Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報すもと > 広報すもと2月号(第205号)

広報すもと2月号(第205号)

令和5年2月15日発行

広報すもと2月号(電子書籍版)

広報すもと令和5年2月号

(上の画像をクリックするとウェブブックが開きます)

広報すもと令和5年2月号(第205号)[PDFファイル/8.19MB]

 

広報すもと2月号(205号)文字版

■特集
 分別収集始めます
 プラスチックごみを資源に


 令和5年 洲本市 はたちのつどい

■ピックアップ
 特定健診・がん検診を受けよう

 

★P2-5 特集 分別収集始めます プラスチックごみを資源に

問  生活環境課 電話24-7607

令和5年4月からスタート

 本市では、4月1日(土曜日)からプラスチックごみの分別収集を始めます。
 収集は、資源物回収拠点施設(P5参照)への持ち込みにより行います。

資源物として収集するプラスチックごみ

 ■容器包装プラスチック

 商品を入れたり包んだりしているプラスチック製の容器や包装物で、「プラマーク」の表示があるもの。

 ■製品プラスチック

 商品そのものがプラスチックでできているもの。
  ※1辺が50cm未満のものに限ります。

こんなに多いプラごみ

 家庭から出る燃えるごみのうち、約30%をプラスチック・ゴム類が占めています。
 仮にそのうちの半分がプラスチックごみだとすると、それを分別することで、燃えるごみの約15%が、燃やされるだけのごみからリサイクルされる資源物へと生まれ変わることができます。

■やまなみ苑の可燃ごみ組成割合(令和3年度)

紙・布類 44%
プラスチック・皮革類・合成樹脂・ゴム 30%
厨芥類 18%
木・竹・わら類 5%
ガラス・金属類 2%
土砂・雑物 1%

資源物になるプラスチックごみの種類

■ 容器包装プラスチック -プラマークの表示があるもの-

カップ・パック類
・カップ麺の容器
・弁当の容器
・卵のパック
・レトルト食品のパック

ボトル類
・洗剤の容器
・シャンプーの容器
・食用油の容器
※ペットボトルはこれまでどおり別に収集します

トレイ類
〇食品のトレイ
※白色トレイはこれまでどおり別に収集します

キャップ・ラベル類
〇ボトルのキャップ
〇容器のラベル

袋・フィルム類
〇パンやお菓子の袋
〇食品のラップ

その他の容器包装類
〇発泡スチロール
〇果物のネット
〇錠剤の容器
〇調味料の容器

■ 製品プラスチック -プラスチックのみでできていて、1辺50cm未満のもの-

〇ごみ箱
〇ハンガー
〇洗面器
〇スプーン・フォーク
〇皿類
〇クリアファイル

次のようなプラスチックごみは資源物対象外です

〇ポリ塩化ビニールが含まれているもの

(例)ビニールホース、パイプなど

〇磁気が含まれているもの

(例)ビデオテープ、DVDなど

〇金属やゴムなど、プラスチック以外のものが取り外せないもの

(例)ホッチキス、カッターなど

〇おもちゃ

※使用できるおもちゃは「Re:とい」でリユース品として収集します。(P24参照)

素材に応じて、燃えるごみや燃えないごみに出してください。

よく分かる プラスチックごみの出し方

〇中身を使い切って、汚れがある場合は、拭き取ったり、軽く洗って乾かしてください。
〇値札シールや紙のラベルなど剥がれにくいものは、付けたままで構いません。

●カップ
汁を捨ててすすいで→汚れが落ちたらOk

●洗剤ボトル
中身を出してすすいで→中もキレイになったらOk

●弁当の容器
食べ残しを捨ててすすいで→汚れが落ちたらOk

まとめて回収拠点施設へ→

汚れがとれないものは燃えるごみに出してください

中身が入っているものや汚れがとれていないものは、資源物として収集できません。

プラごみ Q&A

■なぜプラスチックごみを分別するの?

 令和4年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行され、プラスチック使用製品廃棄物のリサイクルを推進することとされました。
 これを受け、本市においても本年4月1日よりプラスチックごみを資源物として収集を始めます。

■集めたプラスチックごみはどうなるの?

 資源物として収集したプラスチックごみは、燃料として再資源化されます。

■分別する物かどうかは何でわかるの?

 基本的にはプラマークがあるかどうかで判断してください。プラマークがあれば分別の対象となります。
 また、マークがなくても商品のすべてがプラスチックでできていれば、分別の対象となります。

■なぜプラスチック製のおもちゃは集めないの?

 おもちゃは、見えない箇所でプラスチック以外のねじが使われていたりするなど、判別が難しいため、資源物としての収集は行いません。
 ただし、使えるおもちゃは、リユース品として収集しています。

■事業所のごみでも分別収集されますか?

 事業所から出るごみは収集できません。事業者の責任で適正に処理をお願いします。
※リサイクルできる紙類のみ洲本ストックヤードへ持ち込みできます。

資源物回収拠点施設

●みつあい館
栄町4-3-28
電話26-1153
9時00分~17時00分
休/月曜、祝日

●洲本ストックヤード
下内膳2106
電話24-0222
9時00分~17時00分
休/土曜、日曜
※第1土曜・日曜を除く

●五色ストックヤード
五色町都志万歳1105-1
電話33-0250
9時00分~17時00分
休/土曜、日曜、祝日

●由良ストックヤード
由良2-7-22
電話27-1221
9時00分~17時00分
休/月曜

令和6年(来年)1月からごみ集積箱などでの収集も始めます

 現在使用の燃えるごみ、燃えないごみ用のごみ袋とは別に、資源袋を製作し、ごみ集積箱などで収集を行います。
 分別にご協力をお願いします。
資源袋[準備中]
 プラスチック用だけでなく、缶用、瓶用の資源袋も製作予定です。

★P6-7 特集 令和5年 洲本市 はたちのつどい

令和5年 洲本市
はたちのつどい
2023・1・8

令和4年4月より、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
成人年齢が変わっても20歳は人生の重要な節目であることに変わりはありません。本市では「成人式」から「はたちのつどい」へと名称を変更し、20歳を迎える皆さんの前途を祝福しました。

