Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報すもと > 広報すもと7月号(第162号)

広報すもと7月号(第162号)

令和元年7月15日発行

広報すもと7月号(電子書籍版)

広報すもと令和元年7月号

広報すもと令和元年7月号(第162号) [PDFファイル/6.17MB]
 

広報すもと7月号(文字版) 

名勝の風情、書院から

 6月30日(日曜日)、旧益習館庭園国名勝指定記念シンポジウムの一環として、

特別に同庭園にある書院から庭園を鑑賞しました。(P10に記事掲載)

★p1 ラインアップ

特集 10月から使用料・手数料が変わります…P2-4

市職員募集 ほか…P5

介護保険料のお知らせ…P6

後期高齢者医療保険料通知書、保険証の送付…P7

国民年金の免除申請 ほか…P8

避難行動要支援者名簿に登録を ほか…P9

まちづくりNews…P10

第72回淡路島まつり、第40回高田屋嘉兵衛まつり ほか…P11

各種お知らせ…P12-13

くらしのいきいき情報…P14-16

8月の健康カレンダー ほか…P17

ウェルネス通信 ほか…P18

8月の図書館だより・無料相談…P19

まちかどトピックス…P20

人口43,646人  男20,854人  女22,792人  世帯数20,057世帯 (令和元年7月1日現在・住民基本台帳による)


★P2-4 特集 10月から公共施設などの使用料・行政サービスの手数料が変わります

10月1日から改正する使用料・手数料について、財政課の岩田さんに詳しく教えてもらおうと思います。

杉岡  早速ですが、岩田さん、どうして料金を改正するのか教えてください。


岩田  そうですね。なぜ改正するかをお話しする前にどうして使用料や手数料が必要で、

    どのようにその金額が設定されているのかをお話したいと思います。

    本市では施設やサービスを性質ごとに分類し、それぞれの財源と負担割合を左の図のように定めています。


岩田  (2)と(3)のように、利用した人が利益を受ける場合、その対価として原価に応じて使用料などを負担していただいています。


杉岡  でも、岩田さん、これだけだと使用料・手数料がどのように設定されているかわからないです。どうも「原価」という言葉が気になります。


岩田  使用料・手数料は原価に負担割合を反映させて決定しています。

    原価は、管理や運営に必要な経費をもとに算出しています。


公共施設や行政サービスを性質ごとに分類

(1)市民全体の利益になる

 例)学校施設、公園、図書館など

↓

税金を財源

税金負担100%使用料などは発生しない


(2)利用者のみが利益を受ける

 例)道路の占用、公園の占用など

↓

使用料などを財源

利用者負担100%原価のすべてを使用料などとする


(3)利用者が利益を受け住民の福祉の増進につながる

 例)体育施設、文化施設など

↓

税金、使用料などの双方を財源

税金負担50%・利用者負担50%原価の半分を使用料などとする


財源と負担割合


<原価算定の例>

例1 会議室の利用(1室1時間当たり)

 貸出にかかる管理運営経費/年間利用可能時間×貸出面積/貸出総面積


例2 個人利用施設の原価計算(1人当たり)

 貸出にかかる管理運営経費÷施設利用者目標数


難しい計算が行われているということがわかりました…(杉岡)


適正な料金を算出するためですので…(岩田)


杉岡  しかし、「適正な料金」として決められた使用料・手数料のはずなのに、どうして改正するのでしょうか?


岩田  「適正な料金」はその時々の、経済情勢によって左右されます。

    つまり経済情勢に合わせた改正を行う必要があるわけです。

    そしてこの度、改正する大きな理由は

    ・物価などのコスト増加

    ・消費税増税

    の2つが挙げられます。


杉岡  具体的にはどういうことでしょうか?


岩田  まずは、物価などのコスト増加についてお話しします。

    たとえば、施設を貸し出す際には、そのための環境・器具を整備しなければなりません。

    貸し出した際には、電気代などが発生します。このように施設を貸し出すためにはさまざまなコストが生じています。

    コストに変動があり利用料との差が大きくなったときには利用料を見直す必要がでてきます。

    近年の情勢としては、物価や配送料といったさまざまなコストが増加しています。そのため今回の改正では、この増加部分に対応します。


岩田   次に消費税増税についてですが、10月1日から消費税率が10%に引き上げられることに伴い、消費税相当額について改正を行います。

    現在の使用料・手数料は、消費税相当額を5%として計算しています。


杉岡  どうして消費税相当額を5%で計算していたのでしょうか?

岩田  本来であれば平成26年に消費税率が8%へと引き上げられた時点で改正すべきでした。

しかし、当時は平成27年に再度増税が予定されており、短期間に改正が続くことで混乱を招くと考え、改正を見送りました。


杉岡  長い間、5%として計算されていたんですね。


岩田  そうですね。そのため、今回の改正では5%から10%相当額への引き上げを行います。


杉岡  改正する理由についてはとてもよくわかりました。

    ひとつ疑問なのですが


    もし改正せずにいると、どうなるのでしょうか?


岩田  改正せずにいると、管理運営に掛かる費用が足りず、税金で補てんしないと運営できないことになります。

    つまり利用した人が負担すべき不足額を、利用していない人のお金で埋め合わせすることになってしまいます。


もし、税金で補てんできないと、運動施設や文化的な活動をする場所がなくなってしまうことにもなりかねません。(岩田)


写真の人たちのような、運動したいと思う皆さんの活動の場所を大切にしたいですね。(杉岡)


岩田 そのような事態にならないためにも、使用料などの改正が必要ということなんです。


杉岡 私たちが受けているサービスを維持していくためにはとても大切なことですね。


岩田 ただ、単位刊で改正が続くと混乱を招くことにもつながりますので、適切な時期を見極める必要もあります。

  次のページでは、施設やサービスの使用料・手数料を実際どのように改正するのか、主な内容を紹介しています。


改正する主な施設使用料・サービス手数料(一部抜粋)

洲本市文化体育館

改正前

区 分 / 午前(9時~12時) / 午後(13時~17時) / 夜間(18時~21時) / 全日(9時~21時)

会議室 / 1A全体 / 4,000円 / 6,000円 / 6,000円 / 14,000円

会議室 / 2C全体 / 3,800円 / 5,000円 / 5,000円 / 12,000円

文化ホール / 平 日 / 13,000円 / 24,000円 / 24,000円 / 55,000円

文化ホール / 土日祝日 / 15,000円 / 26,000円 / 26,000円 / 60,000円

メインアリーナ(1/2面) / 学 生 / 3,000円 / 4,000円 / 4,000円 / 10,000円

メインアリーナ(1/2面) / 一 般 / 6,000円 / 8,000円 / 8,000円 / 20,000円

コミュニティアリーナ / 学 生 / 2,500円 / 3,000円 / 3,000円 / 8,000円

コミュニティアリーナ / 一 般 / 5,000円 / 6,000円 / 6,000円 / 15,000円 

↓

改正後

区 分 / 午前(9時~12時) / 午後(13時~17時) / 夜間(18時~21時) / 全日(9時~21時)

会議室 / 1A全体 / 4,200円 / 6,300円 / 6,300円 / 14,700円

会議室 / 2C全体 / 4,000円 / 5,250円 / 5,250円 / 12,600円

文化ホール / 平 日 / 13,650円 / 25,150円 / 25,150円 / 57,650円

文化ホール / 土日祝日 / 15,750円 / 27,250円 / 27,250円 / 62,900円

メインアリーナ(1/2面) / 学 生 / 3,150円 / 4,200円 / 4,200円 / 10,500円

メインアリーナ(1/2面) / 一 般 / 6,300円 / 8,400円 / 8,400円 / 21,000円

コミュニティアリーナ / 学 生 / 2,650円 / 3,150円 / 3,150円 / 8,400円

コミュニティアリーナ / 一 般 / 5,250円 / 6,300円 / 6,300円 / 15,750円 


五色台運動公園(アスパ五色)【1時間あたり】

改正前

区 分 / 大学生以上 / 高校生 / 中学生以下

天然芝グラウンド(1面) / 4,200円 / 2,100円 / 1,050円

多目的広場(1/2面) / 530円 / 420円 / 210円

↓

改正後

区 分 / 大学生以上 / 高校生 / 中学生以下

天然芝グラウンド(1面) / 4,400円 / 2,200円 / 1,100円

多目的広場(1/2面) / 550円 / 440円 / 220円


火葬場

区 分 / 改正前 → 改正後

洲本市火葬場大人(12歳以上) / 10,000円 → 15,000円

五色台聖苑火葬場大人(12歳以上) / 10,000円 → 15,000円


ケーブルテレビ(月額)

