新型コロナウイルス SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 洲本アルチザンスクエア お帰りなさいプロジェクト 地域おこし協力隊
広報すもと令和2年5月号(第172号) [PDFファイル/5.88MB]
2020.5
新型コロナウイルス 今日のあなたが未来の誰かの命を守る…P2-3
優しさを育み未来へつむぐ事業助成金、洲本市犯罪被害者等支援条例…P4
都市計画課・税務課からのお知らせ ほか…P5
まちづくりNEWS…P6
魅力創生課からのお知らせ ほか…P7
くらしのいきいき情報…P8-9
6月の健康カレンダー ほか…P10
ウェルネス通信 ほか…P11
6月の図書館だより・無料相談…P12
特集 いいとこすもとフォトコンテスト…P13-15
まちかどトピックス…P16
※新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事などは中止・延期になる場合があります。
人口42,961人(-12) 男20,516人(±0) 女22,445人(-12) 世帯数20,020世帯(+50)
〔令和2年5月1日現在・住民基本台帳による( )内は前月比〕
不要不急の外出を控えましょう。やむをえず、外出するときは、マスクを着用しましょう。
3つの密(密閉・密集・密接)を避け、咳エチケットを徹底してください。ひとりひとりが協力して行動を変えないといけません。
平日9時00分~17時00分
<洲本健康福祉事務所(洲本保健所)>
帰国者・接触者相談センター 電話26-2062
夜間・休日
兵庫県コールセンター 電話078-362-9980
●顔色が明らかに悪い ※
●唇が紫色になっている
●いつもと違う、様子がおかしい ※
●ぼんやりしている(反応が弱い) ※
●もうろうとしている(返事がない)※
●脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする
●息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
●急に息苦しくなった
●生活をしていて少し動くと息苦しい
●胸の痛みがある
●横になれない。座らないと息ができない
●肩で息をしている
●突然(2時間以内を目安)ゼーゼーしはじめた
※は家族が確認した場合
緊急事態宣言やそれに伴う経済対策に便乗した詐欺の電話が多発しています。市役所・金融機関などが、
ATMの操作をお願いすることはありません。不審な電話があったときは、一人で判断せず、家族や友人、警察に相談してください。
感染された人と、そのご家族や周囲の人、治療にあたっている医療従事者、海外からの帰国者などに対する不当な差別、
いじめなどがあってはなりません。正しい情報に基づき、冷静な行動をこころがけましょう。
戸籍や住民票の請求など、一部の手続きは来庁しなくても行えます。窓口へ来られる場合は、手洗いや咳エチケットの徹底などを
お願いするとともに、風邪のような症状がある場合には、できるだけ来庁を控えていただきますようご協力をお願いいたします。
株式会社スマイルあわじ 1,000枚
大阪広域生コンクリート協同組合 2,000枚
淡路共正陸運株式会社 4,000枚
淡路印刷株式会社 12,000枚
(4月末日現在)
給付対象は基準日(令和2年4月27日)において、本市の住民基本台帳に記録されている人です。
受給権者(給付金を受け取る人)は各世帯主です。
給付対象者1人につき10万円です。
(1)郵送申請方式
5月14日(木曜日)より順次申請書を発送しており、18日(月曜日)から受付をします。
申請書の受付後は、速やかに指定の口座への振り込み手続きをします。
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
5月1日から受付を行っています。オンラインによる受付確認後、速やかに指定の口座への振り込み手続きをします。
(1)郵送申請方式
本市から世帯主宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに本市に郵送してください。
(2)オンライン申請方式
(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面において、振込先口座などを入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、
電子申請をします。
※電子署名により本人確認を実施しますので、本人確認書類は不要です。
問い合わせ先 総務課 電話22-7067
休業要請に応じて店舗を休業し、売り上げが50%以上減少している事業者を対象に、中小法人に100万円、
個人事業主に50万円を上限として支給します。
※飲食店、旅館・ホテル、100平方メートル以下の学習塾などは、中小法人30万円、個人事業主15万円を上限として支給。
手続きなどの詳細は、県のホームページにてお知らせしています。
問い合わせ先 (県)経営継続支援金相談ダイヤル 電話078-361-2281
支給対象は、児童手当の令和2年4月分の対象となる児童です。支給額は、1人につき1万円です。申請手続きは原則不要です。
※公務員は別途申請が必要です。
