新型コロナウイルス SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 洲本アルチザンスクエア お帰りなさいプロジェクト 地域おこし協力隊
広報すもと令和2年2月号(第169号) [PDFファイル/6.57MB]
すもと広報2月(169号)
令和2年2月15日発行 第169号
まだ若手 人生楽しく 生きる
2020.2
特集 人生100年時代を豊かに…P2-5
令和2年度特定健診・がん検診、肺炎球菌予防接種…P6
介護保険料・後期高齢者医療保険料コンビニ納付について、
洲本市25%ごみ減量化作戦…P7
市営住宅・県営住宅の入居者募集 ほか…P8
「教育活動サポーター」募集、広報情報課からのお知らせ…P9
まちづくりNEWS…P10-11
くらしのいきいき情報…P12-14
市民交流センター水泳教室…P15
地域子育て支援拠点施設のご案内…P16
3月の健康カレンダー ほか…P17
ウェルネス通信 ほか…P18
3月の図書館だより・無料相談…P19
まちかどトピックス…P20
人口43,289人(-22) 男20,677人(+9) 女22,612人(-31) 世帯数19,945世帯(+8) 〔令和2年2月1日現在・住民基本台帳による( )内は前月比〕
明日も笑顔で 人生100年時代を豊かに
支援を受けず、自分で買いものに出かけ、洗濯し、掃除ができる。そんな当たり前のような日常生活が送れる期間を「健康寿命」といいます。
健康寿命を延ばし、いよいよ到来する人生100年時代を、健康で文化的に過ごし、長寿を喜ぶにはどうしたらよいのでしょう。
グラウンド・ゴルフで体を動かしたあと、友だちとお茶しながらゲームを振り返る上野律子さん(手前左)。
「ホールインワンでも気持ちよく出ないかねぇ」と、笑って話していました。
萩谷 さゆり(はぎたに さゆり) 健康増進課 保健師
高齢化社会になり、介護や支援が必要な人が増えています。誰かに頼らないと、頼まないと外に行けない、買い物にも行けない。そういう生活を長い間送るより、自分が好きなときに好きなものを見たり、選んだりできる期間が長いほうがいいですよね。つまり、平均寿命に健康寿命を近づけ、どれだけ長く健康でいられるかがとても大切なことなんです。
健康寿命を延ばすには、自分の健康状態を知る健診の受診や、適度な運動、そして、社会参加が大切だといわれています。
*1本市の平均寿命と健康寿命の差は、県や淡路島内の数字と比べ、開きがあるので、健康寿命の延伸について、一緒に考え取り組んでいきたいです。
県
平均寿命 81.06
健康寿命 79.62
差 1.44
淡路島
平均寿命 80.13
健康寿命 78.79
差 1.34
平均寿命 80.69
健康寿命 79.32
差 1.37
県
平均寿命 87.15
健康寿命 83.96
差 3.19
淡路島
平均寿命 87.14
健康寿命 83.87
差 3.27
洲本市
平均寿命 88.00
健康寿命 84.08
差 3.92
H29.10 兵庫県作成
畑山 浩志(はたやま ひろし) 介護福祉課 理学療法士
スポーツやボランティア、市民活動といった通いの場に参加する割合が高い地域ほど、転倒や認知症、鬱のリスクが低いという研究データがあります。
通いの場の一つである、老人クラブも社会参加や社会貢献の場という役割があります。高齢者になって、たとえ*2フレイル状態になったとしても介護を受けないように予防していこうという視点からも、重要だと言われています。
老人クラブの活動は多種多様で清掃活動をしているところもあれば、花を植えたり、独自に自分たちのまちを良くしていこうと考えていたりするところもあります。
高齢になってくると「やりたいこと」が少なくなっていく傾向があり、それを見つけられる場というものが重要です。個人でやりたいと思ってもなかなかできない、けれどそういうのも仲間がいたらできたりする。だから地域で、通いの場で、もっと「やりたいこと」の形を作っていかないといけないと思います。
*2
フレイルとは
健康な状態から介護が必要な状態となるまでの期間、運動機能の低下など、身体が虚弱な状態の総称
(1)囲碁ボール大会にて、喜ぶ参加者ら (2)園児らを前に餅つきの腕前を披露 (3)ウォークラリー県大会に参加 (4)・(5)健康づくり料理教室で手打ちうどんに挑戦 (6)敬老会で民踊を披露
上谷 正(うえたに ただし)さん
大野・鮎屋連合老人クラブ
洲本市老人クラブ連合会若手委員長
したことがなかったグラウンド・ゴルフの大会に老人クラブの仲間に誘われて、参加したのがきっかけで、グラウンド・ゴルフを今も続けるようになった。そこから毎週2日練習して、もう1年と半年になるね。でも、上手にならないのがいいよね。上手になったら面白くないんだろうね。
「今日は良かったけど、来週はまたあかんわ」っていうのがね、いいんだよ。
グラウンド・ゴルフを始めるまでは、どの老人会のクラブ活動にも参加してなかった。活動に参加することでいろんな人と顔見知りになっていくのもいいよね。
グラウンド・ゴルフには大会がたくさんあって、そこにみんなで行くわけ。そのたびに仲間とあーだ、こーだ言って笑い合えるっていいよね。
そうやって、週2回の練習と、いくつもの大会にも出場しているから、「今日も行かないと」と思って、元気でいられるよね。
広石地区老人クラブ
昔ながらの定木(じょうぎ)を使っての手植えを児童たちと一緒に泥んこになって行っています。
川西みどり会(物部・上物部地区)
子どもたちと一緒にたなばた飾りと昔遊びをしました。いっぱいの元気をいただきました。
大野・鮎屋連合老人クラブ
肌を刺す寒さの中で行った餅つき大会。
園児らの笑顔と笑い声に、元気が出ました。 来年も餅つきをしようと約束しました。
洲本市老人クラブ連合会 (通称:洲老連)では
●グラウンド・ゴルフ大会
●囲碁ボール大会
●健康ウォーキング
●三熊山清掃奉仕
●ふれあい作品展
●親睦研修旅行
など、たくさんの行事をしています
あなたに合ったプログラムがきっと見つかります
中村 尚義(なかむら ひさよし)さん
洲本市老人クラブ連合会会長
ある医者に聞いた話、健康に一番大事なのは、頭を使うことです。皆さん運動とか言いますが、脳を鍛えることが大事です。本を読むのもそうですが、何より人に会うことです。それを繰り返すことで健康になりますよ。
老人クラブに参加していると、人と人とのつながりの場が増えます。いろんな行事によって自然につながっていくんです。「クラブに入らなくても、今はいろんな機会があるからいいじゃないか」と言われますが、市全体を網羅しているのは老人クラブしかないんです。五色の人も、由良の人も一緒に語らいを楽しんだり、勉強会を楽しんだりというのは、ここにしかなくて、それは必ず自分の幸せのひとつになります。老人クラブに入れば、喜びがたくさんあると知ってもらいたいですね。