区 分 / 改正前 → 改正後

テレビ使用料 / 1,500円 → 1,570円

インターネット使用料 / 2,500円 → 2,620円


ごみ袋(1枚につき)

区 分 / 改正前 → 改正後

大の袋 容量35L / 35円 → 40円

小の袋 容量15L / 15円 → 20円



 とても多くの施設やサービスに改正があったんですね。(杉岡)


 そうですね。これらの他にも改正を行っています。

 詳しくはホームページで掲載していますのでアクセスしてみてください。(岩田)


洲本市 使用料 改正 / 検索


★p5 市職員募集ほか

市職員募集

職種・採用予定人員

▼事務職 若干名

▼技術職 若干名

▼幼稚園教諭または保育士 若干名

▼保健師 若干名

受験資格

▼事務職

 ▽大学卒:平成4年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による4年制大学を卒業した人および来年3月に卒業見込みの人

 ▽高校卒:平成7年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による高等学校を卒業した人および来年3月に卒業見込みの人

 ※学校教育法による大学(短期大学を除く)およびこれと同等と認められる大学校などを卒業した人

または卒業見込みの人など、その在学期間が2年を超える人は受験できません。

 ▽障害者:身体障害者手帳の交付を受けている人で、次の(1)から(3)までの要件をすべて満たす人

 (1)昭和60年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による高等学校以上を卒業した人および来年3月に卒業見込みの人

 (2)介助者なしに事務職としての職務が遂行できる人

 (3)活字印刷文による出題に対応できる人

▼技術職

  昭和59年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による4年制大学、短期大学、高等専門学校

または専門学校(修業年限2年以上の専修学校の専門課程)において、次の専門課程を修了して卒業した人および来年3月に卒業見込みの人

 ▽土木:土木技術(農業土木を含む)に関する専門課程

 ▽建築:建築に関する専門課程

▼幼稚園教諭または保育士

 (1)平成6年4月2日以降に生まれた人で、幼稚園教諭の免許および保育士資格を併せて有する人(来年3月末日までに幼稚園教諭の免許および保育士資格を併せて取得見込みの人を含む)

 (2)昭和54年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人で、幼稚園教諭の免許および保育士資格を併せて有する人、かつ公立私立を問わず保育所(園)、幼稚園施設、認定こども園の職務経験が3年以上(令和2年3月末)ある人

 ※職務経験とは、週当たりの勤務時間が35時間以上の勤務とします。

 ※「職務経歴書」の提出を求めます。

▼保健師

  昭和59年4月2日以降に生まれた人で、保健師の免許を有する人および来年3月末日までに保健師の免許を取得見込みの人

試験日

 ▽第1次試験:9月22日(日曜日)

 ▽第2次試験:10月中旬の予定

 ▽第3次試験:11月上旬の予定

試験案内・受験申込書

  市ホームページからダウンロードできます。

 https://www.city.sumoto.lg.jp

申込受付期間

 7月22日(月曜日)~8月22日(木曜日)

申し込み・問い合わせ先 総務課 電話22-7067


淡路広域水道企業団職員募集

▼職種 一般職(企業職)

▼採用予定人数 若干名

▼試験日

 ▽第1次試験:9月22日(日曜日)

 ▽第2次試験:11月中旬

▼受付期間

 7月22日(月曜日)~8月2日(金曜日)

▼受験資格 

 ▽高校卒業以上:平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法による高等学校以上を卒業した人

(来年3月に高等学校卒業見込みの人を含む)

※詳細については、ホームページをご覧ください。

 淡路広域水道企業団 検索

問い合わせ先 淡路広域水道企業団総務課 電話42-5896


淡路広域消防・消防職員募集

▼職種 消防職

▼採用予定人数

 男女問わず4人程度

▼試験日

 ▽第1次試験:9月22日(日曜日)

 ▽第2次試験:10月下旬

▼受付期間

 8月1日(木曜日)~8月15日(木曜日)

▼受験資格 平成5年4月2日以降に生まれた人で、高等学校以上を卒業した人(来年3月に高等学校卒業見込みの人を含む)

▼申込書

 最寄りの消防署で配布

※その他詳しくは左記まで。

問い合わせ先 淡路広域消防事務組合消防本部総務課 電話24-0271


★p6 介護保険料のお知らせ

保険医療課からのお知らせ

65歳以上の皆さんへ介護保険料納入通知書を送付します

納入通知書の確認を

令和元年度介護保険料納入通知書を、7月中旬に送付します。

保険料の支払い方法は、特別徴収(年金からの徴収)と普通徴収(納付書納付または口座振替)の2種類で、

納付書が同封されている場合は、納期限までに必ず納めてください。なお、第1期の納期限は、7月31日(水曜日)です。

介護保険は、皆さんが納める保険料が大切な財源です。各種介護サービスの費用に充てられていますのでご理解をお願いします。

介護保険料の軽減

 令和元年10月からの消費税率10%への引き上げに伴い、第一号被保険者(65歳以上の人)で

市民税非課税世帯(保険料所得段階 第1段階・第2段階・第3段階)の人の保険料軽減が強化されます。

保険料を納め忘れると

 理由もなく納期限を過ぎても保険料を納めずにいると、滞納処分(財産の差押えなど)の対象となります。

 また、介護サービスの給付についても、滞納している期間に応じて、

給付が一時差し止められる場合や、利用者の負担が3割または4割に引き上げられる場合があります。

納付が困難なときは相談を

 災害や事業の休廃止による収入の急激な減少、特別な事情がある場合や生活困窮と認められる場合には、

保険料の徴収猶予や減額、免除を受けられることがあります。保険医療課窓口でご相談ください。

問い合わせ先 保険医療課

 電話24-7609

介護福祉課からのお知らせ

介護保険施設利用者の食費・居住費の負担限度額などの更新申請は、7月中に手続きを

 特定の介護保険サービスを受けている人で、世帯状況、収入などが一定の条件を満たす場合は、

申請に基づき、次の利用者負担の軽減が受けられます。

▼軽減制度

 ▽介護保険施設サービスなどに係る食費、居住費(滞在費)

 ▽市独自の介護保険利用者負担の助成

 ▽社会福祉法人などによる利用者負担の軽減制度

 ※制度ごとに、収入・資産・扶養状況などの条件があります。

 申請(新規・更新)手続きについては、入所施設および担当ケアマネジャーなどに相談してください。

介護保険負担割合証を送付します

 介護保険を利用の皆さんが負担する費用は、所得に応じてサービス費の1割から3割となっています。

 要介護・要支援認定をお持ちの人に負担割合が記載された証(負担割合証)をお送りします。

 介護サービスを利用するときは、必ずサービス事業者や施設に提示してください。

問い合わせ先 介護福祉課

 電話22-9333

特定医療費(指定難病)受給者証更新交付申請手続き

対象者

 有効期間が令和元年10月31日まで有効の特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの人で、

引き続き受給者証の交付を希望される人

更新申請受付期間

 8月16日(金曜日)まで

問い合わせ先 洲本健康福祉事務所 地域保健課 指定難病担当

 電話26-2060


★p7 後期高齢者医療保険料通知書、保険証の送付

後期高齢者医療保険保険料額決定通知書 保険証(被保険者証)を7月中旬に送付します

◆保険料の計算方法

 平成30年中の所得に応じて被保険者ごとに計算します。

◆保険料の支払い方法

 特別徴収(年金からの徴収)と普通徴収(納付書納付または口座振替)の2種類があります。納付書が同封されている場合は、納期限までに必ず納めてください。

◆保険料の軽減率の見直しについて

 所得の低い人に対する均等割額の軽減については、特例措置により平成30年度は8・5割または9割軽減でしたが、制度の見直しにより令和元年度は8・5割軽減または8割軽減となりました。また、被用者保険の被扶養者であった人に対する均等割額の軽減については、制度の見直しにより、令和元年度以降は資格取得後2年を経過する月までの間に限り5割軽減となりました。