★P8-11 ピックアップニュース

特定健診・がん検診を受けよう

 本市では、糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防する特定健診と、死亡原因の上位を占めるがんの早期発見・治療を目的としたがん検診を実施しています。
 令和5年度の健康診断は、5月から始まります。自分自身の健康を考えるきっかけに、健診を受診しましょう。

対象

特定健診 30歳以上
がん検診 40歳以上
※本市在住で、下記表に該当する人に案内をお送りします。受診を希望する人は、申込用紙に記入し、同封している返信用封筒で返送してください。
※被用者保険に加入している30~39歳の人には案内が届きません。受診を希望する場合はお問い合わせください。

集団健診に託児サービスも

 「健診を受診したいけど、子どもが…」そんな声にお応えして、子どもをお預かりできる健診日を用意しています。詳細は案内を確認してください。

案内発送対象者

加入保険名/対象年齢*/案内の送付時期/申込締切
洲本市国民健康保険/30~74歳/3月上旬/3月20日(月曜日)
後期高齢者医療保険(認定後期)/75歳以上(65歳以上)/3月上旬/3月20日(月曜日)
生活保護受給者/30歳~/3月上旬/3月20日(月曜日)
被用者保険(社会保険など)/40~74歳/3月上旬/3月20日(月曜日)

*令和6年3月31日時点
 
※乳がん・子宮頸がん検診については広報4月号に掲載予定です。

問い合わせ先 健康増進課 電話22-3337

高齢者肺炎球菌予防接種は3月31日(金曜日)まで

 本市では、発病や病気の重症化の予防を目的に、高齢者肺炎球菌予防接種を実施しています。初めて接種を受ける場合のみ、自己負担金3千円で接種を受けられます。

対象

 今までに肺炎球菌ワクチン予防接種を受けたことののない人で、
(1)左記表に該当する人
※対象年齢の人には令和4年4月に予診票を送付しています。
(2)接種日に60~65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人(身体障害者手帳1級相当)
※接種希望者はお問い合わせください。

65歳/昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生
70歳/昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生
75歳/昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生
80歳/昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生
85歳/昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生
90歳/昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生
95歳/昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生
100歳/大正11年4月2日生~大正12年4月1日生

期限 

3月31日(金曜日)

再接種について(助成対象外)
 

何らかの理由で再接種する場合は、5年以上の期間を空ける必要があります。接種を希望する人はかかりつけ医とよく相談してください。

問い合わせ先 健康増進課 電話22-3337

パパママいらっしゃい
地域子育て支援拠点施設

 子育ての不安や悩みについて相談をしに、洲本子育て学習センターや五色すこやか子育てセンターに来てみませんか。これらの地域子育て支援拠点施設は、親子だけでなく、妊婦さんも利用できます。

対象

○0歳~就学前の子どもとその保護者
○妊娠している人

利用料 

無料

場所

■洲本子育て学習センター
 山手三丁目3番2号(洲本中央公民館内)
■五色すこやか子育てセンター
 五色町都志170番地(五色中央公民館内)

利用時間

午前9時~正午、
午後1時~午後3時
※平日のみ

いつでも相談できる遊べる〈親子にこにこ広場〉

両センターでは、予約不要で利用できる子育て情報・相談スペース、授乳スペースを用意しています。遊具や絵本もたくさんあります。

季節の行事や体験教室も
 

申し込みをすると参加できる、季節の行事や体験教室も行っています。子どもと遊びながら、子育ての情報交換や友だちづくりをしませんか。

申込期間

4月3日(月曜日)~7日(金曜日)

教室などの詳細はHPで

申し込み・問い合わせ先
 ▽洲本子育て学習センター 電話24-3374
 ▽五色すこやか子育てセンター 電話33-1935

地域包括支援センターの窓口を4月から追加します

 本市では、高齢者の皆さんの身近な相談窓口として、地域包括支援センターを設置しています。

 地域包括支援センターでは、高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を送れるように、次のような支援を行っています。
○介護予防支援
○保健、福祉、医療、介護などの総合相談や支援
○権利擁護
 そのほか高齢者へのさまざまな支援を行っていますので、何か気になることがあれば相談してください。

相談窓口を追加します

4月から新たに、洲本市五色地域福祉センターに相談窓口を設置します。市内の相談窓口は下表のとおりです。

地域包括支援センター相談窓口(4月1日~)
名称/所在地/電話番号
洲本市地域包括支援センター/本町三丁目4丁目10号(本庁舎介護福祉課内)/26-3120
洲本市地域包括支援センター/五色町都志203番地(五色庁舎内)/33-1924
ブランチ/洲本市在宅介護支援センター加茂/桑間495番地1(せんけい苑内)/26-0801
ブランチ/洲本市在宅介護支援センター中川原/中川原町安坂988番地(洲本ラガール内)/28-0321
ブランチ/洲本市在宅介護支援センター由良/由良一丁目6番7号(由良総合福祉センター内)/27-0146
ブランチ/洲本市五色地域福祉センター/五色町広石中90番地5(みやまホール内)/35-1166

問い合わせ先 地域包括支援センター(介護福祉課内)電話26-3120

新型コロナワクチンに関する情報

※2月8日時点の情報を掲載しています。国の方針などにより、今後のワクチン接種体制が変更する可能性があります。随時HPなどでお知らせします。

オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回まで

 オミクロン株対応ワクチンは、1・2回目の接種を終えた12歳以上の人が対象で、1人1回に限り接種が可能です。過去の接種歴に応じて、3~5回目と違いはありますが、現時点では、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けると、コロナワクチンの接種は終了となります。以後の接種券一体型予診票は届きませんのでご注意ください。

ワクチン接種の無料期間は3月31日までです

 ワクチン接種費用の無料期間の終了が近づいています。接種を希望する人は、早めに医療機関での接種をお願いします。

接種券の再発行について

 接種券がすでに自宅に届いており、紛失などの理由で手元からなくなってしまった場合は、再発行できます。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先 健康増進課 電話22-3337

令和5年度採用
任期付職員(フルタイム勤務)募集

  本市では、次のとおり令和5年度採用の任期付職員を募集します。任期は4月1日から3年間とし、最大5年間まで延長の可能性があります。皆さんの応募をお待ちしています。

職種

(1)幼稚園教諭または保育士
(2)作業療法士
(3)看護師
※受験資格など詳しくは、試験案内またはHPで確認してください。

採用予定人員

(1)5人程度
(2)(3)いずれも多少名

試験日 

3月5日(日曜日)

