地籍調査について
地籍調査とは、主に市町村が主体となって、一筆(※)ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査です。「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。
各個人には固有の「戸籍」という情報があり、様々な行政場面で活用されているのと同様に、土地についても「地籍」の情報が行政の様々な場面で活用されています。
我が国では、土地に関する記録は登記所において管理されていますが、土地の位置や形状等を示す情報として登記所に備え付けられている地図や図面は、その半分ほどが明治時代の地租改正時に作られた地図(公図)などをもとにしたものです。
そのため登記所に備え付けられている地図や図面は、境界や形状などが現実とは異なっている場合が多くあり、また、登記簿に記載された土地の面積も、正確ではない場合があるのが実態です。
地籍調査が行われることにより、その成果は登記所にも送られ、登記簿の記載が修正され、地図が更新されることになります。
また、固定資産税算出の際の基礎情報となるなど、市町村における様々な行政事務の基礎資料として活用されます。
令和5年度地籍調査実施区域
令和5年度の実施区域図
令和5年度 地籍調査実施区域図 [PDFファイル/4.83MB]
緑に着色 本年度実施区域 茶色に着色 地籍調査実施済地区 黄色に着色 他事業にて実施
地籍調査関係リンク
地籍調査Webサイト<外部リンク>
上記のバナーをクリックいただくと、国土交通省地籍調査Webサイトに接続されます。
こちらのWebサイトでは、全国における地籍調査の状況等が掲載されています。