◆保険証(被保険者証)

 新しい保険証を、7月中旬に送付します。8月1日(木曜日)からは、新しい保険証を提示してください。

 医療機関窓口での一部負担金の割合は、同一世帯内の被保険者の令和元年度の住民税課税所得と平成30年中の収入額をもとに計算されます。また、世帯状況の異動や所得の変更により、随時変更されることがあります。

◆限度額適用・標準負担額減額認定証など

 世帯員全員が住民税非課税の場合は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することで、医療機関ごとに1カ月間に支払う自己負担額が、外来・入院ともに区分に応じた限度額までとなり、入院時の食事代も減額されます。

※限度額適用認定証(保険が3割の人)

 「現役並み所得者1・2」に該当している人は

「限度額適用認定証」を医療機関などの窓口で被保険証とともに提示することで、

医療機関ごとに1カ月間の窓口での支払いが、外来・入院とも区分に応じた限度額までとなります。

 認定証は毎年8月1日に更新され、8月以降も引き続き対象となる人には、7月中旬に市から新しい認定証を保険証と一緒に郵送します。

問い合わせ先

 ▽保険医療課

  電話24-7608

 ▽兵庫県後期高齢者医療広域連合(コールセンター)

  電話078-326-2021

保険料の計算方法

年間保険料 最高限度額62万円

=

均等割額 48,855円

+

所得割額(平成30年中(1~12月)の総所得金額等-33万円)×10.17%

※「総所得金額等」とは、収入額から控除額(公的年金等控除額、給与所得控除額、必要経費のことで、

社会保険料控除、扶養控除などの所得控除は含みません。)を引いた金額のこと。


★p8 国民年金の免除申請

手続きはお早めに

国民年金の免除申請

受付が始まっています

 経済的な理由で国民年金保険料の納付が困難な場合は、その納付が、全額免除または一部免除される「申請免除制度」と、猶予される「納付猶予制度」(50歳未満の人が対象)があります。

 両制度の令和元年度分の申請を、現在受け付けています。

▼対象期間 令和元年7月分~令和2年6月分まで

※継続免除で承認されている人は、今回、申請不要です。

※一度、却下の結果が出た人でも、再度申請することで一部免除に該当することがあります。

※所得の申告が必要です。

問い合わせ先

 ▽ねんきん加入者ダイヤル

  電話0570-003-004

 ▽保険医療課

  電話24-7637

【国民年金保険料の免除の種類】

免除の種類 一部納付額(月額) 将来の老齢基礎年金の計算(保険料を全額納付した場合との比較) 所得審査の対象となる人

全額免除 0円 1/2が反映されます 本人・配偶者・世帯主のそれぞれが審査対象

4分の3免除 4,100円 5/8が反映されます 本人・配偶者・世帯主のそれぞれが審査対象

半額免除 8,210円 3/4が反映されます 本人・配偶者・世帯主のそれぞれが審査対象

4分の1免除 12,310円 7/8が反映されます 本人・配偶者・世帯主のそれぞれが審査対象

納付猶予 0円 年金額には反映されません 本人と配偶者が審査対象

特定健診未受診者の受診勧奨を実施します

 市国民健康保険に加入されている40歳から75歳未満の人に特定健診の受診状況により受診勧奨を実施します。

 まだ受診されていない人は、自分自身では気づきにくい生活習慣病を早期発見・予防するために、年1回、特定健診を受診しましょう。

 特定健診で糖尿病や肥満など、近年増加している生活習慣病を予防し、自分の健康状態を知ることで、自身の健康を管理しましょう。

○電話・訪問による受診勧奨

 未受診の人に、本市が委託した業者より、専門の保健師・栄養士が電話・訪問による勧奨を実施します。

勧奨委託業者:創和クリエイティブライフ(株)

※電話・訪問による勧奨の際に、金銭の振り込みを依頼することは絶対にありません。

問い合わせ先

 ▽勧奨に関すること………保険医療課 電話24-7635

 ▽特定健診に関すること…健康増進課 電話22-3337

新しい国民健康保険高齢受給者証を7月下旬に送付します

 国民健康保険に加入している70歳から74歳の人に新しい「高齢受給者証」を、7月下旬に送付します。

 8月1日以降、医療機関の窓口には新しい受給者証を提示してください。

 窓口で支払う医療費の負担割合は2割または3割です。負担割合は前年中の所得状況により毎年見直しを行っています。

問い合わせ先 保険医療課 電話24-7635

8月は食品衛生月間

 高温多湿の夏期は食品の取り扱いによっては食中毒が起こりやすく、注意が必要です。

 (1)手をしっかりと洗う

 (2)中心まで十分に加熱する

 (3)調理済みの食品は早く食べる

 これらを徹底して、予防を心掛けましょう。

問い合わせ先 洲本健康福祉事務所食品薬務衛生課 電話26-2065

★p9

災害時の「もしも」に備えて

避難行動要支援者名簿に登録しましょう

 市では、要介護認定者や重度の障害がある人など、地震や台風などの災害が起きた時に何らかの手助けを必要とする人の名簿(避難行動要支援者名簿)の整備を進めています。

 名簿は、災害時において地域での避難支援活動などに活用するためのものです。また、情報提供に同意した人の名簿は、平常時には、地域見守り活動にも役立てられます。

 避難行動要支援者に該当する人には、7月中に調査票を郵送しますので、情報提供の意思表示と登録票(水色)を返信用封筒に入れて8月末までにご提出ください(※民生委員・児童委員による高齢者実態調査時に、すでに調査が済んでいる場合を除く)。

避難行動要支援者とは?

 この名簿の対象となる人は次のいずれかに該当する人で、災害時に自力での避難が困難な人です。ただし、施設などに入所されている人は除きます。

・65歳以上のひとり暮らし、または65歳以上の人のみの世帯

・1級または2級の身体障害者手帳を持っている人

・1級の精神障害者保健福祉手帳を持っている人

・A判定の療育手帳を持っている人

・介護保険法による要介護度3から5までのいずれかに認定されている人

・右記以外でも市長が必要と認める人

☆この名簿は、普段からの地域の支え合い・助け合いの中で活用されることで、災害時の被害を少しでも減らそうとするものです。しかし、情報提供の同意によって必ず災害時の支援が約束されるものではありません。

問い合わせ先

 福祉課 電話26-1166

 消防防災課 電話24-7623

くらしの安全・安心推進員」を紹介します

 地域の消費生活のリーダーとして、消費生活に関する情報提供をはじめ、相談窓口の紹介のほか、悪質商法などから被害を未然に防止するための活動を行っています。

 この度、次の皆さんが県知事から委嘱を受けました。

 尾崎 雪子(宇山)

 武田喜代佳(本町)

 武田 新子(本町)

 野口 純子(本町)

 濱田千鶴子(上内膳)

 船越 健司(本町)

 松下 晃衣(本町)

 木元 寿夫(五色町都志)

 土井千恵子(五色町都志)

 堀 トヨ子(五色町鮎原)

 山崎 和子(五色町下堺)

 船瀬 延広(五色町鳥飼浦)

※敬称略・任期2年

~フェニックス共済の出前受付窓口について~

 県が実施するフェニックス共済(住宅・家財)の出前受付窓口を開設します。

 掛金は年間最大6,500円(一部損壊特約含む)で、すべての自然災害が対象。建物被害半壊以上で再建すると、600万円の給付があります。

日時 7月26日(金曜日) 午前9時30分~正午

場所 市役所本庁舎1階「洲本の広間」

必要なもの 銀行の届け印と口座番号、またはクレジットカード

問い合わせ先 福祉課 電話26-1166

★p10

まちづくりNews

おめでとうございます

まちづくりと景観を考える全国大会

国土交通大臣表彰受賞

 淡路島全島公園化・活性化を目指し活動するNPO法人あわじ緑化協会(理事長 金岡伸明)が、6月14日(金曜日)に行われた同大会で、その功績が認められ、令和元年度まちづくり月間まちづくり功労者国土交通大臣表彰を受賞しました。

