Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

八衢神社の梵鐘

八衢神社の梵鐘の画像

めいしょう

 やちまたじんじゃぼんしょう

名称

 八衢神社梵鐘

指定種目

 県指定 重要有形文化財

指定年月日

 昭和46年4月1日

文化財種類

 工芸品

時代

 南北朝時代

所在地

 洲本市上堺1995-1<外部リンク>

所有者

 上堺町内会

管理者

 上堺町内会

概要

 地元では河内神社の名称で親しまれています。この梵鐘には銘文が刻まれており、南北朝時代の永和5年(1379年)に河内国八上郡金田宮三所大明神(大阪府堺市)に奉納されたものです。しかし永徳3年(1383年)には京都の仏心寺に移され、そこでも銘文が刻まれています。その後の経過は不明ですが、江戸時代後期の天保8年(1837年)に淡路上堺村の農家の庭で掘り出され、八衢神社に奉納されました。
 永和5年は政情不安であったらしく、「この鐘を質に持っていかないように、もしこれに背いたならば神罰が下る」と刻まれており、このような銘文が刻まれているのは非常にめずらしい。