支給時期は、6月下旬を予定しており、令和2年4月分の児童手当を受給している口座に振り込みます。
※公務員は、申請後、約1カ月程度かかります。
詳しくは、ホームページに掲載しています。
問い合わせ先 子ども子育て課 電話22-1333
各支援や助成の詳細は、今後お知らせする予定です。最新の情報はホームページを確認してください。
本市では、障害のある人もない人も、全ての人が当たり前に心を通わせ、理解し合える暮らしやすいまちづくりを推進していくため、
事業者などが障害のある人に必要で合理的な配慮を提供するためにかかる費用を助成します。
市の区域内に主たる事務所または事業所を有するものであって、(1)~(3)のいずれかに該当するもの
(1)飲食業や物品販売業、医業その他不特定多数の人が利用し、かつ、障害者の利用が見込まれる事業を営む人
(2)町内会
(3)その他市長が特に必要と認める団体
下記〈表1〉のとおり
問い合わせ先 福祉課
電話22-3332
〈表1〉
工事の施工費
・簡易スロープや手すりなどの工事の施工にかかる費用
上限20万円
(費用の5/10助成)
物品の購入費
・筆談ボード
・折り畳み式スロープ など
上限10万円
(費用の10/10助成)
コミュニケーションツールの作成費
・点字メニュー
・コミュニケーション支援ボード
・チラシなどの音訳 など
上限5万円
(費用の10/10助成)
※助成対象事業の経費区分ごとに、対象経費に助成率を乗じて得た額の範囲内とする。
※会計年度内において、助成対象事業の経費区分ごとに、助成対象1回限りとする。
誰もが、ある日突然、犯罪の被害に遭い、犯罪被害者やその家族になるおそれがあります。
被害に遭うと、けがを負い、最悪の場合かけがえのない命を失うことになります。
また、被害に遭った後、無責任なうわさ話や過剰な取材などによる精神的ストレス、医療費・裁判費用など思わぬ出費といったさまざまな問題に直面することになります。
被害に遭われた人が、再び安心して平穏な生活を過ごせるためには、行政だけではなく、身近な地域の皆さんや事業者の皆さんの理解と支えが必要です。
本市では、犯罪被害者やその家族の被害が少しでも軽減されるよう、犯罪被害者を支える地域社会をつくり、
安全で安心して暮らすことのできる地域社会を目指すため、条例を制定しました。
●相談および情報の提供
●広報および啓発
●民間の団体に対する支援
●財政上の措置
(支援金の支給)
・遺族支援金 30万円
・重傷病支援金 10万円
(全治1カ月以上)
※一定の要件があります。
被害に遭ったら一人で悩まず相談してください。
▽消防防災課
電話24-7623
特定公共賃貸住宅は、中堅所得者向けの住宅で、入居には一定の収入基準を満たす必要があります。
また、収入に応じて家賃の助成が受けられる場合があります。
長期に空き家となっている住宅については、収入基準を緩和し、新婚世帯や中学生以下の子どもがいる世帯などの特別の要件を満たす世帯に限り、期限付きで入居できます。
収入月額が15万8千円を超え48万7千円以下(収入基準外でも期限付きで入居可)
月額7万5千円
月額最大3万6千円
※家賃および助成金は収入に応じて変わります。収入月額35万円を超えると助成金はありません。
※募集住宅や入居資格・条件などについては、お問い合わせください。
地方公共団体などが必要な土地を計画的に取得するため、「土地の先買い制度」が法律により定められています。
これにより、対象地域内で一定の面積以上の土地を有償で譲渡する場合は、契約を結ぶ前に市への届出が義務付けられています。
都市計画区域(洲本地域)
▽都市計画道路など都市計画施設の区域を含む土地
200平方メートル以上
▽右記以外の都市計画区域の土地
10000平方メートル以上
※地方公共団体などに対して、土地の買取りを希望する場合には、「申出」することができます。
都市計画区域内(洲本地域)の土地
200平方メートル以上
一定面積以上の土地取引をした場合、権利取得者は契約を締結した日から起算して2週間以内に市を経由して県に届出が必要です。
個別の取引面積は小さくても、合計すると一定面積以上となる場合も届出が必要です。
▽都市計画区域(洲本地域)
5000平方メートル以上
▽都市計画区域以外の区域
(五色地域)
10000平方メートル以上
問い合わせ先 電話24-7611
国民健康保険税の納税通知書は7月中旬に発送します。
納付方法は、特別徴収(世帯主が受け取る公的年金からの天引き)または普通徴収(納付書または口座振替)のいずれかとなります。
被保険者の年齢や世帯主の年金受給状況などにより納付方法が決まります。
納付方法の相談については、6月15日(月曜日)までにお問い合わせください。
(納期限:6月1日(月曜日))
お届けしている納付書にて、各納期限までに納付ください。
※口座振替を申し込み済みの場合は、各納期限に申し込み口座から振り替えます。
※口座振替の申し込みは、利用の金融機関または税務課窓口で受け付けしています。
※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。
令和2年度(平成31年/令和元年中の所得)の証明書は、6月1日(月曜日)から発行の予定です。
問い合わせ先 税務課 電話24-7603
お忘れなく!