試験案内 

窓口配布またはHPからダウンロード

申込期限 

2月24日(金曜日)
※郵送による申し込みは、2月24日(金曜日)午後3時必着です。

申し込み・問い合わせ先 総務課 電話22-7067

市道宇原千草線2工区
橋梁新設工事のお知らせ

 3月頃から、市道宇原千草線の橋梁新設工事に着手します。工事に伴い、片側交互通行規制や迂回道路への切替えを行います。
 橋梁完成まで、2年半を予定していますので、工事へのご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ先 建設課 電話22-3421

皆さんの意見を聞かせてください
パブリックコメント

 本市では、次の計画についてパブリックコメントを実施します。

▼第4次洲本市男女共同参画プラン


 「男女共同参画社会基本法」に基づき、男女共同参画社会の実現に向けた施策についての基本的な計画を策定するものです。

計画の閲覧場所
市民課人権推進室
窓口サービス課(五色庁舎)
由良支所
HP

実施期限 2月28日(火曜日)

問い合わせ先 市民課人権推進室 電話22-2580

▼洲本市空家等対策計画

空き家の発生予防や利活用、管理不全空き家の対策など、総合的な空き家対策の見直しを行うものです。

計画の閲覧場所
都市計画課
地域生活課(五色庁舎)
由良支所
HP

実施期限 3月10日(金曜日)

問い合わせ先 都市計画課 電話24-7611

★P12-17 すもとのお知らせ information

■人の動き

 人口 41,751  (-74)
 男  19,951  (-36)
 女  21,800  (-38)
 世帯 20,236  (-20)
令和5年2月1日現在/( )は前月比

■納期のお知らせ


 ▽固定資産税・都市計画税 第4期
  納期限:2月28日(火曜日)
 ▽国民健康保険税 第8期
  納期限:2月27日(月曜日)

■広報すもとがいつでもどこでも読める

 マチイロ アプリをダウンロードするとスマホに広報紙が届きます。
 ホームページ 毎月15日更新 バックナンバーもいつでも読めます。

■税金

原付・軽四輪などの名義変更や廃車の手続きを忘れずに

 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点の所有者に課税され、4月2日以降に廃車などの手続きを行っても、1年分の税金が課税されます(月割による還付はありません)。
 所有する原動機付自転車や小型特殊自動車、軽自動車などをすでに売却や譲渡、廃棄している人は、早めに名義変更または廃車の手続きを行ってください。
問い合わせ先
 ▽税務課 電話24-7603
 ▽洲本自家用自動車協会 電話22-9141

〈車両別の手続き窓口〉

車両の種類 / 窓口
原動機付自転車 小型特殊自動車 / 税務課 ナンバープレート、届出者の本人確認書類を持ってくるしてください
125cc超二輪車 軽三輪車 軽四輪車 / 洲本自家用自動車協会

■健康・福祉

「耳のこと、知ってる?」学習会

淡路聴覚障害者センターでは、耳が聞こえにくい、聞きづらい人やその家族を対象に、コミュニケーション方法についての学習会「耳のこと、知ってる?」を開催します。
 耳のことで気になることがある人は、ぜひ参加してください。

▼内容
 聞こえの特徴に合わせたコミュニケーションの方法(読話・手話・筆談)など
▼日時 3月18日(土曜日)
 午前10時~正午
※事前申し込みが必要です。
▼場所 広田地区公民館
 (南あわじ市広田広田)
※送迎が必要な人は相談してください。


申し込み・問い合わせ先 淡路聴覚障害者センター 電話24-3850 ファックス26-1175

洲本市子育て応援パスポート事業が終了します

 洲本市子育て応援パスポート事業は、これまで企業や店舗にご協力いただき、子育て家庭にサービスを提供してきましたが、内閣府による子育て支援パスポート事業の全国展開に伴い、本市事業は3月末で終了します。


▼事業廃止後のサービス利用
 県が発行している「ひょうご子育て応援の店」パスポートに登録すると、協賛店で各種サービスを受けることができます。
※4月以降は「洲本市子育て応援パスポートカード」が利用できなくなりますのでご注意ください。


問い合わせ先 子ども子育て課 電話22-1333

■お知らせ

フェニックス共済の出前受付窓口を開設

 掛金は年間最大6500円(準半壊特約含む)で、すべての自然災害が対象。建物被害半壊以上で再建すると600万円給付。
 給付時は、他の保険に加入していても単独でお支払いします。
▼日時 3月20日(月曜日)
 午前9時30分~正午
▼場所 市役所本庁舎1階「洲本の広間」
▼必要なもの
 銀行の届出印と口座番号、またはクレジットカード

問い合わせ先 福祉課 電話26-1166

自転車の乗車用ヘルメット着用が努力義務に

道路交通法の一部改正により、4月から、年齢を問わず自転車に乗るすべての人に、ヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。
自転車事故で最も致命傷になりやすい頭部の損傷を防ぐには、ヘルメットが有効です。自転車を利用する人は着用を心がけ、交通事故から大切な命を守りましょう。

問い合わせ先 消防防災課 電話24-7623

洲本外町地域歴史的町並み調査報告会
「洲本のまちなかには歴史的建造物がいっぱい!」

令和4年6月~12月に実施した、洲本外町地域の歴史的町並み調査の結果に基づき、まちづくりを考えます。
▼日時 2月18日(土曜日)
 午後1時30分~午後3時
▼場所
 洲本市経済交流センター
 (洲本商工会議所2階)

申し込み・問い合わせ先 洲本外町地域まちなか再生協議会 電話22-2571

 公務員合同職業説明会

▼日時・場所
 ▽3月11日(土曜日)
  午後1時~午後3時40分
  淡路市役所
 ▽3月12日(日曜日)
  午後1時~午後3時40分
  南あわじ市役所
▼対象
 将来公務員への就職を考えている人やその保護者など
▼参加機関
 自衛隊淡路島駐在員事務所、
 淡路広域消防事務組合など