全日本ジュニア・学生空手道選手権大会

6年生男子40kg未満の部

準優勝

 大野小学校6年生の早川晃生さん(写真中央)が、5月12日(日曜日)に開催された同大会で準優勝し、6月7日(金曜日)、市長に報告しました。早川さんは「努力を怠らず次の全国大会では優勝したい」と話しました。

全国大会出場

全農杯2019年

全日本卓球選手権大会

 7月26日(金曜日)から開催される同大会ホープス女子シングルスの部に出場する洲本第三小学校6年生の永吉乙葉さん(写真中央)が、大会出場に先立ち、6月10日(月曜日)、竹内市長を表敬訪問しました。

柳幼稚園で防火教室開催

 消防団内町分団による防火教室が6月21日(金曜日)、柳幼稚園で開催されました。

 この日は女性団員SUMOTO菜の花Angelsも参加。園児らは、火の怖さを学んだ後、消防車からの放水を間近で見学しました。

旧益習館庭園

国名勝指定記念シンポジウム

洲本城下町と旧益習館庭園 開催

 今年2月に旧益習館庭園が国名勝に指定されたことを記念し、6月29日(土曜日)に同シンポジウムが開催され、翌30日(日曜日)には同庭園の書院が限定公開されました。

 市文化体育館で開催されたシンポジウムでは日本庭園研究家の西桂さんによる基調講演と、同庭園調査検討委員会の委員らによるパネルディスカッションが行われました。

 パネルディスカッションでは今後の旧益習館庭園の活用について話し合われ、コーディネーターの福井亘さん(京都府立大学大学院准教授)は「洲本城、城下町、庭園を含めた総合的な整備が必要。点と点を結ぶ景観づくりが大切」と話されました。

 30日の書院公開には、普段見られない景色を一目見ようと約100名が庭園を訪れました。

 参加者らは、書院から庭園を鑑賞し、特別な景色に見入っていました。

淡路文化史料館特集展示

『益習館展』開催中

 益習館の歴史をたどり、旧益習館庭園の変遷を紹介しています。

・会期:~9月16日(月・祝)

・開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

・入館料:大人 400円

     大学・高校生 250円

     小・中学生  100円

問い合わせ先 淡路文化史料館

 電話24-3331

★p11

夏の暑さを吹き飛ばせ!!

第72回 淡路島まつり

8月2日(金曜日)・3日(土曜日)

◆おどり大会

 午後6時~午後10時

▽2日(金曜日):26連

▽3日(土曜日):34連

●「にわか連」であなたも一緒に踊ろう!

▽2日(金曜日)・3日(土曜日)

 誰でも楽しく踊れる「にわか連」! 皆さん楽しく、一緒に踊ってみませんか。

8月4日(日曜日)

◆花火大会 約4000発

 午後8時~午後8時40分

 【会場】 洲本港周辺

 ※荒天時は中止

問い合わせ先 同実行委員会事務局(商工観光課内)

 電話24-7613

 船舶による海上からの観覧は、固くお断りします。

 また、航泊禁止区域内への進入は、固く禁じます。

 進入した場合は、花火の打ち上げが中止され、他の観覧者の迷惑になります。

・淡路島まつり公式サイトは

 淡路島まつり 検索

※おどり大会の2日間(15時00分~23時00分)、市役所周辺は交通規制が実施されます。周辺の駐車場をご利用ください。

◎兵庫県青少年愛護条例により、青少年の深夜外出には、制限があります。地域のみんなの目で子どもたちを見守りましょう!

第40回 高田屋嘉兵衛まつり

8月15日(木曜日)

◆式典神事

 午前9時30分~

 高田屋嘉兵衛翁記念碑前

 だんじり唄奉納

 (都志小学校児童有志)

◆魚のつかみどり体験(要予約)

 午前11時~

 新都志海水浴場

◆ふるさとまつり

 午後6時~

 都志港湾

 ・屋台

 ・舞台イベント(高田屋太鼓、だんじり唄など)

◆花火大会

 午後8時30分~

 都志港湾

 ※荒天時は中止

問い合わせ先 同実行委員会事務局(商工観光課内)電話22-3321(代)

7月は「社会を明るくする運動」強調月間、再犯防止啓発月間です。

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

 「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人達の更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動で、今年で第69回を迎えます。

 犯罪や非行のない、誰もが暮らしやすい社会の実現に向けて、わたしたちにできることを考えましょう。

問い合わせ先 洲本市社会を明るくする運動推進委員会(福祉課内)

 電話22-3332

★p12-13

各種お知らせ

第25回参議院議員通常選挙

投票日:7月21日(日曜日) 午前7時から午後8時

投票できる人

 次の条件に当てはまる人です。

▼年齢要件

 投票日当日、満18歳以上の人(平成13年7月22日以前に生まれた人)

▼住所要件

 平成31年4月3日以前に本市の住民基本台帳に登録があり、7月3日まで引き続き住んでいる人

持参するもの

 投票所入場券(印鑑は必要ありません)

※入場券がなくても本人の確認ができれば投票することができます。

※入場券は地区によって配達日が異なる場合があります。

期日前投票

 選挙当日に仕事や旅行、冠婚葬祭などの予定がある人は、前もって投票ができます。投票場所により、期間・時間などが異なります(上記表)。

(表)

場所(対象)/期間/時間

市役所本庁舎(市内全域)/7月5日(金曜日)~20日(土曜日)/午前8時30分~午後8時

五色庁舎(市内全域)/7月15日(月・祝)~20日(土曜日)/午前8時30分~午後8時

由良支所(由良・上灘地区の人)/7月16日(火曜日)~20日(土曜日)/午前8時30分~午後5時

上灘出張所(上灘地区の人)/7月18日(木曜日)~20日(土曜日)/午前8時30分~午後5時

投票所の変更について

 これまで第2投票所「洲本保育所」で投票をしていた人については、第4投票所「洲本市役所」に投票所が変更になっていますのでご注意ください。

問い合わせ先 選挙管理委員会

 電話22-1314

洲本市プレミアム付商品券

参加店舗募集について

 本市では、消費税・地方消費税率引き上げにより、低所得者・子育て世帯(3歳未満児)の消費に与える影響の緩和と地域における消費喚起を目的として、プレミアム付商品券を発行します。

 それに伴いプレミアム付商品券を取り扱っていただく店舗を募集しています。

▼商品券利用期間

 10月1日(火曜日)~令和2年2月29日(土曜日)

▼募集期間 7月31日(水曜日)まで

※参加店舗登録を希望される事業者は、募集要項および誓約事項に同意の上、参加店舗登録申請書に必要事項を記入し、左記までお申し込みください。詳細については、市ホームページをご覧ください。

申し込み先 洲本商工会議所 電話22-2571/五色町商工会 電話33-0450(窓口:平日 午前10時~午後5時)

問い合わせ先 商工観光課 電話24-7613

今月は

国民健康保険税 第1期

の納期です。

(納期限:7月25日(木曜日))

 お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。

※口座振替を申し込み済みの場合は、納期限に申し込み口座から振り替えます。

※口座振替の申し込みは、ご利用の金融機関または税務課窓口で受け付けしています。

※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。

問い合わせ先 税務課 電話24-7603(夜間・休日・祝日を除く)

まちづくりに役立つ

サマージャンボ宝くじ

 サマージャンボ宝くじの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。

 収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場でお買い求めください。

発売期間 7/2(火曜日)~8/2(金曜日)