―兵庫県・県税事務所―
元・洲本市議会議員
柳 雅文さん(中川原町市原)
柳さんは、平成4年6月から平成22年3月までの間、5期17年9カ月の長きにわたり市議を務め、市議会議長、副議長などを歴任。
市政発展と市民生活の向上に尽力されました。
受章の報に、「平成16年の災害や市町合併の調整など大変なこともありましたが、たくさんの人の思いを受け継ぎ取り組んできた夢が実現されたことが非常にうれしい」と在職当時を感慨深く振り返られ、「受章は理解者、協力者、皆さんの支えがあってのこと、感謝しています」
と話されました。
元・公立小学校長
河上 和慶さん(鮎屋)
河上さんは、昭和48年6月に市立青雲中学校教諭となられ、平成21年に退職されるまで長きにわたり、市立小中学校や市教育委員会事務局において、生徒指導や学校教育の振興に尽力されました。
また、平成23年1月に市教育長に就任し、洲本給食センターの建設をはじめ数々の教育課題の解決に尽力され、市の教育の充実と発展に多大な貢献をされました。
受章にあたり、「多くの人との関わりが大きな財産となりました。恩師や先輩、同僚、家族など、皆さんに支えていただいたおかげです」
と感謝の言葉を述べられていました。
元・洲本市消防団団長
高田 光雄さん(鮎原下)
高田さんは、昭和52年4月から42年にわたり、消防団で消防活動に精励されました。
平成16年の台風23号災害では団幹部としていち早く現場に出動し、住民の安否確認や避難誘導など、被害軽減のため懸命に活動されました。
平成28年4月からは団長として常に率先垂範して活動に取り組まれ、強い責任感をもって予防消防の推進や消防思想の普及に尽力されました。
受章の報に、「名誉な章をいただき大変うれしく思います。ありがとうございます」と喜びの言葉を述べられました。
元・兵庫県警部補
酒井 良弘さん(津田)
酒井さんは、昭和41年に警察官に採用され、平成20年3月に退職されるまで、主に淡路島内の警察署で勤務されました。
在職中は、パトカーによる警戒業務や事故処理などの業務に精励し、交通事故の防止や交通安全の啓発に熱心に取り組まれました。
現在も、警察官OBで組織される「兵庫県警友会洲本支部地域見守り隊」のメンバーとして、安全で安心な地域づくりに貢献されています。
元・公立中学校長
小谷 勝康さん(宇山3)
小谷さんは、公立小学校助教諭を経て、昭和28年に神戸市立小学校で教諭となられ、平成4年3月までの長きにわたり、
市立小中学校教諭や淡路教育事務所指導主事および管理主事として、学校教育の発展に貢献されました。
在職中は、国語科教諭として国語科指導法の工夫改善に励み、児童生徒によくわかる楽しい授業づくりに取り組まれました。
また、市立小中学校長として、学習指導の改善に努め、教職員の指導力向上に尽力されました。
受章の報に、「教育事務所時代に淡路島内全ての小中学校を見てまわったことが今も懐かしい」と当時を振り返られました。
本市の地域資源を活用した新商品の開発に取り組む事業者などに対し、その開発に必要な経費の一部を補助します。
市内で生産された原材料を加工した商品、または市内で製造、加工した商品で、本市の魅力の発信に資するものとして市長が認めるもの。
(1)市内に事業所を有する個人、法人または市内に住所を有する者により組織された団体
(2)本市のふるさと納税制度において特産品を提供していること
補助対象経費の2分の1