問い合わせ先 自衛隊淡路島駐在員事務所 電話24-2449 

淡路島就活Expo「求人企業合同説明会」

令和6年3月卒業予定の大学生などを含むUjiターン希望者や、就職活動をする子どもの保護者などを対象に、合同説明会を開催します。
 当日はオンライン説明会も同時開催する予定ですので、現地参加ができない人はオンラインで参加してください。
▼日時
 3月18日(土曜日)
 正午~午後4時5分
※受付開始 午前11時30分
 受付終了 午後3時30分
▼場所
 神戸サンボーホール
(神戸市中央区浜辺通)
▼参加企業
 30社程度
※参加方法などイベントの詳細は、HPを確認してください。


問い合わせ先 淡路地域人材確保協議会事務局(淡路県民局 交流渦潮室 県民・商工労政課内) 電話26-2086

3月の健康教室・相談

■こころの相談(予約制)
 日時 電話でお問い合わせください。
 場所 みなと元気館
 予約 電話22-3337
 
■脳いきいき相談(予約制)
 日時 電話でお問い合わせください。
 場所 地域包括支援センター
 予約 電話26-3120
 
■ヘルスアップ教室(予約制)
 「自分の生活習慣のコントロールの実態を見る」
 日時 20日(月曜日)  9時30分~11時30分
    22日(水曜日) 13時30分~15時30分
 場所 みなと元気館
 予約 電話22-3337

応急診療・小児救急

■洲本市応急診療所
 場所 みなと元気館1階
 問 電話24-6340(診療時間内のみ)
 ※予約不要。ただし、高熱などの強い症状がある人は、必ず来所前に電話でご相談ください。
 受付時間/日・祝等/月~土
 9時00分~11時30分/◎/×
 13時00分~16時30分/◎/×
 18時00分~21時30分/○/○
 ○印:開業日
 ◎印:内科と小児科の二診体制
 
■小児夜間救急電話センター
 受付時間 22時00分~翌朝6時00分
 (診療窓口受付は5時40分まで)
 問 電話44-3799
  (対象は中学生まで)
 ※話し中の場合は、時間をおいておかけ直しください。
 ※通話は、お客様対応の品質向上のために録音させていただきます。

■募集

放課後子ども教室「教育活動サポーター」

 本市では、「放課後子ども教室」での活動の手伝いをしてくれる「教育活動サポーター」を募集しています。
 子どもたちがさまざまな体験活動を行う放課後子ども教室で、あなたもサポーターとして一緒に過ごしませんか。
▼内容
 児童の学習・読み聞かせ・遊び・スポーツなどの見守りや補助
▼場所・日時
 小学校や公民館などで、月曜日から金曜日の午後1時30分~午後5時30分まで(うち3時間程度)
※応相談
▼対象
 18歳以上(高校生は除く)で、児童の見守りなどの活動ができ、健全育成に熱意のある人
※資格・経験は問いません。
▼謝金
 最低賃金程度の謝金あり
 (税・交通費込)
▼応募方法
 生涯学習課と五色中央公民館で配布している申込書を直接持ってくる、または郵送してください。応募後は簡単な面接を行います。

申し込み・問い合わせ先 
 ▽生涯学習課
  〒656-8686
  本町三丁目4番10号
  電話24-7631
 ▽五色放課後子ども教室事務局
  〒656-1301
  五色町都志170
  五色中央公民館内
  電話33-1930

市営住宅の入居者

 市営住宅の入居者を募集します。申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。
※申込は1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は家賃の3カ月分です。
【市営住宅】
 ▽東下内膳(1)団地
  1戸(2Dk)
 ▽都志団地
  1戸(2Ldk)
▼募集期間
 2月22日(水曜日)~3月15日(水曜日)
▼申込必要書類
 (1)申込書 
 (2)その他必要な書類
▼案内書配布・申込場所
 都市計画課
 地域生活課(五色庁舎)
※入居要件や入居日、必要書類など、詳しくはHPを確認もしくはお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先 都市計画課 電話24-7611 

淡路文化会館「いざなぎ学園」受講生

▼大学(4年制)
 ▽受講資格
  おおむね60歳以上で県内在住
 ▽定員 60人(先着順)
 ▽講座回数 年間26回程度
 ▽受講料
  年間1万2500円
 ▽自治会費
  年間9500円
▼大学院(2年制)
 ▽受講資格
  県内在住で、県立4年制または市町立の高齢者大学、学園などを修了している
 ▽定員 30人(先着順)
 ▽講座回数 年間21回程度
 ▽受講料 
  年間1万2500円
 ▽自治会費
  年間4千円
▼申込期限 4月7日(金曜日)
※申し込みなど、詳しくはHPを確認もしくはお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先 淡路文化会館 電話0799-85-1391 

ひょうごラジオカレッジ受講生

 毎週土曜日の午前7時から30分間、ラジオ関西で放送する講座を聴き、はがきやメールなどで感想文を提出して、1年間学習します。
※パソコンやスマートフォンでも受講可。
▼対象
 ラジオ講座による学習に関心のある人
▼学費 年間6千円
 (テキスト代など含む)
▼申込期限 4月7日(金曜日)
※申し込みなど詳しくは、HPを確認もしくはお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先 ひょうごラジオカレッジ((公財)兵庫県生きがい創造協会内) 電話079-424-3343

令和5年度 地域活性化助成事業(第1期)

 淡路島の地域活性化を図ることを目的に、まちおこしや地域交流、文化・芸術、または「国生みの島」をテーマとした事業を実施しようとする団体に20万円を限度に助成します。詳しくは、HPを確認もしくはお問い合わせください。
▼申請期限 2月28日(火曜日)必着
※持ってくるに限る

申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

 ■催し 

2023アスパ五色グリーンカップ
グラウンド・ゴルフ&パークゴルフ交流大会

▼日時
 3月7日(火曜日)
 ▽受 付 午前9時~
 ▽開会式 午前9時30分
▼場所
 五色台運動公園
 「アスパ五色」
▼参加費 千円(昼食、保険代など含む)
▼募集人数
 120人(先着順)
▼募集期限 2月24日(金曜日)

申し込み・問い合わせ先 五色台運動公園「アスパ五色」体育館 電話34-1177

芸術文化創造事業「五感 -ひな祭り-」

▼内容
 ○お茶席と茶道体験
 ○日本舞踊の披露
 ○雛人形の展示
※先着100人に、ひなあられをプレゼントします(中学生以下限定)。
▼日時 3月5日(日曜日)
 午前10時~午後4時
▼場所 旧益習館庭園