問い合わせ先 兵庫県市町村振興協会 電話078-322-1151

あわじ島タマネギ

10トン/10アール採り栽培技術研修会

 淡路島内で肥料の研究や農事指導に取り組んできた淡路農事研究会の代表者が、長年の研究成果を踏まえて、高品質・高収量を実現するタマネギ栽培のポイントを説明します。

 参加を希望される人は農政課まで連絡をお願いします。

開催日時

 8月5日(月曜日) 午前10時~正午

場所

 城戸アグリ公園研修室(洲本市木戸847)

参加費用

 無料

対象

 すでにタマネギ栽培をしている人から、新規就農して基本的なことを学びたい人まで

申込締切

 8月2日(金曜日)

講師

 淡路農事研究会代表 久保 孝之氏

 (参考)淡路農事研究会ホームページ http://www1.sumoto.gr.jp/t-kubo/

申し込み・問い合わせ先 農政課 電話24-7638

自転車で、美しい自然と観光スポットをめぐる気分爽快スタンプラリー

スマート光ライド

周遊スタンプラリー2019 実施中

実施期間

 9月30日(月曜日)まで

参加方法

 スマートフォンに「いまどこ+」または「しまなみ海道」アプリをダウンロード

参加費用

 無料

周遊エリア

 淡路島、琵琶湖、泉州・和歌山、しまなみ海道

完走ルール 参加するコースを選び、そのコースのチェックポイントをすべてめぐり、アプリにてスタンプを集めてください。

*1日ですべてめぐる必要はありません。

※詳しくはホームページをご覧ください。

 URL:https://www.shuyu-stamprally.com/

問い合わせ先 (一社)淡路島観光協会 電話22-0742

市有財産(自動車)を一般競争入札で売り払います

 詳細は、7月17日(水曜日)に市ホームページとYahoo!官公庁オークションに掲載します。

▼売り払い物件

 物件:B-1

 物件名:ダイハツ 消防積載車

 初年度登録:平成11年2月

 予定価格:10万円

▼入札参加申込期間

 7月17日(水曜日) 午後1時~8月1日(木曜日) 午後2時

▼入札期間

 8月16日(金曜日) 午後1時~8月23日(金曜日) 午後1時

問い合わせ先 総務課 電話22-7067

市税などの滞納者に対する補助金などの交付制限の見直しについて

 補助金などを交付する際に、市税などの歳入金を滞納している場合は、これまでも交付を制限していますが、7月より交付制限の対象となる歳入金および補助金などを見直します。

 また、これに加えて補助金などの種類によっては、本人だけではなく、世帯員の滞納状況も同意書の提出を受けた上で調査します。詳しくは市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先 行革推進室 電話24-7627

洲本港-深日港ライナー

土・日・祝日限定で運航!

大阪湾をつなぐ!広域型サイクル・ツーリズム事業

 大阪府岬町まで船で55分、大阪南部や和歌山がより近くなります。

運航期間

 10月27日(日曜日)までの土・日・祝日 限定運航(お盆期間8月13日(火曜日)~16日(金曜日)含む)

乗船料(片道)

 ・大人(中学生以上)…1,500円

 ・子ども(小学生)…500円 *小学生未満は無料

 ・スポーツサイクル…300円

乗船予約サイト

 http://fuke-sumotoliner.com(乗船は予約優先)

時刻表

深日港発 洲本港着 洲本港発 深日港着

 8時05分  9時00分  9時15分 10時10分

10時30分 11時25分 11時45分 12時40分

15時40分 16時35分 16時55分 17時50分

18時05分 19時00分 19時20分 20時15分

キャンペーン

 みさき公園の入場料→100円キャンペーン ※今夏のプール営業はなし

問い合わせ先 企画課 電話24-7614

★p14-16

くらしのいきいき情報

催し

洲本市民工房展覧会

(3階ギャラリー・入場無料)

第39回白美会作品展

 白美会会員による平面・立体作品の展示。

▼展示期間 8月16日(金曜日)~18日(日曜日)

▼時間 午前9時~午後5時

 (初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)

問い合わせ先 洲本市民工房 電話22-3322

第7回 わくわくフリーマーケットin中川原

 手作り作品や野菜などの販売、ステージ発表、シカ&玉ねぎフライの無料ふるまい、流しそうめんなどもあり。

 出展者も募集中。

▼日時 7月28日(日曜日) 午前10時~午後3時(雨天決行)

▼場所 中川原高齢者・障がい者地域ふれあいセンター建物内(旧中川原中学校)

問い合わせ先 わくわくフリーマーケット協会(土生)

電話090-5136-0555

(受付:午後6時~午後9時)

募集

SUMOTO Wakamono Project 参加メンバー

 スポーツを通じて魅力と活力ある「洲本市」「淡路島」づくりを若者の皆さんの視点で企画できる人を募集します。

▼任期 令和2年3月

▼資格 次のいずれかの条件を満たす高校生、大学生、34歳までの社会人

 (1)市に住所を有するまたは有したことがある人

 (2)市内の事業所などに勤務する人

 (3)市内の学校に通学する人

申し込み・問い合わせ先 スポーツ未来島構想すもと実行委員会事務局(市教育委員会生涯学習課内)

   電話24-7632

   E-mail:gakushuu@city.sumoto.lg.jp

人権文化センターから

(1)第1回市民人権講座

▼日時 8月9日(金曜日)

 午後3時~(2時30分受付)

▼場所 やまて会館(総合福祉館)3階多目的ホール

▼演題 「笑いの世界の平等性」

▼講師 桂 三金氏(落語家)

 関西大学人間健康学部 非常勤講師

▼定員 100人

▼申込締切 7月30日(火曜日)

(2)人権文化をつくろう(差別をなくそう)啓発標語・作文

 差別のない明るい社会実現のための啓発活動の一環として、市内の学校に在籍する児童・生徒、および一般の人を対象とする「人権文化をつくろう」(差別をなくそう)啓発標語・作文を募集。

▼応募規定 一般の人は作文のみの募集。原稿用紙(400字詰)5枚以内で、応募者の住所、氏名、職業を記入。

▼テーマ 

▽身近な生活の中から、人権尊重の生き方を考える。

▽部落差別をはじめさまざまな差別について正しく認識し、その解消の方法を考える。

▽共に生きる明るい社会のあり方を考える。

▽人権文化(人権尊重の理念が学校などにおいて生活文化として定着していること)を創造する。

▼申込締切 9月27日(金曜日)

申し込み・問い合わせ先 市人権文化センター

   電話22-1282

令和元年度「のじぎく文芸賞」

人権問題文芸作品

 県と兵庫県人権啓発協会では、人権の大切さや思いやり支えあうことの素晴らしさなど、人権文化の創造や課題解決に関する小説や創作童話などの文芸作品を募集しています。

▼応募締切 9月9日(月曜日)

▼応募資格

 県内在住・在勤・在学の人

※未発表・未投稿の自作の作品に限ります(字数制限あり)。

申し込み・問い合わせ先 同人権啓発協会

   電話078-242-5355

自衛官

▼種目

 (1)一般曹候補生

 (2)航空学生(海・空)

 (3)自衛官候補生

▼応募資格

 (1)(3):18歳以上33歳未満

 (2)(海):18歳以上23歳未満

  (空):18歳以上21歳未満

 まずは左記までお問い合わせください。

問い合わせ先 自衛隊淡路島駐在員事務所

 電話24-2449

ひょうごケア・アシスタント参加者

 淡路ふくろうの郷でケア・アシスタントとして働きませんか。

▼募集期間 9月1日(日曜日)~11月30日(土曜日)までの3カ月間試験的な雇用となります。

▼業務内容 配膳や掃除、シーツ交換、話し相手など介護の補助的業務

▼雇用形態 時給880円

 (試験的雇用後、個別面談により継続雇用可)

▼事前説明会 

 ▽日時:7月31日(水曜日)

     午後1時~3時

 ▽場所:淡路ふくろうの郷

 ※事前説明会に参加希望の人は7月26日(金曜日)までにご連絡ください。

問い合わせ先 淡路ふくろうの郷

 電話25-8550

第16期こころ豊かな人づくり500人委員育成事業

青少年サポートセミナー受講者

 未来をつくる青少年の育成活動の担い手となって活動していただける人を募集します。

▼活動時期

 8月~令和3年3月

▼活動内容

 地域セミナー受講、地域交流活動参加など

▼受講料 無料

▼募集期間 7月31日(水曜日)