相談・問い合わせ先
洲老連事務局
電話24-5877
令和2年度の健診は、5月から始まります。
本市では、糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防する特定健診と、死亡原因の上位を占めるがんの早期発見・予防を目的としたがん検診を実施しています。
特定健診・がん検診は、年に一度自分の健康状態が確認できる大切な機会です。自分自身の健康を考えるきっかけとして、健診を活用しましょう。
「令和2年度の特定健診・がん検診のご案内」は、表(1)の対象者宛てに黄色の封筒で3月上旬に送付します。
受診を希望する人は、案内の内容を確認した上で、申込書に記入し、同封の返信用封筒で返送してください。
※30歳から39歳の社会保険などの被用者保険被扶養者の人で市の健診会場での特定健診の受診を希望する場合は、健康増進課にお問い合わせください。
※乳がん、子宮頸がん検診の案内は、4月下旬に本年度の対象者に送付します(表(2))。
問い合わせ先 健康増進課
(みなと元気館)
電話22-3337
/加入保険名/対象/特定健診受診料/案内の送付時期/申込締切
集団または個別健診/国民健康保険/40~74歳/無料/3月上旬/3月18日(水曜日)
集団健診/国民健康保険/30~39歳/1,300円/3月上旬/3月18日(水曜日)
集団健診/後期高齢者医療保険(認定後期)/75歳以上(65歳以上)/無料/3月上旬/3月18日(水曜日)
集団健診/生活保護受給者/30歳~/無料/3月上旬/3月18日(水曜日)
集団健診/被用者保険(社会保険など)/40~74歳(被扶養者)/医療保険による/3月上旬/3月18日(水曜日)
集団健診/被用者保険(社会保険など)/30~39歳(被扶養者)/1,300円/連絡いただいた人に送付/4月6日(月曜日)
※年齢は、令和3年3月31日現在の年齢です。
検診名/対象/案内の送付時期/申込締切
乳がん検診/40歳以上(偶数年齢)/4月下旬/5月上旬
子宮頸がん検診/20歳以上(偶数年齢)/4月下旬/申込不要
高齢者肺炎球菌予防接種の希望者は3月31日(火曜日)までに受けてください
定期接種の対象となるのは、生涯1回のみ。
自己負担金3000円で接種できるのは、令和2年3月31日(火曜日)までです。
▼対象者
(1)平成31年度に【表1】の各年齢となる者(対象者には平成31年4月に予診票を送付しています。紛失の際はお問い合わせください。)
(2)接種日に60歳から65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する者(身体障害者手帳1級相当)
※接種希望者は、健康増進課まで連絡してください。
※注意 対象者(1)(2)とも過去に肺炎球菌予防接種を受けたことのある人は定期接種の対象外となります。
※この予防接種は、発病やその重症化の予防を目的としています。
問い合わせ先 健康増進課
(みなと元気館)
電話22-3337
65歳 昭和29年4月2日生~昭和30年4月1日生の人
70歳 昭和24年4月2日生~昭和25年4月1日生の人
75歳 昭和19年4月2日生~昭和20年4月1日生の人
80歳 昭和14年4月2日生~昭和15年4月1日生の人
85歳 昭和9年4月2日生~昭和10年4月1日生の人
90歳 昭和4年4月2日生~昭和5年4月1日生の人
95歳 大正13年4月2日生~大正14年4月1日生の人
100歳 大正8年4月2日生~大正9年4月1日生の人
100歳以上 大正8年4月1日以前生まれの人
これまで、介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付は、市役所の窓口や金融機関に限られていましたが、令和2年2月より介護保険料・後期高齢者医療保険料を全国のコンビニエンスストア(コンビニ)などで納付できるようになりました。
曜日や時間を気にすることなく、納付することができます。コンビニのほか、店頭に「公共料金収納取扱窓口」の表示のある一部スーパー(MMK(マルチメディアキオスク)設置店)でも納付が可能です。
バーコードが印字された納付書は、コンビニで利用できます。令和2年1月以前に発行しているバーコードが印字されていない納付書はコンビニでは利用できません。コンビニでの納付を希望の場合は、納付書を再発行しますので保険医療課までご連絡ください。
セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/ミニストップ/デイリーヤマザキ/ポプラ/コミュニティ・ストア/セイコーマート/その他MMK設置店
※MMK設置店については
MMK設置店 検索
次の納付書は、コンビニでは、使用できません。
・納付期限が過ぎたもの
・納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
・バーコード印字のないもの
・破損・汚損によりバーコードが読み取れないもの
・金額が訂正されたもの
問い合わせ先 保険医療課
電話24-7609
生活環境課では、令和2年2月より「洲本市25%ごみ減量化作戦」を実施します。
平成28年度に市民一人当たりが一日に排出した「ごみ量」659グラムを基準とし、その6年後の令和4年度までに、25%の削減を目指しています。
各ストックヤードに市民の皆さんが直接持ち込む方法で、2月から小型家電28品目の無料回収品目を拡大。4月からは古着類のうち使用可能な状態のスニーカー・靴類(ブーツはショートのみ)、ベルト・鞄類の無料回収を行います。
各種コンポスト(生ごみ処理機など)の購入助成や水切り袋の利用促進を行い、家庭からの生ごみ量排出抑制に取り組みます。
※小型家電および資源化品目の持ち込み場所
・みつあい館(栄町4)
電話26-1153
・洲本ストックヤード「エコひろば洲本」(下内膳)
電話24-0222
・五色ストックヤード(五色町都志万歳)
電話33-0250
・由良ストックヤード「由良支所」(由良2)
電話27-1221
※市民の皆さんへのお願い
再資源化(リサイクル)品目のビンおよび缶以外は、水濡れすると再資源化が出来なくなるため、雨除け設備のない各エコステーションへの搬入時が、雨天もしくは雨天が懸念される場合は、お近くの各ストックヤードへの直接持ち込みのご協力をお願いします。
問い合わせ先 生活環境課
電話24-7607
申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。
※申込は1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は家賃の3カ月分です。