問い合わせ先 生涯学習課 電話24-7632

スマートフォン体験会

 スマートフォン(以下「スマホ」)の使い方を学べる体験会を開催します。
▼内容
 初心者向け講座
 「スマホの簡単な操作を体験」
▼対象
 本市在住の60歳以上で、スマホを持っていない人
▼日時
 2月27日(月曜日)
 午前10時15分~午後0時15分
▼場所 由良公民館
▼定員 20人(先着順)
▼申込期限 2月22日(水曜日)

申し込み・問い合わせ先 介護福祉課 電話26-0600

■催し

第6回淡路島くにうみ講座

▼内容
 「持続可能な花のまちづくり
 ~手抜き、簡単、誰でもできる花のまちづくり~」
▼講師 白砂 伸夫 氏(神戸国際大学教授)
▼日時 3月25日(土曜日)
    午後1時30分~
▼場所 文化体育館
▼定員 150人(要申込)
▼参加費 無料

申し込み・問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

淡路くにうみ夢フォーラム

 「淡路地域ビジョン2050」をテーマにしたフォーラムを開催します。地域で活動する人の話を聞いて、一緒に淡路島の未来について考えてみませんか。
▼日時
 3月8日(水曜日)
 午後2時~午後4時30分
▼場所 広田地区公民館
 (南あわじ市広田広田)
▼定員 100人(先着順)
▼参加費 無料

申し込み・問い合わせ先 淡路県民局交流渦潮室交流渦潮課 電話26-3480

■施設

文化体育館

■洲本吹奏楽団 第37回定期演奏会

 今回はレストランのフルコースに見立てた演奏会です。ごゆっくりお楽しみください。
▼曲目 ウィークエンド・イン・ニューヨーク、風紋、ムーンライト・セレナーデ ほか
▼日時
 3月19日(日曜日)
 ▽開場 午後1時30分
 ▽開演 午後2時
▼入場料 無料

問い合わせ先 洲本吹奏楽団(おきた) 電話090-1583-1746

ウェルネスパーク五色

■洲本市五色菜の花まつり

 地元特産品の販売やフリーマーケット、ステージショーなど、家族で楽しめるイベントです。
▼日程 3月26日(日曜日)

問い合わせ先 浜千鳥 電話33-1600

■菜の花まつり回数券セール

 通常11枚綴り回数券を購入の人に、さらに入浴券を2枚サービスします。
▼日程 3月26日(日曜日)

問い合わせ先 ゆ~ゆ~ファイブ 電話33-1601

いちごクレープづくり体験

 旬のいちごを使ってクレープを作ります。小さな子どもから楽しめる体験です。
▼体験日 土・日・祝日
▼時間 
 ▽午前10時~午前11時30分
 ▽午後1時30分~午後3時
▼体験料 550円(税込)
※申し込み不要(当日参加可)

問い合わせ先 夢工房 電話33-1540

夢工房体験メニューはこちら

市民交流センター

■水泳教室受講生募集

 市民交流センターでは、令和5年度の水泳教室受講生を募集します。
▼受付開始日時
 3月18日(土曜日)
 午前9時~
▼受付場所
 ▽午前 本館小会議室
 ▽午後 ドルフィンプール
▼必要なもの
 申込書、受講料、年度登録料、口座振替届出書、印鑑
▼教室開始日
 4月4日(火曜日)~

申し込み・問い合わせ先 市民交流センター
 ▽プール 電話22-1605
 ▽本館 電話24-4450
 

■おめでとう

兵庫県自治賞

【農林水産功労】
 山本 浩之さん(炬口1)
【女性・消費生活功労】
 福岡 眞弓さん(由良4)

兵庫県こうのとり賞

 洲本市いずみ会
 川野トキ子さん(都志)
 岸本 陽子さん(津田)
 
 洲本商工会議所女性会
 豊島あゆみさん(本町2)

みどりの章

 街路を花で囲む会(鮎原西) 

洲本市消防団表彰者

■消防庁長官表彰

【永年勤続功労章】
 団本部 高津 範明
 団本部 尾中 忠嗣 

■日本消防協会長表彰

【功績章】
 団本部 尾中 忠嗣

【精績章】
 団本部 井高 直己
 団本部 奥井 智之

【勤続章】
 団本部 岡澤 伸祐
 加茂分団 倉本 孝志
 潮分団 西岡  聡
 納鮎屋分団 坂口 佳史
 物部分団 竹岡 優晴 

■兵庫県知事表彰

【功労章】
 団本部 魚里 和彦

【永年勤続功労章】
 都志分団 伊藤 公一
 鳥飼分団 坂上 博一
 鳥飼分団 福島 寛之
 物部分団 喜田 裕之
 外町分団 瀬尾  誠
 千草分団 石谷 忠久
 鳥飼分団 松本 雅博
 鳥飼分団 石井 久雄
 鳥飼分団 中浜 光昭

 ■兵庫県消防協会長表彰

【功績章】
 安乎分団 富田 晃弘
 物部分団 平見 雅一
 内町分団 中川 貴弘

【精績章】
 団本部 井高 直己
 由良上灘分団 由本  明
 堺分団 浜田 剛宏
 大野分団 高橋 勝也
 潮分団 山下 敦司

【勤続章】
 団本部 高津 範明
 外町分団 橋本 康弘
 中川原分団 藤本 昌宏
 物部分団 喜田 裕之
 由良上灘分団 名田 和博
 団本部 長尾 敏充
 団本部 濱口 正広
 鮎原分団 小川 雄司
 堺分団 立山  勇
 堺分団 東田 和久
 広石分団 栗山 和也
 鮎原分団 池澄 泰彦

【精勤章】
 都志分団 伊藤 公一
 鳥飼分団 坂上 博一
 広石分団 上田 章仁
 鮎原分団 木田 琢己
 鳥飼分団 福島 寛之
 鮎原分団 原田 雄樹
 物部分団 西  洋典
 都志分団 松井 貴秀
 広石分団 前田 隆弘