 詳しくは左記までお問い合わせください。

問い合わせ先 淡路青少年本部

 電話26-2048

淡路島くにうみ協会から

(1)淡路島が生んだ偉人 第11回永田青嵐顕彰全国俳句大会 作品

 永田青嵐を顕彰する俳句大会を開催します。

▼投句要領 未発表の近作1人2句以内(有季定型)投句料無料、本大会投句用紙または任意の用紙に郵便番号、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を明記の上、郵送(ファックス・Eメール・ホームページからの投句も可能)。

▼募集部門

 (1)一般の部

 (2)学生(小・中・高校生)の部

▼選者

 代表選者 稲畑汀子氏

 (俳誌ホトトギス名誉主宰)ほか

▼投句締切 9月30日(月曜日)

(2)令和元年度 地域活性化助成事業(第2期) 申請団体

 淡路島の地域活性化を図ることを目的に実施されるまちおこし、地域交流、文化・芸術、または「国生みの島」をテーマとした事業を実施しようとする団体に、20万円を限度に助成します。

※申請書は当協会ホームページよりダウンロード可

 http://www.kuniumi.or.jp/

▼申請期限 8月23日(金曜日)

申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会

   電話24-2001

   ファックス25-2521

   E-mail:awajishima@kuniumi.or.jp

洲本川レガッタ出漕クルー

 出漕者を募集します。

▼開催日 9月8日(日曜日)

 午前10時から

▼応募方法

 下記の大会事務局へ連絡してください。

▼応募締切 7月31日(水曜日)

▼大会URL http://sumotoregatta.blogfc2.com/

申し込み・問い合わせ先 大会事務局(島田)

   電話090-7767-6927

お知らせ

~動物愛護絵画コンクール~

小学生動物写生大会

 小学生を対象としたかわいい動物や面白い生態の動物などの写生大会を実施します。参加者全員に記念品あり。

▼日時 7月30日(火曜日)

 午前10時~午後2時

 (正午で受付終了)

▼場所 淡路ファームパーク イングランドの丘

▼参加費 無料

※イングランドの丘への入場料は、本写生大会に参加する小学生と参加小学生一人につき、保護者一人は不要です。

※画板や絵の具、クレヨンなどは、参加者で持参。

※荒天時は延期

問い合わせ先 淡路獣医師会事務局(淡路家畜保健衛生所内)

 電話45-2411

障害理解促進研修

 全盲でありながら、シドニーやアテネパラリンピック、世界大会に7度出場した齊藤晃司氏を講師に、障害のあるなしに関わらず「夢を持ち追い続けること」や「挑戦する強い心と勇気を持って生きることの大切さ」の再認識と、障害の理解促進を目的とした講演会とブラインドサッカー体験を開催します。

▼日時 7月30日(火曜日)

 午後1時30分~

▼場所 淡路市防災あんしんセンターおよび生穂新島運動公園フットサル場

▼講演テーマ

 「普通ってなに?」~視点をかえてみれば~

▼入場料 無料

※参加申込など詳しくは左記までお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先 淡路障害者自立支援協議会事務局(淡路市地域福祉課)

電話0799-64-2510

オープンキャンパス 兵庫障害者職業能力開発校

 伊丹市にある同校では、訓練の内容や学校の雰囲気を理解してもらうため、オープンキャンパスを実施します。

▼日時など

 ▽身体障害者対象(第1回)

  (OA事務科、インテリアCAD科)8月4日(日曜日)、午後1時~午後3時35分

 ▽知的障害者対象(総合実務課)8月3日(土曜日)・4日(日曜日)、午前の部9時~11時30分、午後の部1時~3時30分

  ※午前、午後とも同一内容

▼場所

 兵庫障害者職業能力開発校(伊丹市東有岡4丁目8番地)

▼内容 見学、概要説明および体験実習

▼対象者 障害者および保護者、支援関係者など

▼締切

 7月26日(金曜日)消印有効

申し込み・問い合わせ先 同校オープンキャンパス

   (担当:藤堂、山田)

   電話072-782-3210

外国人を雇用する事業主のみなさまへ

 労働施策総合推進法に基づき、外国人を雇用する事業主には、外国人労働者の雇入れおよび離職の際に、在留資格などを、ハローワークへ届け出ることが義務付けられています。

 外国人雇用状況届出はインターネットで、いつでも申請できます。ぜひ活用ください。

外国人雇用状況届出システム 検索

問い合わせ先 ハローワークすもと 電話22-0620

▽留学生の採用(新卒応援)に関する相談は、神戸新卒応援ハローワークまで 電話078-361-1151

オープンキャンパス 県立但馬技術大学校

▼実施学科および内容

 ▽2年制:(1)自動車工学科(自動車基本点検整備)

(2)建築工学科(CAD、コンピュータによる設計)(3)機械工学科(三次元CAD・Nc加工)

 ▽1年制:総合ビジネス学科(Webページ作成)

▼日時 7月27日(土曜日)、28日(日曜日)、8月3日(土曜日)、4日(日曜日)、24日(土曜日)、10月26日(土曜日)(いずれも午後1時~午後3時:受付午後0時30分~午後1時)

▼申込方法 参加申込書に必要事項記入の上、郵送かFax(ホームページに入力フォームあり)

申し込み・問い合わせ先 県立但馬技術大学校

   電話0796-24-2233

   ファックス0796-24-0875

   URL http://www.tajima.ac.jp/

お酒をやめたい!

 AA(アルコホーリクス アノニマス)ミーティングは、飲酒に問題があると感じ、何とかしたいと願う人ならどなたでも参加いただけます。

 開催の日時、場所などの詳細は左記まで問い合わせてください。

申し込み・問い合わせ先 AA関西セントラルオフィス

   電話06-6536-0828

   (月・水・金 午前10時~午後5時、日・祝 午後1時~午後4時)

洲本市国際交流協会からのお知らせ

楽しもう!外国語

外国語講座受講生募集

 英語・中国語講座の受講生を募集します。

開催日

 9月12日(木曜日)から12月5日(木曜日)までの毎週木曜日

 (10月3日、10月31日、11月14日をのぞく)全10回

時間

 午後7時から(初回のみ午後6時30分から)

場所

 やまて会館(洲本市総合福祉会館)

内容

 外国人講師による英語(初級・中級・上級各1クラス)と中国語のクラス

定員

 各クラス15人程度

対象

 18歳以上の社会人

受講料

 〈10回分〉

 協会員 5,000円

 一般  10,000円

申込締切

 8月20日(火曜日)まで

※英語クラスで受講者の希望するクラスが偏った場合は、初回時に講師が判断して2回目以降のクラス替えを行います。

※受講者の都合で受講できなくなった場合の受講料は、返金できません。

申し込み・問い合わせ先 同協会事務局(企画課内)電話26-0175

 洲本市国際交流協会 検索

★p17

健康だより

今の自分の身体の状態を確認しませんか?

~健診結果報告会を利用しましょう~

○特定健診について

 皆さんはもう今年の健診を受けられましたか?今年度の健診は5月から始まって

います。まだ申し込みをされていない人は、空きがありますので、ぜひお問い合わせください。

○健診結果報告会について

 健診は受けるだけでなく、健診の結果をよく見て、必要に応じて治療を受けたり、悪化しないよう生活改善したり、自分の健康のために役立てることが大切です。

 本市では、自分の今の身体の状態を確認する機会として、「健診結果報告会」を行っています。健診結果をみながら、今までどんな身体の状態や生活だったのかを振り返り、自分で自分の身体の状態がわかる支援をしています。保健師と一緒に健診結果を見ながら、今の自分の身体の状態を確認してみませんか?