(1,000円未満切捨て・上限額あり)
※詳細については、魅力創生課まで
移住や定住に関する質問に、自動応答する案内サービスを試験的に開始します。
皆さんの周りにいる、洲本市へ移住を検討している人へ、ぜひご案内ください。
チャット画面上で質問を入力すると、なのはちゃんが答えてくれます♪
「SUMOTTO」内のなのはちゃんをタッチ
問い合わせ先 電話24-7641
洲本市国際交流協会は、洲本市の姉妹都市である海外2都市(米国オハイオ州ヴァンワート市・米国ハワイ州ハワイ郡)と交流を続けています。
令和2年度は、ヴァンワート市への訪問団派遣とハワイ郡からの訪問団受入を予定していましたが、昨今の国内外における新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、参加者の安全確保の観点から、これらの事業の中止を決定しました。
それに伴い、派遣生およびホストファミリーの募集を行わないこととなりましたので、お知らせします。
問い合わせ先 同協会事務局(市企画課内)電話26-0175
合併時より実施していました、鮎原行政連絡所(五色図書館)での戸籍全部・個人事項証明書、住民票の写し、住民票記載事項証明書、
印鑑登録証明書の証明書交付業務を8月31日(月曜日)をもって終了します。
問い合わせ先 市民課 電話22-7926
10月24日(土曜日)、25日(日曜日)に開催予定の図書館市民まつりの参加者とスタッフを募集します。
▼申込締切 5月31日(日曜日)
問い合わせ先 図書館市民まつり実行委員会 洲本図書館
電話22-0712
県では、まちづくり防犯グループなどの地域団体が行う防犯カメラ設置経費に対し、補助をしています。
▼募集期間 6月30日(火曜日)まで
▼応募方法 所定の応募書および関係書類を、市の応募窓口に提出
※応募書は、県ホームページからダウンロードするか、市の応募窓口で受け取ってください。
▼補助額 1カ所8万円
▼応募窓口 消防防災課
※補助金交付には審査があります。詳しくは左記まで。
問い合わせ先 県地域安全課
電話078-362-3225
ファックス078-362-4465
県では、地域で防犯に取り組む団体が行う、子どもの安全を確保するための事業に対し、経費を補助します。
▼募集期間 4月20日(月曜日)~
※補助対象件数に達し次第終了
▼事業名(補助対象)
(1)防犯講習会等開催経費補助 (2)防犯グループ立ち上げ経費補助(防犯活動用品等購入費)
▼申請方法 所定の申請書および関係書類を、県の申請窓口に提出(郵送可)
※申請書は、兵庫県のホームページからダウンロードするか、市消防防災課で配布。
▼補助額
(1)上限2万円 (2)上限1万円
▼補助件数
(1)150団体 (2)20団体
※いずれも先着順
※補助金交付は審査があります。詳しくは左記まで。
申し込み・問い合わせ先 県地域安全課
電話078-362-3173
ファックス078-362-4465
▼試験日 10月11日(日曜日)
▼試験会場 神戸大学(予定)
▼受付締切 6月19日(金曜日)
▼受験の手引き配布
県民局洲本健康福祉事務所、市介護福祉課、市窓口サービス課(五色庁舎)
※5月下旬頃より配布開始
問い合わせ先 県社会福祉協議会福祉人材研修センター
電話078-367-5211
健康づくりのための食知識や災害食について学んでみませんか?