※敬称略。市長表彰などを含む表彰者一覧はHPに掲載しています。

3月の無料相談

■法律相談(予約制)※年度内で1回限り

日時 1日(水曜日)、15日(水曜日) 13時15分~16時15分
 場所 市役所本庁舎2階(受付)
 予約 市民課人権推進室 電話22-2580

■行政相談

 日時 8日(水曜日) 13時15分~15時00分
 場所 市役所本庁舎2階(受付)
 問 市民課人権推進室 電話22-2580

■法律相談(予約制)※年度内で1回限り 

 行政相談
 日時 8日(水曜日) 13時30分~15時00分
 場所 五色中央公民館
 予約 窓口サービス課 電話33-0161

■消費生活相談

 日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)
    8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
 場所 市役所本庁舎2階
 問 消費生活センター 電話22-2580

■明石年金事務所による年金相談(予約制)

 日時 23日(木曜日) 10時15分~15時15分
  場所 文化体育館
 予約 明石年金事務所 電話078-912-4983

■司法書士による相談(予約制)

 ◆登記・成年後見・法律相談
 日時 15日(水曜日) 18時00分~21時00分
 場所 文化体育館
 予約 武田司法書士事務所 電話25-3230

■行政書士による相談(予約制)

 ◆農地法・相続・許認可・契約関係など
 日時 13日(月曜日) 13時30分~15時30分
 場所 県洲本総合庁舎
 予約 行政書士安田事務所 電話43-3115

■テレビ電話による無料法律相談(予約制)

 日時 毎週木曜日(祝日を除く)
    13時30分~15時30分
 場所 県洲本総合庁舎
 予約 淡路さわやか県民相談室
    フリーダイヤル0120-36-7830 (携帯電話からは電話0799-22-3541へ)

■テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談(予約制)

 日時 10日(金曜日)、24日(金曜日) 13時30分~16時30分
 場所 県洲本総合庁舎
 予約 淡路さわやか県民相談室
    フリーダイヤル0120-36-7830 (携帯電話からは電話0799-22-3541へ)

■こころのケア相談(予約制)

 日時 14日(火曜日) 14時00分~16時00分
 場所 県洲本総合庁舎2階
 予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060

■教育相談(予約制)

 日時 13日(月曜日) 13時00分~15時00分
 場所 県洲本総合庁舎1階
 予約 県淡路教育事務所 電話22-4152

■農事相談(地元農業委員を通じて予約)

 日時 10日(金曜日) 13時30分~14時30分
 場所 市役所本庁舎
 問 農業委員会 電話24-7628

■建築士事務所協会委員による住宅の耐震相談(予約制)

 日時 22日(水曜日) 13時30分~16時00分
 場所 県洲本総合庁舎
 予約 長次設計 電話22-1976

★P18 子育て情報

3月のすくすく子育てカレンダー

▼みなと元気館 電話22-3337

●母子健康手帳交付・妊婦相談
※母子健康手帳は受付時間外でも交付できます。お問い合わせください。
 1日(水曜日)、8日(水曜日)、15日(水曜日)、22日(水曜日)13時30分~14時30分
 みなと元気館

●乳幼児すくすく子育て相談
(0か月~就学前まで)
 日時:電話でお問い合わせください
 みなと元気館

●ままくらぶ(妊産婦・0~1歳児まで)
 9日(木曜日) 10時00分~11時30分 五色すこやか子育てセンター
 28日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館
 24日(金曜日) 10時30分~12時00分 S Brick

●発達支援相談(要予約)
 日時:電話でお問い合わせください
 みなと元気館

 

▼洲本図書館 電話22-0712

●0~3歳児・妊産婦対象
 本の読み聞かせ
 18日(土曜日) 10時30分~
●3~6歳児対象
 本の読み聞かせ
 11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日) 11時00分~
●小学生対象
 本の読み聞かせ
 11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日) 11時30分~
●おりがみ教室
 4日(土曜日) 10時30分~
●工作教室
 19日(日曜日) 10時30分~
●対面朗読(本の読み聞かせサービス)
 - 目の不自由な人が対象。

 

▼五色図書館 電話32-1693

●0~3歳児対象
 本の読み聞かせ 
 9日(木曜日)、23日(木曜日) 10時30分~
●3歳児~対象
 本の読み聞かせ
 毎週土曜日・日曜日 10時30分~
●工作教室
 19日(日曜日) 14時00分~
●小学生対象
 DVD鑑賞会
 25日(土曜日) 14時30分~

■おりがみ教室・工作教室の参加申込は前日まで。(定員あり)
■対面朗読は事前に申込が必要。

 

【子育てコラム】

「子どものおもちゃ選び」
 書き手:子育て指導員

 年齢や成長に応じて、子どもが楽しく遊び、学ぶことのできるおもちゃにもおおよその目安があります。ガラガラやプルトイなど、おもちゃにはたくさんの種類があり、「触れる」「つかむ」「引っ張る」など、促す動きもさまざま。どんなおもちゃを好むかは子どもによって違う上に、大人が想定した遊び方をしてくれませんよね。
 おもちゃでうまく遊べなかったり、みんなと違う遊び方をしていたりすると、不安になって「こうやってするのよ」と大人が口出ししてしまいがち。そうなると遊びではなく練習や訓練になって、子どもにとってちっとも面白くありません。
 どのように遊ぶかは子どもに任せ、面白がっているポイントをよく観察してみましょう。そして繰り返し一緒に遊んで「楽しい」「もう一回やりたい」という気持ちを共有できるといいですね。

相談先
 洲本子育て学習センター 電話24-3374
 五色すこやか子育てセンター 電話33-1935

★P19 洲本のニュースター&図書だより

令和3年生まれの赤ちゃん大集合
洲本のニュースター

木本 瑛斗(えいと)ちゃん
R3.10.11生
 いつも笑顔をありがとう!(父 達也(たつや) より)

木下  朱惟(すい)ちゃん
R3.10.14生
 すくすくげんきにそだってね!(父 恭介(きょうすけ) より)

下條  よつはちゃん
R3.10.20生
 いつも笑顔をありがとう♪(父 充博(みつひろ) より)

西崎  暁(あかつき)ちゃん
R3.10.28生
 食いしん坊の暁、大きく育ってね。(母 佳子(よしこ) より)

下條  澄真(とうま)ちゃん
R3.4.4生
 かわいいとうくん(ハート)大好き(ハート)(姉 咲苺(えま) より)


●令和4年生まれの
赤ちゃん写真を大募集!