問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)

 電話22-3337

8月の健康カレンダー 健康増進課 健康福祉館「みなと元気館」 電話22-3337

■母子健康手帳交付

※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、お時間のあわない人はご連絡ください。

内容 とき ところ 問い合わせ先

母子健康手帳交付・妊婦相談 7日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日) 13時30分~14時30分 みなと元気館2階 電話22-3337

■乳幼児健康審査・相談(対象者には個別に通知)

事業名 対象 とき 受付時間 ところ

4か月児健康診査 H31年4月生 29日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

7か月児相談 H31年1月生 28日(水曜日) (1)9時30分~9時45分 (2)10時15分~10時30分 みなと元気館2階

10か月児健康診査 H30年9月生 8日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

1歳6か月児健康診査 H29年12月生 22日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

3歳児健康診査 H28年5月生 1日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階

乳幼児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児~就学前まで 9日(金曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館2階

ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 6日(火曜日) 10時00分~11時30分 イオン洲本店2階赤ちゃんコーナー

ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 20日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館2階

※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(健康増進課内)電話22-3337へ

■その他の健康教室・相談など

事業名 とき ところ 予約先

こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22-3337

働き盛りヘルスアップ教室

 食の実態を見る 5日(月曜日) 13時30分~15時30分 6日(火曜日) 9時30分~11時30分 みなと元気館 電話22-3337

 自分の実態を見る(健診結果報告会) 9日(金曜日) 13時30分~15時00分 10日(土曜日) 9時30分~11時00分 中山間総合活性化センター 電話22-3337

 自分の実態を見る(健診結果報告会) 26日(月曜日) 13時30分~15時00分 27日(火曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館 電話22-3337

脳いきいき相談(要予約) 15日(木曜日) 14時00分~16時00分 地域包括支援センター 電話26-3120

歯科保健相談(要予約) 21日(水曜日) 13時00分~15時00分 みなと元気館 電話22-3337

応急診療・小児救急

■洲本市応急診療所

 洲本市健康福祉館(みなと元気館)1階

 電話24-6340(診療時間内のみ)※予約不要

受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 8月15日(木曜日)○ 日曜・祝日等◎ 月~土曜日×

受付時間 18時00分~21時30分 8月15日(木曜日)○ 日曜・祝日等○ 月~土曜日○

○印:開業日  ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日

■小児夜間救急電話センター

 22時00分~翌朝6時00分

 電話44-3799

※話し中の場合は、時間をおいてかけ直しください。

※通話は、お客様応対の品質向上のために録音させていただきます。

洲本市定住促進事業

お帰りなさいプロジェクト

出産祝金支給事業

 子を出産し、養育しているお母さんに出産祝金を支給しています。

 平成31年4月1日以降は制度を拡充し、第1子より支給します。

(平成31年3月31日までに出産された人は、従前どおり、第2子以降に5万円を支給します。)

交付対象 平成30年度まで(出生日が平成31年3月31日まで) 平成31年度から(出生日が平成31年4月1日以降)

第1子 0円 3万円

第2子 5万円 5万円

第3子 5万円 10万円

第4子 5万円 20万円

第5子以降 5万円 30万円

問い合わせ先 魅力創生課

 電話24-7641

★p18

ウェルネス通信

ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/

マトリョーシカ絵付け体験

 ロシアの民芸品「マトリョーシカ」に自由に絵付けする体験です。

●期間

 7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)(火曜日を除く)

※事前申込必要

※料金など詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先 菜の花ホール 電話33-0354

ブルーベリー摘み取り体験

 完熟ブルーベリーの摘み取り体験です。

●期間 8月31日(土曜日)まで

●料金 300円/100g

問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33-0261

かぶとむしの島

 カブトムシを間近で観察できます。

●期間 8月上旬~中旬

※見学無料

※気象状況により見学できない場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33-0261

ゆ~ゆ~ファイブからお知らせ

 7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)まで、営業終了時間を30分延長します。またメンズデー、レディースデー、キッズデーの各種サービスデーはお休みします。

●営業時間 午前10時30分~午後10時

 (最終受付時間:午後9時30分)

問い合わせ先 ゆ~ゆ~ファイブ 電話33-1601

夢工房体験メニュー 電話33-1540

木の実のクラフト 7/27・28・8/9・10・11

 ●時間13時30分 ●料金1,000円~(材料費込) ●当日OK

キッズプリザーブドフラワーアレンジメント教室 8/3

 ●時間13時30分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日

型染め体験(お月見うさぎのタペストリー) 8/4

 ●時間13時00分 ●料金4,100円(材料費込) ●締切前日

パンづくり教室 8/14・15・17

 ●時間(1)8/14・15 10時00分 (2)8/17 13時00分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切2日前 ※定員各8人

ちりめん細工教室 8/16

 ●時間10時00分 ●料金2,000円~(材料費込) ●締切3日前

バルーンアート教室 8/16

 ●時間11時00分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前

紙おむつケーキづくり教室 8/16

 ●時間13時00分 ●料金3,000円~(材料費込) ●締切3日前

プリザーブドフラワーアレンジメント教室 8/17

 ●時間14時00分 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前

型染め体験 8/17・18

 ●時間13時30分 ●料金1,700円(材料費込) ●当日OK

トールペイント教室 8/20

 ●時間13時00分 ●料金アクリル科2,300円+材料費、オイル科3,300円+材料費 ●締切3日前

彫紙アート教室 8/21

 ●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人

パーソナルカラー講座~おしゃれ編~ 8/22

 ●時間10時00分 ●料金2,800円(教材/材料費込) ●締切前日 ※定員6人

キッズクラフト 8/23・24・25

 ●時間(1)8/23・25 10時00分~14時00分 (2)8/24 10時00分~12時00分 ●料金1,200円~(材料費込) ●締切2日前

藍染め体験 8/25

 ●時間13時30分 ●料金1,600円(材料費別) ●締切前日

洲本市文化体育館トレーニングルーム

スタジオプログラムで健康な体を手にいれませんか?

定期利用料金 4,000円(税込)

利用期間 1カ月

持ち物 運動できる服装、汗拭きタオル、室内シューズ

 当トレーニングルームでは、定期券の利用で、スタジオプログラムやマシンジムが使い放題。申し込み時には、トレーニング機器の使い方、運動メニューのご案内も実施していますので、初めての人も安心してご利用いただけます。

 都度利用(1回600円)でもマシンジムのみ利用できます。

※高校生以上が対象となります。

 学生は必ず学生証をご提示ください。

問い合わせ先 洲本市文化体育館トレーニングルーム

 電話22-6726

市民交流センターからのお知らせ

市民交流センター祭り

8月18日(日曜日) 午前9時~午後5時 開催

◆ウェルカムコンサート(無料)13時00分~16時30分

 ピアノなど、ジャンルを問わず、電気を使用しない楽器の演奏会(20組予定)。

◆おえかきTシャツ 10時00分~15時00分

 Tシャツ、かばん、ハンカチなどに絵をかいて自分だけのオリジナル作品を作成(有料)。

※小学校低学年以下は保護者同伴

◆自衛隊広報ブース(無料) 9時00分~16時00分

 ミニ制服撮影会、VR体験。

◆体組成測定 10時00分~16時00分

 ・1人200円〈対象:高校生以上〉

 体重、水分量、体脂肪量、内臓脂肪量やむくみ、筋肉バランスなどを測定。

◆「ドルフィンプール」 9時00分~17時00分

 当日限りの特別企画

 ・大人600円、子ども300円、3歳未満無料

 (1)浮き輪遊び

 (2)ビニールプール 〈対象:3歳未満〉

 (3)アヒルがプカプカ

 (4)アクアボールで水上歩行 〈予約制〉

★かき氷やヨーヨー釣りなどが出店 10時00分~16時00分

問い合わせ先 市民交流センター 電話24-4450/ドルフィンプール 電話22-1605

★p19

8月の図書館だより

●開館時間

洲本図書館 10時00分~19時00分

五色図書館 10時00分~18時00分

●8月の

洲本図書館休館日 5日(月曜日)、13日(火曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)

五色図書館休館日 1日(木曜日)、7日(水曜日)、14日(水曜日)、21日(水曜日)、28日(水曜日)

※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ掲載

洲本図書館 電話22-0712

●いっしょにおはなしかい(0~3歳児対象)