▼日時
6月から12月まで(計9回)
▼場所 洲本総合庁舎
▼参加費 実習材料費など
(年間1500円程度)
申し込み・問い合わせ先 洲本健康福祉事務所健康管理課
電話26-2062
まもなく雨のシーズンに入ります。ため池の管理者の皆さまには、今一度、ため池の点検、緊急時の連絡体制などの確認をお願いします。
また、大雨が予想されるときは、耕作に支障のない範囲で、水位を下げ、決壊を予防しましょう。
問い合わせ先 農地整備課
電話24-7639
5月は消費者月間です。「おかしいな」「困ったな」と思ったときは、悩まずに、まず相談ください。
専門的な知識や経験などを有する相談員が解決に向けてお手伝いします。
【今年の全国統一テーマ】
「豊かな未来へ ~『もったいない』から始めよう!~」
申し込み・問い合わせ先 消費生活センター(市役所内)
電話22-2580
ファックス23-0974
▼5月27日(水曜日)
▽午前10時~午前11時15分
(株)アライドマテリアル淡路工場
▼5月27日(水曜日)
▽午後1時15分~午後1時45分
JA淡路日の出農協洲本支店
▼5月27日(水曜日)
▽午後3時~午後4時30分
県立淡路医療センター
▼6月17日(水曜日)
▽午前10時~午後3時30分
市文化体育館
問い合わせ先 健康増進課
(みなと元気館)
電話22-3337
令和2年度 労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は、6月1日(月曜日)~7月10日(金曜日)です。
最寄りの労働局・労働基準監督署・金融機関で申告・納付お願いします。
≪年度更新申告書は、5月末頃に発送予定です≫
厚生労働省・兵庫労働局・淡路労働基準監督署
―皆様のあたたかい心が赤十字の活動を支えています―
日本赤十字社は、地震、台風、水害で被災された人々の救援、救護活動をはじめ、医療、献血、看護師養成、福祉など幅広い分野で活動しています。
これらの活動は、皆様の会費や寄付金、多くのボランティアの奉仕によって支えられています。
皆様のご家庭に町内会や婦人会の役員が訪問しましたら、赤十字の諸活動をご理解のうえ、会員加入へのご協力をお願いいたします。
問い合わせ先 福祉課 電話26-1166
表彰基準 交通安全協会の会員で6月1日時点で、金・銀賞は過去5年以上、銅賞は過去3年以上無事故無違反で、下記の受賞要件に該当する人。
受付期間 6月1日(月曜日)~30日(火曜日) ※土・日曜日を除く
受賞要件
区分
運転した車の種別 運転年数 必要用件
賞別
金賞 営業用 15年 銀賞受賞後3年を経過していること
金賞 自家用 20年 銀賞受賞後3年を経過していること
金賞 原付 30年 銀賞受賞後3年を経過していること
銀賞 営業用 10年 銅賞受賞後3年を経過していること
銀賞 自家用 15年 銅賞受賞後3年を経過していること
銀賞 原付 20年 銅賞受賞後3年を経過していること
銅賞 営業用 5年
銅賞 自家用 8年
銅賞 原付 10年
※表彰基準(特例制度)など詳しくは下記まで。
表彰推進キャンペーン 先着20人に限り、無事故無違反証明書料670円を協会が負担
問い合わせ先 洲本交通安全協会事務局 電話22-1578
4月19日(日曜日)公演を予定し、その後延期としていました本公演については、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、
中止が決定しました。楽しみにされていた皆様にはご迷惑とご心配をおかけし、お詫び申し上げます。
【チケットの払い戻しについて】
受付 洲本市文化体育館窓口
期間 当館利用休止解除後から令和2年内
※開館時間/9時00分~21時00分
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日休館)
※払い戻し受付にはチケットが必要です。
問い合わせ先 洲本市文化体育館 電話25-3321
地域のガーデナーとしての活動成果を競うコンクールを実施します。
■対象 島内で花と緑を育てる個人、学校、事業所、グループの育てた花壇、庭など
■募集期間 春・初夏の部:7月15日(水曜日)まで 秋の部:9月1日(火曜日)~11月30日(月曜日)
■募集部門 (1)家庭 (2)学校 (3)事業所 (4)コミュニティ
■応募方法 所定の応募用紙に、花壇や庭などの写真3枚と、説明コメントを添えて応募してください。
■賞 最優秀賞、優秀賞(春・初夏の部、秋の部それぞれ各部門別)ほか
問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001
新型コロナウイルス感染症のまん延とその対策やさまざまな情報の影響を受けて、仕事や子育て・生活に不安やストレスを感じている人も少なくないと思います。
世界的に初めての経験で、不安やトラブルがあって当然と言える状況です。この異常でストレスフルな事態に対して、
こころの健康を守るため、本市では緊急のこころの相談窓口を設置しました。
1人で抱え込まず、不安やイライラ、意欲低下などの気持ちについて、信頼できる専門職に話をしてみませんか。
▼対象者
市内在住の人、またはその家族
▼相談方法
電話またはメール
▼日時
5月30日(土曜日)まで ※土・日も可
午前8時~午後5時15分
▼対応者