下表のとおり
2月21日(金曜日)~3月13日(金曜日)(閉庁日を除く)
(1)申込書
(2)その他必要な書類
※その他必要な書類や入居時の収入基準は、入居者の家族構成などにより異なります。案内書の配布時にお問い合わせください。
▽都市計画課(本庁舎)
▽地域生活課(五色庁舎)
※申込者のなかった住宅については、4月1日(水曜日)から先着順で随時募集を行います。
問い合わせ先 都市計画課
電話24-7611
◆入居日は5月20日(水曜日)です。
団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件
鳥飼上 1 3DK 19,600円~38,500円 五色町鳥飼上90番地 *単身可
鳥飼 1 3DK 23,000円~45,200円 五色町鳥飼浦1922番地1 2人以上
第2広石中 1 2LDK 24,500円~48,200円 五色町広石中1450番地 2人以上
朝日ヶ丘 2 2LDK 23,900円~47,000円 五色町都志万歳177番地1 2人以上
都志 1 2LDK 21,500円~42,200円 五色町都志33番地4 *単身可
*単身入居については、高齢者などの資格条件があります。
◆入居時期については、都市計画課へお問い合わせください。
団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件
五色広石鉄筋1号棟 1 3DK 17,000円~39,100円 五色町広石中235番地2 3人以上
○人数要件の詳細については、お問い合わせください。
毎年、年度末は自動車の検査・登録申請窓口が非常に混雑して長時間お待たせすることになります。自動車の検査・登録手続きは比較的混雑していない3月中旬までに、お済ませください。
なお、継続検査は、自動車検査証の有効期間の満了する日の1カ月前から受けられますので、余裕をもってお受けください。
問い合わせ先 神戸運輸監理部兵庫陸運部
▽登録関係
電話050-5540-2066をダイヤル後、037をプッシュ
▽検査関係
電話050-5540-2066をダイヤル後、02181をプッシュ
▽ユーザー車検予約サイト
こちら→
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点の所有者に課税され、4月2日以降に廃車などの手続きを行っても1年分の税金が課税されます(月割による還付はありません)。
所有する原動機付自転車や小型特殊自動車、軽自動車などを、すでに売却や譲渡、廃棄している場合は、早めに名義変更または廃車の手続きを行ってください。
車両の種類/手続き場所・必要なもの
原動機付自転車 小型特殊自動車/市役所 ナンバープレート・印鑑
125cc超二輪車 軽三輪車 軽四輪車/洲本自家用自動車協会にお問い合わせください
問い合わせ先 税務課 電話24-7603
洲本自家用自動車協会 電話22-9141
教育委員会では、子どもたちとともにさまざまな体験活動などを行う「放課後子ども教室」を実施しています。教室では、小学校区にお住まいの人でお手伝いをしていただける「教育活動サポーター」を随時募集しています。あなたもサポーターとして、「放課後子ども教室」で過ごしてみませんか。
毎週月曜日から金曜日までの午後2時30分から午後5時30分頃まで(原則)
※活動日・場所については、相談に応じます。
放課後子ども教室活動場所での児童の学習見守り・読み聞かせ・遊び・スポーツなどの見守りや補助などを行います。
・つし子ども教室
五色中央公民館
・広石みやま子ども教室
みやまホール
・とりかい子ども教室
鳥飼公民館
・さかい子ども教室
堺小学校
18歳以上(高校生は除く)で、児童の見守りなどの活動ができ、健全育成に熱意を有する人。資格・経験は問いません。
1時間当たり899円(※税・交通費込)
五色中央公民館事務室で配布している「放課後子ども教室教育活動サポーター登録申込書」に必要事項を記入して直接持参か郵送をお願いします。
その後、簡単な面談を受けていただきます。面談日時については、電話で本人宛てに連絡します。場合によっては、希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
問い合わせ・送付先
〒656-1301
五色町都志170 五色中央公民館内 五色放課後子ども教室事務局
電話33-1930
「バナー広告」掲載者を募集します!
本市公式ホームページのトップページに掲載する、令和2年度分のバナー広告掲載者を募集します。
あなたの会社をホームページ上でPRしませんか。
詳しくは、本市ホームページ(https://www.city.sumoto.lg.jp/)の広告掲載欄にある「広告募集中」のバナーをクリックしてください。
▼募集枠 12枠
▼掲載期間 令和2年4月~令和3年3月
▼申込期間 随時
▼掲載料(1枠あたり)
・月別契約
月額1万円
・1年間一括契約
年額10万円
▼広告の大きさ
1種広告:1段通し(縦4.0cm×横18.0cm)
2種広告:2分の1段(縦4.0cm×横8.8cm)
▼広告の掲載料(1回あたり)
1種広告:2万5000円
2種広告:1万3000円
※連続して6カ月以上、または、1カ年の間に6回以上広告を掲載する場合は、1カ月当たりの広告掲載料がそれぞれ1万5000円、8000円になります。
東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、必要な警備体制を確保することが困難なため、令和2年度の淡路島まつり(おどり大会・花火大会)、および高田屋嘉兵衛まつり(花火大会)は、開催を見送ります。
なお、高田屋嘉兵衛まつりの「ふるさとまつり」については、実施に向け計画中です。
問い合わせ先 商工観光課 電話24-7613
▽岡田 康孝 主幹教諭(安乎小学校)
命の大切さや責任感、思いやりなどをさまざまな立場から考えることで、子どもたちのこころの成長を育む道徳教育の充実に取り組まれています。
兵庫県自治賞
農林水産功労
▽川野 正二(上物部1)
由良町漁業協同組合代表理事組合長を務め、製氷貯氷施設の整備を行うなど、地域水産業の発展に貢献されています。
福祉功労
▽大向 榮子(五色町鮎原吉田)
洲本市婦人共励会の役員として、母子・父子家庭の自立支援や、会員の社会的地位の向上、福祉の増進に取り組み、明るく住みよい地域社会づくりに貢献されています。
▽大月 知子(宇原)
洲本市いずみ会員として、調理実習を通じて生活習慣病予防、減塩活動などに取り組まれています。
▽久保千恵美(安乎町平安浦)