 7日(水曜日)、17日(土曜日) 11時00分~

●おはなし会(3~6歳児対象)

 10日(土曜日)、17日(土曜日)、24日(土曜日) 14時30分~

●もっとおはなし会(小学生対象)

 10日(土曜日)、17日(土曜日)、24日(土曜日) 15時00分~

●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)

 7日(水曜日)、17日(土曜日) 11時45分~

●おりがみ教室 3日(土曜日) 14時00分~

※「おりがみ教室」は定員40人。

 参加申込は前日まで。

●対面朗読(本の読み聞かせサービス)

 目の不自由な人が対象。事前申込が必要。

 五色図書館 電話32-1693

●おひざのうえのおはなし会(3歳くらいまで対象)

 8日(木曜日)、22日(木曜日) 10時30分~

●えるる倶楽部(絵本・紙芝居の読み聞かせ)

 毎週土曜日・日曜日 10時30分~

●おりがみ教室

 9日(金曜日)、23日(金曜日) 大人対象

 10日(土曜日)、24日(土曜日) 子ども対象

 どちらも11時00分~ 1時間程度

  ※参加申込は前日まで。

●図書館職員による夏休み工作教室

 18日(日曜日) 13時30分~

 ※定員25人、定員になり次第、締切。

図書館へいらっしゃ~い

“夏を楽しもう”

 夏と言えば、花火大会や虫捕り、プール遊びなど楽しいことが盛りだくさん!夏にしかできないこともたくさんあります。そこで、今回の特設コーナーでは、洲本・五色両図書館で夏を楽しむ様々な本をご用意しています。

 『親子で遊ぶクワガタ採集大作戦』絶対とれる裏ワザ満載!

 昆虫マニアの「あ~さん」が、独自の情報と裏ワザを大公開し、父と子のための「必ずクワガタが採れる」ガイド本を作りました。写真とイラストに加え、全国の採集マップも付いています。この本を参考にすれば、あなたもこの夏、大物のクワガタを採集できるかもしれません。

 暑さに負けないで、いろんなことにチャレンジして、夏を思いっきり楽しんで、有意義な時間を過ごしましょう。

(紹介者:五色図書館 塔下琢也)

8月の無料相談

■法律相談(予約制)

 ※相談は30分(一年度を通じて1回限り)

  日時 7日(水曜日)、21日(水曜日) 13時15分~16時15分

  場所 市役所本庁舎2階相談室

  予約 市民課人権推進室 電話22-2580

■行政相談

  日時 14日(水曜日) 13時15分~15時00分

  場所 市役所本庁舎2階相談室

  問 市民課人権推進室 電話22-2580

■法律相談(予約制)

  行政相談

 ※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)

  日時 14日(水曜日) 13時30分~15時00分

  場所 五色中央公民館

  予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161

■消費生活相談

  日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)

    8時30分~12時00分、13時00分~17時15分

  場所 市役所本庁舎2階

  問 消費生活センター 電話22-2580

■明石年金事務所による年金相談(予約制)

  日時 22日(木曜日) 10時15分~15時30分

  場所 市文化体育館

 ※予約満席になり次第、受付を終了します。

  予約 明石年金事務所 電話078-912-4983

■司法書士による相談(予約制・先着8人まで)

◆登記・成年後見・法律相談

 日時 21日(水曜日) 18時00分~21時00分

 場所 市文化体育館(1B-2会議室)

 予約 武田司法書士事務所 電話25-3230

■行政書士による相談(予約制・先着3人)

 内容 相続・農地法・契約関係

 日時 19日(月曜日) 13時30分~15時30分

 場所 県洲本総合庁舎

 予約 行政書士宮崎宏明事務所

    電話42-5968

■テレビ電話による無料法律相談(予約制)

  日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時30分~15時30分

  場所 県洲本総合庁舎

  予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

■テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談(予約制)

  日時 9日(金曜日)・23日(金曜日) 13時30分~16時30分

  場所 県洲本総合庁舎

  予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830

■こころのケア相談(予約制)

  日時 6日(火曜日) 14時00分~16時00分

  場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室

  予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060

■教育相談(予約制)

  日時 19日(月曜日) 13時00分~15時00分

  場所 県洲本総合庁舎1階会議室

  予約 県淡路教育事務所 電話22-4152

■農事相談(あらかじめ地元農業委員との協議が必要です)

  日時 5日(月曜日) 13時30分~15時00分

  場所 市役所本庁舎

  問 農業委員会 電話24-7628

■建築士事務所協会委員による

 住宅の耐震相談(予約制)

  日時 28日(水曜日) 13時30分~16時00分

  場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー

  予約 角建設計 電話22-7705

■公証役場 日曜無料相談(予約制)

  日時 4日(日曜日) 10時00分~15時00分

  場所 洲本公証役場

  予約 洲本公証役場 電話24-3454

★p20

まちかどトピックス

児童が“ものづくりの魅力”に触れる

ものづくりマイスターによる実演&体験教室

 専門的知識と技術を有する職人から直接指導を受け、ものづくりを体験する「ものづくりマイスター事業」が6月18日(火曜日)洲本第一小学校で行われ、6年生23名がケーキやペンダント、屏風をつくることに挑戦しました。

 この事業は、兵庫県職業能力開発協会が行っているもので、「本物」に触れることで、将来の自分について考えるキャリアプランニングを目的としています。

 ケーキづくりをした児童は「難しかったけど楽しかった。食べるのがもったいない。持って帰りたい」と話し、普段できない体験に喜んでいました。

速く走るために

第1回「夢授業・すもとっ子走育プロジェクト」

 トレーニングの専門家が小学生を対象として、「走る」を中心に「投げる」「跳ぶ」の運動の基本3要素を指導する夢授業・すもとっ子走育プロジェクトが6月13日(木曜日)に行われました。

 昨年度に引き続きスマートシステムストレングスのトレーナーが洲本第二小学校、安乎小学校、都志小学校の3校を訪れ、年4回授業を行う予定となっています。

 この日は、今年度1回目の授業、安乎小学校では児童たちが20m走や、ジャンプ力の測定を行ったあと、速く走るために正しい姿勢を保つこと、腕の振り方などについて教わりました。また、次回の授業までに教えてもらったことをできるよう宿題が与えられました。

身近なものをリサイクル

環境学習講座

 6月23日(日曜日)、洲本ストックヤード内のエコひろば洲本で環境省 環境カウンセラーの岡田清隆さんを講師に、環境学習講座が行われました。

 市内の小学生と保護者約40人が参加し、本市のごみの量や、ごみのリサイクル方法について学んだあと、自宅から持参したペットボトルや牛乳パックを利用して、ペットボトルロケットを作成。完成したロケットに水と空気を入れ順番に発射しました。勢いよくロケットが飛んでいく様子に参加者は歓声をあげていました。

白砂青松で安全祈願

大浜海水浴場海開き

 7月1日(月曜日)、恒例の大浜海水浴場海開き式が、開催されました。式典では、(一社)淡路島観光協会の木下学会長が、「7月、8月の夏は、淡路島が一番盛り上がる季節。多くの観光客に、安全安心で白砂青松の大浜を楽しんでもらいたい」とあいさつ。安全祈願の神事の後、来賓、関係者らが清めの塩をまき、夏の活況と無事故を願いました。

 式典後には、協賛行事として、神戸海上保安部と洲本警察署、洲本消防署、日本水難救済会、淡路島ライフセービングクラブらが合同で水難救助訓練を実施しました。

編集後記

 例年より遅い梅雨入り、カメラを持っての取材は、天気に注意しなければなりません。

 表紙写真には、イベントで入らせていただいた旧益習館庭園の書院から眺めた風景、普段見られない趣のある景色が、雨により一層引き立てられました。

 梅雨が明ければいよいよ夏本番、洲本の夏は、淡路島まつり、高田屋嘉兵衛まつりと熱いまつりが待っています。〈S〉

広報すもと 令和元年7月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課

      〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22-3321(代表) https://www.city.sumoto.lg.jp/

※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号(電話22-3321)へおかけください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)