保健師、助産師
相談・問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
電話22-3337
メール zoushin@city.sumoto.lg.jp
boshikenkou@city.sumoto.lg.jp
※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、時間のあわない人はご連絡ください。
内容 とき ところ 問い合わせ先
母子健康手帳交付・妊婦相談 3日(水曜日)・10日(水曜日)・24日(水曜日) 13時30分~14時30分 みなと元気館2階 電話22-3337
事業名 対象 とき 受付時間 ところ
4か月児健康診査・7か月児相談・10か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、健診・相談を一時中止および延期しています。事業再開が決まり次第、対象者には個別に通知します。
乳幼児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児~就学前まで 12日(金曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館2階
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 9日(火曜日) 10時00分~11時30分 イオン洲本店2階
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 16日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館
発達支援相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館2階
※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(健康増進課内)電話22-3337へ
事業名 とき ところ 予約先
こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22-3337
脳いきいき相談(要予約) 18日(木曜日) 14時00分~16時00分 地域包括支援センター 電話26-3120
歯科保健相談(要予約) 24日(水曜日) 13時00分~15時00分 みなと元気館 電話22-3337
応急診療・小児救急
みなと元気館1階
電話24-6340
(診療時間内のみ)※予約不要
受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 日曜・祝日等◎ 月~土曜日×
受付時間 18時00分~21時30分 日曜・祝日等○ 月~土曜日○
○印:開業日 ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日
※新型コロナウイルス感染の疑いのある人は応急診療所へ来所する前に、必ず事前に電話で相談ください。
22時00分~翌朝6時00分
電話44-3799(対象は中学生まで)
※話し中の場合は、時間をおいてかけ直しください。
※通話は、お客様応対の品質向上のために録音させていただきます。
ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/
※新型コロナウイルス感染症の状況により、予定が変更される場合があります。
最新情報については、ホームページまたはSNSなどでお知らせしますのでご確認ください。
日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」認定を祝して、郷里に残る嘉兵衛の史跡を写真とパネルで紹介します。
●期間 6月7日(日曜日)まで
問い合わせ先 菜の花ホール 電話33-0354
通常11枚綴りの回数券に、さらに入浴券2枚をサービスします。
●期間 6月19日(金曜日)~21日(日曜日)
問い合わせ先 ゆ~ゆ~ファイブ 電話33-1601
父の日にお花を贈りませんか。
●期間 6月19日(金曜日)~21日(日曜日)
問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33-0261
機械メンテナンスなどのため6月11日(木曜日)は全施設休館します。予めご了承ください。
問い合わせ先 浜千鳥 電話33-1600
●時間13時00分 ●料金2,000円程度(材料費込) ●締切3日前
●時間13時00分 ●料金1,500円(材料費込) ●締切前日
●時間13時00分 ●料金3,600円(材料費込) ●締切前日
●時間10時00分 ●料金2,800円(教材/材料費込) ●締切前日 ※定員6人
●時間13時00分 ●料金アクリル科2,300円+材料費、オイル科3,300円+材料費 ●締切3日前
●時間13時30分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員6人
●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人
●時間10時00分 ●料金2,000円~(材料費込) ●締切3日前