洲本市婦人共励会理事として、母子・父子家庭の自立支援や会員の社会的地位の向上と生活の安定、福祉の増進を図ることに尽力されています。
▽鹿野 愛子(炬口2)
洲本市婦人共励会理事として、母子・父子家庭の自立支援や会員の社会的地位の向上と生活の安定などに尽力されています。
▽武田 照美(宇原)
洲本交通安全協会副婦人部長として、子ども交通安全教室などの交通安全活動や買い物袋持参運動などの環境保護活動に尽力されています。
▽東野 佳子(池内)
洲本市いずみ会員として、主に成人期、高齢期を対象に地域の食生活改善活動に取り組まれています。
兵庫県くすのき賞
▽洲本市いずみ会
代表:金丸美代子
会員一人一人が、地域における食生活改善や生活習慣病予防のための活動を主体的に実践し、地域の健康づくりに貢献されています。
兵庫県みどりの章
▽内町を美しくしよう実行委員会
代表:●??岡 國興
洲本バスセンター周辺の花壇、大型プランターの花植え、除草、ゴミ拾いなどの美化活動を行い、花と緑のある景観づくりに貢献されています。
▽うやま花の会
代表:賀集かおり
宇山地区の街路樹下の緑化、花壇やプランターの花植え、除草、清掃活動を行い、地域の環境美化に貢献されています。
青雲中学校
女子陸上競技部
▽田中 心渚(3年)
田中さんは、1月12日(日曜日)に開催された同大会に兵庫県代表として第8区を走り、チームは6位に入賞しました。
青雲中学校
男子ソフトテニス部
▽岩岡 星亜(2年)
岩岡さんは、3月27日(金曜日)から開催される同大会に兵庫県代表として出場されます。大会出場に先立ち、1月28日(火曜日)、竹内市長を表敬訪問しました。
都市部の複数の大学との連携により地域活性化を目指す「域学連携」に取り組む本市が、同賞を受賞しました。1月24日(金曜日)に東京の都市センターホテルで開催された表彰式には、竹内市長が出席しました。
これまで、売電の利益を地域貢献に還元する太陽光発電所の設置や、農業用ため池保全活動を観光化する体験ツアーの開催、古民家改修による学生滞在拠点施設の整備など、多様な取り組みを展開してきました。学生や教員の実行力と、市民や事業者の熱意の相乗効果により「エネルギー」「農と食」「暮らし」の3つの持続を掲げる「あわじ環境未来島構想」の実現に寄与していることなどが評価されました。
本市出身の小田裕太郎選手がサッカーJリーグ1部のヴィッセル神戸トップチームへの昇格が決定しました。
小田選手は、小学1年生でサッカーをはじめ、洲本FCで6年間プレー、中学校入学後はヴィッセル神戸アカデミーに入団、U-15、U-18に所属していました。
2016年からは、各年代別の日本代表にも選出、昨年の4月には、ヴィッセル神戸トップチームのルヴァンカップセレッソ大阪戦で2種登録での公式戦デビューを果たしていました。
小さいころから世界で活躍できる選手になることが夢である小田選手。洲本FC時代には、サッカーの楽しさや、自分で局面を打開するプレーを学びました。
1月20日(月曜日)、昇格報告に市役所を訪れた小田選手は「1年目だが、自分のよさを出し、チームの勝利に貢献できるようなプレーをしたい」と市長に意気込みを伝えました。また、「多くの試合に出場し自分が活躍することにより、市民を元気づけ、後輩たちに刺激を与えられるよう日々頑張りたい」と話しました。
FC淡路島とスポーツを通じた活力と魅力あるまちづくり連携協定
2月11日(火・祝)、本市と五色台運動公園「アスパ五色」を活動拠点とするFC淡路島は、相互に連携、協力し、スポーツを通じて活力と魅力あるまちづくりに取り組むための協定を結びました。
FC淡路島は、7年でJ3昇格を目標に淡路島初のJクラブを目指しています。今後は、選手の移住や施設利用などの協力や、サッカーを通じて、市の魅力の発信や市民の健康づくりなど、相互に連携した取り組みを進めていきます。
本市では、以下の2つの計画(素案)について、広く市民の皆さまの意見を伺うパブリックコメントの募集を実施いたします。
(令和2年度~令和6年度までの5カ年)
この計画は、市民、観光客、移住希望者など、すべての人々が移動しやすい公共交通の実現に向け、その方向性を示すことを目的としています。
【実施期間】2月17日(月曜日)~3月16日(月曜日)
(令和2年度~令和4年度までの3カ年)
市の人口減少や少子高齢社会の進展に対して、将来にわたり活力ある地域社会を持続、発展させることをめざした総合戦略を策定します。
【実施期間】2月28日(金曜日)~3月19日(木曜日)
【閲覧場所】企画課(本庁舎)、地域生活課(五色庁舎)、由良支所
※市ホームページで閲覧できます
【意見書の提出方法】郵送、Fax、電子メール、窓口持参
※窓口での閲覧および意見提出は、8時30分~17時15分(土・日・祝を除く)です。
※お寄せいただいた意見は、後日整理し、市のホームページなどで公表します。
問い合わせ先 企画課 電話24-7614 ファックス23-2340 Mail:kikaku@city.sumoto.lg.jp
(3階ギャラリー・入場無料)
傑作!できばえおみごと展
市民工房教室利用者による絵画、書道、絵手紙、工芸の作品展。
▼展示期間
3月1日(日曜日)~8日(日曜日)
▼時間 午前10時~午後5時
(最終日は午後4時まで)
※5日(木曜日)は休館
問い合わせ先 洲本市民工房
電話22-3322
県立洲本高等学校吹奏楽部の演奏や、園芸家である富山昌克氏の講演会のほか、事前申込者(100人)による花植え体験も実施します。
また、参加者には花苗プレゼントもあります。
▼日時 3月20日(金・祝) 午後1時30分~午後3時15分(花植え体験は午後3時50分まで)
▼会場 市文化体育館、市民広場
申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001
耳の大切さを考え、聴覚障害について一層の理解を深めていただくために、毎年耳の日にちなみ3月に開催しています。
▼日時 3月1日(日曜日)
午前10時~午後3時
▼場所 市総合福祉会館(やまて会館3階)
▼内容 「防災について学ぼう・体験しよう」
午前:聴力検査や手話教室
午後:式典、講話と体験(初期消火、煙体験など)
※参加無料
問い合わせ先 あわじ耳の日の集い実行委員会事務局
電話26-0889
ファックス26-0888
洲本市男女共同参画推進委員
男女が、社会の対等な構成員として、お互いを尊重し認めあいながら、性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会を実現するため、洲本市男女共同参画推進委員を募集します。
▼募集要件 20歳以上で市内在住または在勤しており、男女共同参画社会に関心のある人
▼募集人数 4人以内