応募期限は
3月5日(日曜日)

【図書だより】

●開館時間●
10時00分~18時00分

●3月のカレンダー●
洲本図書館休館日 1日(水曜日)、6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日)、31日(金曜日)
五色図書館休館日 1日(水曜日)、8日(水曜日)、15日(水曜日)、22日(水曜日)、29日(水曜日)、31日(金曜日)

おすすめの一冊

『超シルバー川柳 笑顔がいっぱい編』
編者:みやぎシルバーネット・河出書房新社編集部

 本書は、投稿された「シルバー川柳」の中から、90~100歳の人が作ったクスっと笑える131句が収録されています。人生の先達であるご長寿たちのリアルなつぶやきが詰まった傑作選です。人気でシリーズ化されており、笑いあり、しみじみありの川柳が楽しめます。一度ご覧になってみてください。

★P20 うちの自慢やで&健康だより

うちの自慢やで
自慢の「あなた」を紹介

第23回

豊かな生き物の暮らしを伝えたい
インタビュー 生嶋 史朗(いくしま しろう)さん
環境省自然公園指導員
 
淡路島の自然に精通する生嶋さん。その豊かさを伝えるため、小・中学生たちに環境学習を行ったり、淡路島テレビジョンで洲本の植物などについて解説をしたりと、精力的な活動を続けています。

■何も知識がなかった自分

 子どもの頃から自然が好きだけど、専門的な知識はありませんでした。でも、30代のある日、磯遊びをした時、ふと、そこに数多くいる生き物について一つも正確な知識がない自分に気付いて、がくぜんとしたんです。CMで見る商品の知識はいっぱいあるのに、身近な雑草の名前さえ正確に言えないなと。それで、これはちょっと勉強しようと思い立ちました。フィールドワークを本格的に始めて10年経つと、人前で解説できるようになっていました。

■豊かな自然が幸せの形の一つに

 人の暮らしは、周りの生態系に大きな影響を与えています。でも、大前提として、自然には人以外にもたくさんの生き物がいて、それぞれに暮らしがあります。決して無にも等しい存在ではありません。淡路島にも一万種類を超える動植物の多様な営みがあります。その豊かな暮らしがあることを皆さんに知ってもらいたい。
 そして、この豊かな自然があることが、私たちの幸せの形の一つであってほしいなと願っています。

【健康だより】

■こころのSos、一人で抱え込まないで

□「変化」から生じるこころへの負担

 3月は就職や進学、転勤や転居など、身の回りの環境が変わりやすい季節。変化から受けるこころの負担は自分が想像する以上に大きいものです。「この時期はいつもそう」「みんな同じだから」と我慢せず、自分のこころのSosサインに目を向けてみてください。
 ●寝つきが悪い
 ●すぐイライラしてしまう
 ●食欲がない …など
こころのSosが出ていませんか?

□早めの相談を

 適度な休息をとったり、自分の気持ちを吐き出すことで、気持ちが楽になることもあります。自分に合ったストレス解消法を取ってもこころのSosが続く場合は、一人で抱え込まず下記までご相談ください。

問い合わせ先 健康増進課 電話22-3337

★P21 今月のプレゼント&sumoto

【プレゼントコーナー】

アンケートに答えるか、インスタグラムに投稿すると
抽選でプレゼントが当たります。
※当選者には引換券を発送します。指定の場所で交換してください。

今月のプレゼント

パーソナルトレーニング体験(45分)
カウンセリング(15分)+トレーニング(30分)
淡路島パーソナルトレーニング  original  state
〒656-0026 栄町二丁目3番29号  サカイビル1F
電話24-5636

「カウンセリングや骨格診断を行い、自分に合った
トレーニングメニューをご提案します。」
オーナーの木曽 塁さん

プレゼント協賛事業所を募集しています。

おすすめ商品などを提供してPRしませんか。
詳しくは 問い合わせ先 広報情報課 電話22-3339

抽選で29人にプレゼント!広報すもとアンケート

 (1)~(3)の内容に答えてください

(1)今月号でよかった内容を教えてください
(2)取り上げてほしい内容や企画を教えてください
(3)広報に関するご意見などをお聞かせください

ハガキかメールで、アンケートの答え、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、ご応募ください。3月8日(水曜日)必着。
【ハガキ】
〒656-8686  本町三丁目4番10号
広報情報課「広報すもとアンケート」
【メール】
jouhou@city.sumoto.lg.jp

1月の#sumoto(ハート)

 インスタグラムに#sumoto(ハート)と#晴れやか  をつけて投稿された写真の中から、イチ押しの写真を紹介します。
@shin_3937さん
@kida_kazuhiroさん
@asa_blue_08さん
 掲載者の中から1人に抽選で今月のプレゼントが当たります。皆さんの投稿お待ちしています。

★P22-23 まちかどトピックス

1月8日(日曜日)
新春の空を彩る
洲本市消防団出初式

 消防団員の結束と地域住民の火災予防に対する意識強化を目的とする出初式が、文化体育館で行われました。
 式典では、中原章晴(あきはる)団長が「偉大な功績と伝統を継承し、魅力ある消防団を築くため、精進を重ねる」とあいさつで述べ、市民の安全・安心を守るために忠実に消防業務を遂行することを宣誓しました。
 式典後は洲本港に会場を移し、多くの住民が見守る中、各分団による鮮やかな一斉放水が新春の空を彩りました。

1月8日(日曜日)
節目祝い晴れやかに
令和5年洲本市 はたちのつどい

 20歳を迎えた283人が参加し、文化体育館で行われた「はたちのつどい」。成人年齢の引き下げに伴い、従来の「成人式」から名称を改めて開催されました。
 代表挨拶では、はたちのつどい実行委員会副委員長の原田光騎(こうき)さんが「謙虚さを忘れず、自分を信じて挑戦していきたい」と抱負を述べました。なお、式典の様子は、コロナ禍のために出席を自粛した人や、対象者の家族に向けてYoutubeで限定公開されました。

1月12日(木曜日)
新型コロナ対応に尽力
3団体へ感謝状贈呈

 新型コロナ対応で医療提供やワクチン接種に尽力されている、県立淡路医療センター、洲本市医師会、兵庫県薬剤師会淡路支部の3団体へ、上崎市長から感謝状が贈られました。
 上崎市長は「並々ならぬご支援をいただき、市民を代表して心からお礼申し上げます」と感謝の意を伝えました。