●時間11時00分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前
●時間13時00分 ●料金3,000円~(材料費込) ●締切3日前
●時間10時00分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切2日前 ※定員8人
●時間14時00分 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前
●時間13時30分 ●料金1,700円(材料費別) ●締切前日
●時間(1)10時00分(初めての方) (2)14時00分(2回目以降の方) ●料金3,000円(材料費込) ●締切前日 ※各定員8人
●時間13時30分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切前日 ※定員6人
●時間10時00分 ●料金1,800円程度(材料費込) ●締切3日前
●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込)、2回目以降1,000円(材料費別) ●締切3日前 ※定員5人
申込受付 6月27日(土曜日) 10時00分~
場所 市民交流センター ドルフィンプール
教室開始日 7月7日(火曜日)より
申込方法 指定の申込用紙に必要事項を記入の上、プール受付にて申し込んでください(要印鑑)。
募集コース
コース名/コース内容/年度登録料/週1回(10週分)/対象者
キッズコース/遊び的な要素を取り入れながら、楽しく水に親しんでいきます。/1,595円/8,800円/3歳児からの幼児
ジュニアコース/水泳の基本から、技術の習得・体力の向上・しつけを基本として水泳指導をします。/1,595円/8,800円/小・中学生
アクアフィットネスコース/水の特性を利用して、運動不足を解消します。/65歳未満2,750円 65歳以上2,035円/10,450円/高校生以上
フィットネススイムコース/水中運動を中心に泳ぎの基本を習得します。/65歳未満2,750円 65歳以上2,035円/10,450円/高校生以上
成人コース/人との交流を楽しみながら健康の維持増進を図ります。/65歳未満2,750円 65歳以上2,035円/10,450円/高校生以上
※詳しい日程は、お問い合わせください。
※申し込み時に受講料と年度登録料が必要です。
6月5日の世界環境デーにちなみ、幼児、小学生を対象に、環境ポスターコンテストを開催します。
<応募要領>
対象 幼児、小学生
期間 6月21日(日曜日)まで
応募方法 作品の裏面に名前、学年(年齢)、電話番号、題名を書いて、市民交流センター受付に提出(郵送も可能)
テーマ 「淡路島の自然を守ろう!!」
サイズ 四つ切画用紙
表彰 センター長賞 1作品
市民交流センター賞 2作品
その他 応募作品は8月1日(土曜日)~23日(日曜日)まで、市民交流センター本館ロビーに展示します。
問い合わせ先
市民交流センター
〒656-0054 宇原1788-1
電話24-4450(本館) 電話22-1605(プール)
洲本市市民交流センター 検索
●開館時間
10時00分~18時00分
●6月の
両図書館休館日 1日(月曜日)、30日(火曜日)
洲本図書館休館日 2日(火曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日)
五色図書館休館日 3日(水曜日)、10日(水曜日)、17日(水曜日)、24日(水曜日)
※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ掲載
●いっしょにおはなしかい
(0~3歳児対象)
3日(水曜日)、20日(土曜日) 11時00分~
●おはなし会(3~6歳児対象)
13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日) 14時30分~
●もっとおはなし会(小学生対象)
13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日) 15時00分~
●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)
3日(水曜日)、20日(土曜日) 11時45分~
●おりがみ教室
6日(土曜日) 14時00分~
●つくってあそぼう!
21日(日曜日) 10時30分~
※「おりがみ教室」「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。
●対面朗読(本の読み聞かせサービス)
目の不自由な人が対象。事前申込が必要。
●おひざのうえのおはなし会
(3歳くらいまで対象)
11日(木曜日)、25日(木曜日) 10時30分~
●えるる倶楽部
(絵本・紙芝居の読み聞かせ)
毎週土曜日・日曜日 10時30分~
●おりがみ教室
12日(金曜日)、26日(金曜日) 大人対象
13日(土曜日)、27日(土曜日) 子ども対象
どちらも11時00分~ 1時間程度
※参加申込は前日まで。
●えるる つくってあそぼう!
21日(日曜日) 14時00分~
※定員15人、参加申込は前日まで。
“やる気力を高めよう!”