▼募集期間 3月16日(月曜日)必着
▼応募方法 指定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、次のテーマで800字以内の小論文を作成し、提出してください。
【テーマ】
(1)男女が共に働きやすい社会づくりについて
(2)男女が共に生涯を通じて安心して健やかに暮らせる環境づくりについて
(3)家庭の中や地域の中の男女共同参画について
(4)防災・減災および災害からの復旧・復興における男女共同参画について
(5)女性の活躍促進について
応募・問い合わせ先 市民課
電話22-2580
▼大会内容
グラウンド・ゴルフ16ホールとパークゴルフ18ホールの合計スコアを競います。
▼日時 3月10日(火曜日)
※荒天時、12日(木曜日)に延期
(1)受付:午前9時
(2)開会式:午前9時30分
(3)競技開始:開会式終了後
(4)閉会式:午後2時30分予定
▼会場
アスパ五色 天然芝メイングラウンド・パークゴルフ場
▼参加費 1000円(大会当日受付で徴収)
▼定員 先着120人
※性別、年齢は問わず
▼申込締切 2月27日(木曜日)
申し込み・問い合わせ先 アスパ五色 パークゴルフ場
電話34-1176
高齢者や足の不自由な人でも参加でき、ルールも簡単で皆さんが楽しめる室内向きの軽スポーツです。
お気軽に参加ください(見学のみの参加可)。
▼日時 3月17日(火曜日)
午後1時30分~午後3時30分
▼場所 洲本中央公民館
▼定員 40人
▼対象者 誰でも参加可
▼参加費 無料
▼申込締切 3月9日(月曜日)
申し込み・問い合わせ先 洲本中央公民館
電話22-1280
淡路島の地域活性化を図ることを目的として、まちおこし、地域交流、文化・芸術、または「国生みの島」をテーマとした事業を実施しようとする団体に助成します。
▼助成限度額 20万円
▼申請期限 2月28日(金曜日)
※申請書は協会HPより
淡路島くにうみ協会 検索
申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会
電話24-2001
ファックス25-2521
第10期淡路地域ビジョン委員を募集します。
▼任期 4月から2年間
▼募集締切 2月29日(土曜日)
▼募集人数 50人程度
(応募書をもとに審査会を開催し、選考を行います)
問い合わせ先 県民局未来島推進課
電話26-3480
淡路地域ビジョン委員と地域の人が集い、淡路島の現状や課題、将来について語り合う令和元年度淡路くにうみ夢フォーラムを開催します(要申込)。
▼日時 2月29日(土曜日)
午後1時~午後4時30分
(入場無料)
▼場所
南あわじ市広田地区公民館
▼定員
80人(先着順)
問い合わせ先 県民局未来島推進課
電話26-3480
※学校教育法第1条に規定する大学とは異なります。
大学(4年制)
▽受講資格:おおむね60歳以上の県内在住者
▽定員:60人(先着順)
▽講座回数:年間26回程度
▽受講料:年間1万2500円、その他自治会費・実習費など
大学院(2年制)
▽受講資格:県内在住で県立4年制または市町立の高齢者大学、学園などを修了した人
▽定員:30人(先着順)
▽講座回数:年間20回程度
▽受講料:年間1万2500円、その他自治会費・実習費など
▼募集締切 4月10日(金曜日)
※大学・大学院ともに修了時に知事名による証書が授与されます。
申し込み・問い合わせ先 淡路文化会館
電話0799-85-1391
ファックス0799-85-0400
本学は、ラジオ関西で放送する講座を聞き、はがきなどで感想文を提出するのが基本。教材のテキストは毎月郵送。スクーリング、研修旅行など学生の交流事業も実施しています。
▼対象
50歳以上で県内在住の人
▼申込方法 4月10日(金曜日)までに所定の申込書を提出
▼学費 年間6000円(含テキスト代)
▼放送
ラジオ関西(558kHz)毎週土曜、午前7時から午前7時30分まで
申し込み・問い合わせ先 ひょうごラジオカレッジ事務局
電話079-424-3343
フェニックス共済の出前受付窓口について
兵庫県住宅再建共済基金の職員による、フェニックス共済(住宅・家財)の出前窓口を開設します。
掛金は年間最大6500円(一部損壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物被害半壊以上で再建すると600万円給付。
▼日時 2月25日(火曜日)
午前10時~正午
▼場所 五色庁舎1階
▼必要なもの
銀行印と口座番号、またはクレジットカード
問い合わせ先 福祉課
電話26-1166
令和3年3月大学等卒業予定者、UJIターン希望者および就職活動をされるお子さんの保護者を対象に、合同説明会を開催します。
事前予約や参加料は不要。企業ブースを3社以上訪問すると、QUOカードが貰えます。
「淡路島で就職をしたい!」という思いをお持ちの人はぜひご参加ください。
日時 3月20日(金・祝)13時30分~16時00分
※受付開始12時00分 受付終了15時30分
場所 神戸クリスタルタワー3階
対象 令和3年3月卒業予定の大学生など、UJIターン希望者および保護者
参加企業 30社程度
問い合わせ先 淡路地域人材確保協議会事務局(県民局 県民・商工労政課内)
電話26-2086
お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。
*口座振替を申し込み済みの場合は、各納期限に振り替えます。
*口座振替の申し込みは、金融機関、または税務課窓口で受付しています。
*納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。
問い合わせ先 税務課 電話24-7603 (開庁日、開庁時間のみ)
神戸新聞社では結婚50年を迎えられたご夫婦を招き、「金婚夫婦祝福式典」を行っています。
申し込まれた金婚夫婦には、表彰状や記念品などが贈られます。
日時 5月24日(日曜日)13時00分~
場所 市文化体育館
対象 昭和46年中に婚姻届を提出した(または挙式された)県内在住の夫婦
※50年が過ぎた人で、これまで同式典に未申込の人も参加できます。
申込 所定の申込書に記入の上、神戸新聞淡路総局(〒656-0025洲本市本町4-5-3、洲本商工会議所405)、最寄りの販売店、または下記に持参するか郵送してください。
※2月28日(金曜日)必着
※各地区先着順で受け付けます。
問い合わせ先 神戸新聞社事業局「金婚式」係
〒650-8571(住所不要)
電話078-362-7086(平日9時30分~17時30分)
演奏会テーマ 和
入場無料
ご来場の方に洲本吹奏楽団オリジナル記念品プレゼント!