1月17日(火曜日)
防災×国際交流
国境越えるオンライン防災授業

 中川原小学校の6年生が、フィリピンなどの外国や他県の子どもとオンラインで交流し、互いに防災の取り組みなどについて英語で発表し合いました。
 植田鉄平くんは「地震で大勢の人が亡くなったことを知った。交流は緊張したけど海外のことが分かってよかった」と話しました。

1月23日(月曜日)
誰が1番長く回せるかな?
くるくるコマ回し大会

 大野幼稚園でコマ回し大会が行われ、園児たちは練習の成果を発揮して、コマ回しの腕前を競いました。1番長くコマを回せた園児には金メダルが贈られるなど、園児それぞれにきれいな色のメダルが贈られました。
 西川嵐(あらん)ちゃんは「たくさん練習をしてどんどんできるようになったよ。優勝できてうれしかった」と話しました。

1月7日(土曜日)~29日(日曜日)
洲本の商店街へ行こう!
ニューイヤーフェスティバル2023 In SUMOTO

 コモード56商店街、塩屋筋商店街、堀端筋商店街で23日間にわたってニューイヤーフェスティバルが開催され、週末を中心にたくさんのイベントが行われました。阿波踊り演舞やダンスパフォーマンス、地元産品のふるまいが行われた「まちなかカーニバル」や、コモード56商店街のアーケード空間を活かし、巨大なスクリーンで映画を上映した「商店街まるごと映画館」など、イベント尽くしの商店街は大きなにぎわいを見せました。

1月13日(金曜日)
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
手づくりたこあげ大会

 洲本幼稚園で行われた祖父母との交流会で、園児とその家族が一緒にたこ揚げを楽しみました。
 園児たちは、花や星などの絵を描いた手作りのたこを用意し、おじいちゃんおばあちゃんにうまく揚げるこつを教わりながら、元気いっぱいにグラウンドを駆け回りました。
 5歳児の高田璃陽人(りひと)ちゃんは「たこがすごく高くまで揚がったよ。おばあちゃんと一緒にできて楽しかった」と笑顔で話しました。

1月25日(木曜日)
美しい景観で観光客の呼び込みを
千本黒松植樹式

 大浜海岸の景観を守ろうと、洲本ライオンズクラブが黒松10本を植樹しました。この事業は同クラブ結成40周年を記念して始められたもので、現在は植樹した210本を含め、700本余りが海岸を彩っています。
 谷政智会長は「東海岸の景観をより一層美しくするため、千本を目指して続けていきたい」と述べました。

1月27日(金曜日)
洲本実業高校
第一種電気工事士合格証書授与式

 洲本実業高校電気科の生徒4人が国家資格である第一種電気工事士に合格し、校内で授与式が行われました。第一種電気工事士は、ビルや工場など多くの電気設備で電気工事ができる資格で、3年生の澤田(さわた)翼さんは「この資格は4月からの就職先でも生かせると思うので、合格できてよかった」と話しました。

2月1日(水曜日)
スポーツが持つ力を生かして
淡路島内3市合同連携協定締結式

 地域に根差したスポーツクラブを目指す株式会社Awjと島内3市は、スポーツを通じた地域活性化に関する連携協定を結びました。スポーツの普及や振興、青少年の健全育成などに取り組みます。
 同社の片山純平代表取締役は「スポーツを通して淡路島を盛り上げていきたい」と話しました。

★P24 裏表紙

ゴミハヘラセル
洲本市25%ごみ減量化作戦

平成28年のごみ排出量から25%削減することを目標に、ごみ減量化の取り組みを進めています。

■無料で回収します
使用済み小型家電

 家庭の小型家電を回収して資源を再利用しています。市内14カ所に設置の回収ボックスへ入れるか、入らないものは回収拠点施設へ直接持ち込んでください。
投入口の大きさは30cm×15cm

■食品ロス削減 マッチングサービス
すもと ごはんのわ

 食べられるのに廃棄されてしまう食品を、協力店から利用者が購入できるマッチングサービス。食品ロスを減らせるお店と、食品を安く購入できる利用者の双方にメリット!

■市役所本庁舎で実施中
リユースの取り組み

□「Re:ぶっく」
 回収した本の中から再使用できるものを選別。自由に持ち帰りができます。(1階 洲本の広間)

□「Re:とい」
 「不要になったけどまだ使える」というおもちゃ、ぜひ持ち込んでください。(2階 生活環境課前)

ドライブスルーでリサイクル・リユース
in洲本ストックヤード

3月11日(土曜日)9時00分~15時00分

□イベント限定
まだ使える状態の家具などを無料で回収し、リユースします。
※汚れ、破れ、割れがあるものは不可

〇家具類
〇食器など調理雑貨
〇おもちゃ、ぬいぐるみ

来場者プレゼント
・リサイクルポイント5ポイント
・マスクケース(数量限定)

□他の資源ごみ(紙ごみ、缶、瓶など)も無料回収しています。

□当日はこんなイベントも!
〇マイナンバーカード出張申請受付
 顔写真も無料で撮影します
〇マーケットスペース
 手作りお菓子などを販売
〇ワークショップスペース
 高校生が教える古着を再利用したエコバッグ作り

【編集後記】

寒い冬でも花を楽しむことができる冬咲きチューリップショー。色とりどりのチューリップがとてもきれいで、寒さも時間も忘れて撮影していました。一足早い春の訪れに、気持ちも「#晴れやか」になりました。(牧部)

2月号の「うちの自慢やで」。写真の背景は由良のクスノキです。枝分かれしていない幹だと県下最大なのではとのこと。
 どっしりとした幹、たくましい枝に豊かなこずえ。この地に根付いて何百年の大先輩にそっと手を合わせました。(斎藤)

はたちのつどいにて。普段の取材ではいい表情を撮るのに一苦労ですが、この日はカメラを向ければ次々と笑顔が飛び込んできました。いつもそうだといいなと、自分の腕の未熟さを棚に上げつつ、たくさんの笑顔を撮らせてもらいました。(近本)

 

※新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事などは中止・延期になる場合があります。

 

■令和5年2月号/第205号
■発行日/令和5年2月15日
■編集・発行/洲本市企画情報部広報情報課
■〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号
■電話22-3321(代表)
■HP  https://www.city.sumoto.lg.jp/
ケーブル電話を利用する際は上記番号へおかけください。

見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)