新年度を迎えてから、早くも1カ月以上が経ちました。
新たな環境や、新型コロナウイルスの影響で気疲れが出ている人も多いのではないでしょうか。
気疲れが続くと、何事にも意欲が湧かなくなり、日常生活の質も下がってしまいます。そこで今回は、やる気力を高める本を紹介します。
『「やる気」を育てる!』
本書では、テレビにも出演している心理カウンセラーが、研究やカウンセリングの経験を踏まえ、効果的かつ普遍的なやる気の育て方を伝授してくれます。この機会に、自身のやる気とモチベーションを引き出してみませんか。
(紹介者:五色図書館 村上倫子)
※相談は30分(一年度を通じて1回限り)
日時 3日(水曜日)、17日(水曜日) 13時15分~16時15分
場所 市役所本庁舎2階相談室
予約 市民課人権推進室 電話22-2580
日時 10日(水曜日) 13時15分~15時00分
場所 市役所本庁舎2階相談室
問 市民課人権推進室 電話22-2580
※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)
日時 10日(水曜日) 13時30分~15時00分
場所 五色中央公民館
予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161
日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)
8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
場所 市役所本庁舎2階
問 消費生活センター 電話22-2580
日時 25日(木曜日) 10時15分~15時30分
場所 市文化体育館
※予約満席になり次第、受付を終了します。
予約 明石年金事務所 電話078-912-4983
◆登記・成年後見・法律相談
日時 17日(水曜日) 18時00分~21時00分
場所 市文化体育館(1B-2会議室)
予約 武田司法書士事務所 電話25-3230
日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
(携帯電話からは電話0799-22-3541へ)
日時 12日(金曜日)・26日(金曜日) 13時30分~16時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
(携帯電話からは電話0799-22-3541へ)
日時 9日(火曜日) 14時00分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室
予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060
日時 8日(月曜日) 13時00分~15時00分
場所 県洲本総合庁舎1階会議室
予約 県淡路教育事務所 電話22-4152
日時 24日(水曜日) 13時30分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー
予約 角建設計 電話22-7705
日時 7日(日曜日) 10時00分~15時00分
場所 洲本公証役場
予約 洲本公証役場 電話24-3454
市内にある、おすすめの撮影スポットを教えてください
(2019グランプリ作品【幸せの葉束】)
「わたしの特等席」
グランプリ … 副賞8万円相当 1名
いいとこ賞 … 副賞5千円相当 7名
応募者全員に、入賞作品で作成したポストカードセットを進呈
2021年1月12日(火曜日)必着
審査委員
荒木健雄(荒木写真場)
「難しいテーマですが、目を閉じて、思い浮かんだ景色を撮ってください!」
応募について詳細は
問い合わせ先
五色総合事務所
電話33-0160
洲本のいいとこ投稿中
アカウントID
@sumoto.kouhou
広報さんがまちのいいところを紹介中!#sumoto(ハート)をつけて投稿してください!皆さんの投稿楽しみにしています!
アカウントID
@sumotoiitoko
五色地域でのできごとを中心に紹介!過去のフォトコンテスト作品も投稿されています!
平穏な日々が戻ったら、
自然と歴史と人のぬくもりがあふれる
このまちで、あなたが思う「いいとこ」を、
カメラを持って見つけませんか。
通い慣れた道、見慣れた景色、繰り返しの毎日、そんな当たり前の日常もレンズを通すことで、いつもと違う瞬間で切り取ることができます。
そしてそんな当たり前を思い出に残すこともできます。
デジタルが主流になり、スマートフォンでも簡単に撮影ができるようになった今、もっと身近に楽しむことができるのではないでしょうか。
一人で撮って、一人で楽しむことも良いのですが、せっかく撮った写真、人に見せてみるのも良いかもしれません。
インスタグラムやツイッターといったSNSを活用し、世界中の人と共有してみましょう。誰かと一緒に楽しむことで、より写真の世界の深みを知ることができます。
何ともない景色でも、来年は好きになっているかもしれません。10年後は恋しくなっているかもしれません。そして20年後には愛おしく思えるかもしれません。その気持ちを込めてシャッターを切ってください。感情が伝わる、いい写真になると思います。
洲本のまちの景色を写真に残し、写真を通して、このまちであなたが好きな、あなたの特等席を見つけてほしいと思います。
新しい制服にピカピカのランドセル。
4月、市内の幼稚園や学校などでは、入園式・入学式が行われました。
新型コロナウイルスが終息し、皆さんが新しい環境でたくさん学び、遊び、楽しい生活が送れる日を待つばかりです。
撮影場所
なのはなこども園
都志保育園
洲本幼稚園
加茂、安乎、広石小学校
4月に異動してきましたCです。
本来なら、暖かい陽気のなか行事やイベントなどの取材に出向く季節ですが、新型コロナウイルスの影響のため、残念ながらあまり機会がありませんでした。
本当に大変な時期ですが、一日も早くいつもの街、いつもの笑顔が撮影できることを心待ちにしながら、まずは未熟な技術の向上に励みたいと思います。〈C〉
広報すもと 令和2年5月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課 https://www.city.sumoto.lg.jp/
〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22-3321(代表)※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号へおかけください。