日時 3月22日(日曜日)
開場13時30分/開演14時00分
舞台 洲本市文化体育館 文化ホール
曲目 富士山~北斎の版画に触発されて~他
出演 洲本吹奏楽団
洲本実業高等学校吹奏楽部(第1部コラボステージ)
洲浜中学校吹奏楽部(第1部コラボステージ)
問い合わせ先 洲本吹奏楽団(キダ) 電話090-2040-6340
〈教室 開始日〉4月7日(火曜日)~
〈申込受付開始〉3月14日(土曜日)9時00分~
〈申込受付場所〉市民交流センター 午前:本館小会議室 午後:ドルフィンプール
※3月15日以降はドルフィンプールのみ
〈申し込み方法〉指定の申込用紙に必要事項を記入の上、受講料・年度登録料と口座振替届出書を添えて、プール受付にお申し込みください(印鑑必要)。
コース名 コースの内容 年度登録料 受講料(1期 10週分)週1コース 週2コース 週3コース 週4コース
キッズコース(3歳児~対象) 遊び的な要素を取り入れながら、楽しく水に親しんでいきます。 1,595円 8,800円
ジュニアコース(小・中学生対象) 水泳の基本から、技術の習得・体力の向上・しつけを基本として水泳指導をします。1,595円 8,800円 13,200円 15,400円 16,500円
アクアフィットネスコース 水の特性を利用して、運動不足を解消します。 64歳以下2,750円/65歳以上2,035円 10,450円 14,850円 17,050円 18,150円
フィットネススイムコース 水中運動を中心に泳ぎの基本を習得します。 64歳以下2,750円/65歳以上2,035円 10,450円 14,850円 17,050円 18,150円
成人コース 人との交流を楽しみながら健康の維持増進を図ります。 64歳以下2,750円/65歳以上2,035円 10,450円 14,850円 17,050円 18,150円
曜日 コース 時間
火
成人 A1 10時30分~11時30分
アクアフィットネスA 13時30分~14時30分
キッズ A1 15時45分~16時35分
キッズ A2 16時40分~17時30分
ジュニア A1 16時40分~17時30分
ジュニア A2 17時35分~18時25分
成人 A2 19時00分~20時00分
水
フィットネススイムB 10時30分~11時30分
成人 B 13時30分~14時30分
キッズ B1 15時45分~16時35分
キッズ B2 16時40分~17時30分
ジュニア B1 16時40分~17時30分
ジュニア B2 17時35分~18時25分
木
成人 C1 10時30分~11時30分
成人 C2 13時30分~14時30分
キッズ C1 15時45分~16時35分
キッズ C2 16時40分~17時30分
ジュニア C1 16時40分~17時30分
ジュニア C2 17時35分~18時25分
ジュニア C3 18時30分~19時20分
成人 C3 19時00分~20時00分
金
アクアフィットネスD 10時30分~11時30分
成人 D1 13時30分~14時30分
キッズ D1 15時45分~16時35分
キッズ D2 16時40分~17時30分
ジュニア D1 16時40分~17時30分
ジュニア D2 17時35分~18時25分
土
キッズ E1 13時00分~13時50分
キッズ E2 14時00分~14時50分
ジュニア E1 14時00分~14時50分
ジュニア E2 15時00分~15時50分
※教室は令和2年度の年間を通じて受講される人を募集し、行います。
※申込開始日の受付時間は、9時00分~18時00分です。
※各コース定員になり次第、締切させていただきます。
※受講料の支払いは年4回となります。第1回は申込時にプール窓口で現金での支払いになりますが、その後の受講料は、口座振替となり、第2回(6月)、第3回(9月)、第4回(12月)を予定しています。
※第1回の受講料と一緒に年度登録料をお支払い頂きます。
※納入された年度登録料・受講料はお返しできません。
※詳しい日程はプール受付までお問い合わせください。
※金額は全て税込み。
(注)・キッズコース ……… 3歳児~幼児 対象(3歳児:平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ)
・ジュニアコース …… 小・中学生 対象
広報すもと1月号掲載の「春休み 短期水泳教室」の開催期間・受講料金を変更します。
開催期間 変更前:3月25日(水曜日)~3月28(土曜日) 変更後:3月31日(火曜日)~4月3日(金曜日)
受講料金 変更前:教室受講生3,000円 短期のみ3,500円 変更後:教室受講生3,300円 短期のみ3,850円
申し込み・問い合わせ先
市民交流センター ※月曜日は休館
電話22-1605(プール) 電話24-4450(本館)
令和2年度 地域子育て支援拠点施設のご案内
0歳~就学前のお子さんをお持ちの保護者の皆さんが利用できる施設です。
子育て中の親子が気軽に集い、子育ての不安や悩みを相談する場として、また、子育て情報の提供、子育てサークル、子育てボランティアなどの育成や相互交流の場として開設します。
場所:洲本子育て学習センター(洲本中央公民館内)、五色すこやか子育てセンター(五色中央公民館内)
時間:平日(月~金曜日) 9時00分~正午、13時00分~15時00分
内容:遊具や絵本でいつでも親子で遊べます。子育て情報・相談スペース、授乳スペースがあります。
◆プチトマトメイト
対 象:0歳~就学前の幼児と家族
開催日時:月・水・金曜日 各10時00分~正午
◆年齢別ひろば(0歳児/1歳児/2歳児以上)
対 象:乳幼児と家族
開催日:月1回程度
◆親子ふれあい体験教室
対 象:幼児と家族
開催日:月1回程度(第3月曜日)
※ファミリーデーとして土曜日に開催することもあります。
内 容:季節の行事、遠足、地域交流会など
◆子育て学習サポーター
対 象:センターを修了した人
開催日:月2回程度(第2木曜日、第3月曜日)
申し込み・問い合わせ先 洲本子育て学習センター 電話24-3374
◆よちよちママ講座
対 象:乳児(R1.9.1~R2.4.1生)と親
開催日:月1回程度
◆年齢別ひろば
対 象:幼児と家族
・こぱんだ(H31.4.2~R1.8.31生)
開催日:月1回程度(木曜日)
・ドレミくらぶ 1歳児(H30.4.2~H31.4.1生)
開催日:月2回程度(火曜日)
・カンガルーの会 2歳児~(H29.4.2生~就園前)
開催日:毎週金曜日
◆親子ふれあい体験教室
対 象:1歳以上の幼児と家族
開催日:月1回程度
内 容:季節の行事、遠足、地域交流会など
◆フリーひろば(センター開放日)
対 象:4歳以下の乳幼児と家族
開催日:月1回 最終土曜日
◆子育て学習サポーター
対 象:センターを修了した人
開催日:月2回程度
(第1木曜日、第3水曜日)
申し込み・問い合わせ先 五色すこやか子育てセンター 電話33-1935
共通事項
対象者 就学前のお子さんと保護者
利用料 無料(講座などで、別途必要な場合あり)
申込期間 洲本子育て学習センター 4月1日(水曜日)~7日(火曜日)(平日のみ)
五色すこやか子育てセンター 4月6日(月曜日)~8日(水曜日)
9時00分~正午、13時00分~15時00分
新型コロナウイルスに関連した肺炎患者は中国湖北省で多数報告されております。
令和2年2月6日現在、淡路島内において、新型コロナウイルス感染症患者の発生はありません。
一般的な感染対策として、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗い、うがいなどの実施が重要です。
咳やくしゃみなどの症状がある人は感染拡大予防にマスク装着を、感染予防には手洗いをしましょう。
平日午前9時~午後5時30分は、洲本健康福祉事務所(電話26-2062)に、休日・夜間午後5時30分~午前9時は、兵庫県疾病対策課(電話090-3265-8583)にご相談ください。
「帰国者・接触者相談センター」が洲本健康福祉事務所(洲本保健所)に設置されます。
湖北省に渡航歴があり、肺炎症状がある人、新型コロナウイルス感染症と確定された患者と濃厚接触歴があり呼吸器症状がある人は、医療機関を受診する前に、まず洲本健康福祉事務所に電話でお問い合わせください。
※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、時間のあわない人はご連絡ください。
内容 とき ところ 問い合わせ先
母子健康手帳交付・妊婦相談 4日(水曜日)・11日(水曜日)・18日(水曜日)・25日(水曜日) 13時30分~14時30分 みなと元気館2階 電話22-3337
事業名 対象 とき 受付時間 ところ
4か月児健康診査 R1年11月生 26日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
7か月児相談 R1年8月生 25日(水曜日) (1)9時30分~9時45分 (2)10時00分~10時15分 みなと元気館2階
10か月児健康診査 H31年4月生 12日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
1歳6か月児健康診査 H30年7月生 19日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
3歳児健康診査 H28年12月生 5日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
乳幼児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児~就学前まで 13日(金曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館2階
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 10日(火曜日) 10時00分~11時30分 イオン洲本店2階
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 17日(火曜日) 10時00分~11時30分 みなと元気館2階
発達支援相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館2階
マーチの会(発達障害児の親の会) 17日(火曜日) 10時00分~12時00分 中山間総合活性化センター
※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(健康増進課内)電話22-3337へ
事業名 とき ところ 予約先
こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22-3337
ヘルスアップ教室 コントロールを見る 16日(月曜日) 13時30分~15時00分 みなと元気館 電話22-3337
ヘルスアップ教室 コントロールを見る 17日(火曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館 電話22-3337
脳いきいき相談(要予約) 19日(木曜日) 14時00分~16時00分 地域包括支援センター 電話26-3120
洲本市健康福祉館(みなと元気館)1階
電話24-6340(診療時間内のみ)※予約不要
受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 日曜・祝日等◎ 月~土曜日×
受付時間 18時00分~21時30分 日曜・祝日等○ 月~土曜日○
○印:開業日 ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日
22時00分~翌朝6時00分
電話44-3799(対象は中学生まで)
※話し中の場合は、時間をおいてかけ直しください。
※通話は、お客様応対の品質向上のために録音させていただきます。
ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/
日本遺産「荒波を超えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」認定を祝して、郷里に残る嘉兵衛の史跡を写真とパネルでご紹介します。
●期間 6月7日(日曜日)まで
問い合わせ先 菜の花ホール 電話33-0354
これから旬のいちごの摘み取り体験です。
●期間 5月10日(日曜日)まで
※2月は土・日・祝日のみ
●受付時間 (1)午前10時~午前11時30分
(2)午後1時30分~午後4時
●体験料 290円/100g
※摘み取った量を測り売りします。
詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33-0261
五色菜の花まつり
地元特産品の販売やフリーマーケット、ステージショーなどご家族で楽しめるイベントです。
●とき 3月22日(日曜日)
※フリーマーケットの受付は3月2日(月曜日)からです。
問い合わせ先 浜千鳥 電話33-1600
いちごクレープづくり体験 2月 3月 土・日・祝日限定
●時間(1)10時00分~11時30分 (2)13時30分~16時00分 ●料金400円(材料費込) ●締切当日OK
料理教室 2/26・3/25
●時間10時00分 ●料金1,800円程度(材料費込) ●締切3日前
ハワイアンキルト教室 2/27
●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込)、2回目以降1,000円(材料費別) ●締切3日前 ※定員5人
型染め体験(夜桜のタペストリー) 3/1
●時間13時00分 ●料金4,100円(材料費込) ●締切前日
淡路翁そば教室 3/9
●時間(1)10時00分(初めての方) (2)14時00分(2回目以降の方) ●料金3,000円(材料費込) ※定員各8人
本場韓国料理教室 3/11
●時間13時00分 ●料金2,000円程度(材料費込) ●締切3日前
コチニールの染色体験 3/15
●時間13時30分 ●料金1,600円(材料費別) ●締切前日
トールペイント教室 3/17
●時間13時00分 ●料金アクリル科2,300円+材料費、オイル科3,300円+材料費 ●締切3日前
彫紙アート教室 3/18
●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人
パステルアート教室 3/18
●時間13時30分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員6人
パーソナルカラー講座~おしゃれ編~ 3/19
●時間10時00分 ●料金2,800円(教材/材料費込) ●締切前日 ※定員6人
ちりめん細工教室 3/20
●時間10時00分 ●料金2,000円~(材料費込) ●締切3日前
バルーンアート教室 3/20
●時間11時00分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前
紙おむつケーキづくり教室 3/20
●時間13時00分 ●料金3,000円~(材料費込) ●締切3日前
パンづくり体験 3/21
●時間10時00分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切2日前 ※定員8人
プリザーブドフラワーアレンジメント教室 3/21
●時間14時00分 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前
ポーセラーツ教室 3/24
●時間13時30分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前 ※定員6人
プッチーニ作曲 歌劇 ラ・ボエーム
ハイライトコンサート
500円でオペラ体験
毎年大好評!今回で7回目となる芸術監督プロデュースオペラ「ラ・ボエーム」の見どころ、聴きどころが詰まったハイライトコンサート。関西で活躍するオペラ歌手が歌い、演じ、伊原さんによる漫談!?のようなお話が開場を沸かせます。パリを舞台にした、若者たちの愛と青春の物語にワクワク・ドキドキ!そして最後にはホロっと涙が。
森井美貴
四方典子
島影聖人
桝 貴志
伊原敏行(ピアノ・お話)
河原 義(構成・ステージング)
日時 4月19日(日曜日)
開場14時30分/開演15時00分/終演16時40分予定
〔イタリア語上演/日本語字幕付/上演時間約100分/休憩あり〕
場所 洲本市文化体育館 文化ホール(しばえもん座)
料金 500円(税込)
※全席指定
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
チケット販売
3月1日(日曜日)
9時00分~洲本市文化体育館窓口
13時00分~電話
洲本市文化体育館
〒656-0021 洲本市塩屋1丁目1番17号 電話0799-25-3321 ファックス0799-25-3325
開館時間/9時00分~21時00分 休館日/火曜日(祝日の場合は翌日休館)
E-mail/taikukan@sumoto.gr.jp
●開館時間
10時00分~18時00分
●3月の
両図書館休館日 2日(月曜日)、31日(火曜日)
洲本図書館休館日 3日(火曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、30日(月曜日)
五色図書館休館日 4日(水曜日)、11日(水曜日)、18日(水曜日)、25日(水曜日)
※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ掲載
洲本図書館 電話22-0712
●いっしょにおはなしかい
(0~3歳児対象)
4日(水曜日)、21日(土曜日) 11時00分~
●おはなし会(3~6歳児対象)
14日(土曜日)、21日(土曜日)、28日(土曜日) 14時30分~
●もっとおはなし会(小学生対象)
14日(土曜日)、21日(土曜日)、28日(土曜日) 15時00分~
●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)
4日(水曜日)、21日(土曜日) 11時45分~
●おりがみ教室
7日(土曜日) 14時00分~
●つくってあそぼう!
1日(日曜日) 14時00分~
※「おりがみ教室」「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。
●対面朗読(本の読み聞かせサービス)
目の不自由な人が対象。事前申込が必要。
五色図書館 電話32-1693
●おひざのうえのおはなし会
(3歳くらいまで対象)
12日(木曜日)、26日(木曜日) 10時30分~
●えるる倶楽部
(絵本・紙芝居の読み聞かせ)
毎週土曜日・日曜日 10時30分~
●おりがみ教室
13日(金曜日)、27日(金曜日) 大人対象
14日(土曜日)、28日(土曜日) 子ども対象
どちらも11時00分~ 1時間程度
※参加申込は前日まで。
●えるる つくってあそぼう!
1日(日曜日) 11時00分~
※定員15人、参加申込は前日まで。
“和ごよみ(旧暦)で季節を愛でる”
立春が過ぎ暦の上では春。そろそろ日差しに春を感じる季節を迎えようとしています。
皆さんは和ごよみに目を止めることがありますか。和ごよみには季節に応じた表現がいくつもあります。また、先人たちは四季の巡りを暦に記し、農作業の目安としたり、季節の節目には家のたたずまいを調えたり暦に寄り添い暮らしてきました。
今では目にする機会が少なくなった、和ごよみに目を向けてみませんか?
『和ごよみの暮らし』
本書では、日本古来の伝統行事の由来や故事、日本のしきたり、季節を表す言葉など、民俗学的側面もとらえた幅広い「読む暦」です。季節の変化に和ごよみを加えることによって、より幅広い季節感を感じることでしょう。
(紹介者:洲本図書館 山本信吾)
※相談は30分(一年度を通じて1回限り)
日時 4日(水曜日)、18日(水曜日) 13時15分~16時15分
場所 市役所本庁舎2階相談室
予約 市民課人権推進室 電話22-2580
日時 11日(水曜日) 13時15分~15時00分
場所 市役所本庁舎2階相談室
問 市民課人権推進室 電話22-2580
※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)
日時 11日(水曜日) 13時30分~15時00分
場所 五色中央公民館
予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161
日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)
8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
場所 市役所本庁舎2階
問 消費生活センター 電話22-2580
日時 26日(木曜日) 10時15分~15時30分
場所 市文化体育館
※予約満席になり次第、受付を終了します。
予約 明石年金事務所 電話078-912-4983
◆登記・成年後見・法律相談
日時 18日(水曜日) 18時00分~21時00分
場所 市文化体育館(1B-2会議室)
予約 武田司法書士事務所 電話25-3230
内容 相続・農地法・契約関係
日時 9日(月曜日) 13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 行政書士宮崎宏明事務所 電話42-5968
日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
(携帯電話からは電話0799-22-3541へ)
相談 (予約制)
日時 13日(金曜日)・27日(金曜日) 13時30分~16時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
(携帯電話からは電話0799-22-3541へ)
日時 10日(火曜日) 14時00分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室
予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060
日時 9日(月曜日) 13時00分~15時00分
場所 県洲本総合庁舎1階会議室
予約 県淡路教育事務所 電話22-4152
日時 5日(木曜日) 13時30分~15時00分
場所 市役所本庁舎
問 農業委員会 電話24-7628
住宅の耐震相談 (予約制)
日時 25日(水曜日) 13時30分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー
予約 角建設計 電話22-7705
昨年10月2日に、神戸市と島内3市は連携協定を締結。
2月2日(日曜日)、連携事業の一環として、淡路島の魅力を発信しようと神戸のPRを行う外国人ボランティア「KOBE PRアンバサダー」14人が来訪。
淡路島ごちそう館「御食国」で昼食後、地域おこし協力隊のサリーさんの工房「AiAii(藍藍-)」で藍染体験を行いました。
アンバサダーのPamさんは、「淡路島に来たのは5回目。藍染体験は初めてで面白かったので、次は家族と一緒にきたい」と話していました。
昨年1月に東京の有楽町にオープンした、アンテナショップ「スモトのおべんと」が移転し、1月9日(木曜日)、東京都中央区に「日本橋室町 すもと館」としてリニューアルオープンしました。
店舗面積は、115平方メートル、淡路島産の野菜や海産物、和菓子など約500種類の商品を販売しています。
また、イートインスペースも設置し、「淡路島牛丼」や「タコのから揚げ」、「淡路島みかんジュース」などを提供しています。
オープン前の式典で、竹内市長は、「このアンテナショップを通し、淡路島の食のおいしさを知ってもらい、洲本市に住んでみようと思ってもらえたら」と話しました。
▼営業時間 11時00分~20時00分(土・日・祝は19時00分まで)
▼店舗連絡先 電話03-6811-2272
問い合わせ先 魅力創生課 電話24-7641
1月12日(日曜日)、市文化体育館で成人式が行われ、晴れ着に身を包んだ新成人387人が出席しました。
式典では、来賓の西村やすとし経済再生担当・全世代型社会保障改革担当・内閣府特命担当大臣から「執着心と柔軟性をもって、40歳の自分を想像してチャレンジして欲しい」とエールが送られました。
また、新成人を代表して、大学でまちづくりを学ぶ毛笠龍之介さんが「淡路島に恩返しをしたい。淡路島に帰ってきたいという人が増えるような活動に取り組みたい」と決意を述べました。
阪神・淡路大震災から25年、被災した経験や震災の記憶を風化させることなく後世に伝え、大規模自然災害に備えるため、1月22日(水曜日)、市文化体育館でシンポジウムが開催されました。
関西国際大学の齋藤富雄副学長は、阪神・淡路大震災を知る島内住民25人の声を集めて次代に向けた提言をまとめていることを報告しました。
東京大学大学院の片田敏孝特任教授は、釜石の奇跡に至る取り組みを紹介し、「自分の命を守ることで大切な人の命も守ることができる。日頃から互いの信頼関係を築いていこう」と話しました。
特集の取材にあたって、大野・鮎屋連合老人クラブの皆さんにお願いして、グラウンド・ゴルフを体験させていただきました。
〈SG〉と二人で参加したのですが、皆さんの技術力と熱量に圧倒され、完敗でした。そんな皆さんの生き生きした様子を今回の特集ではお伝えしています。〈SN〉
広報すもと 令和2年2月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課 https://www.city.sumoto.lg.jp/
〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22-3321(代表)
※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号へおかけください。