Facebook pixel code(base)
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報すもと > 広報すもと12月号(第191号)

広報すもと12月号(第191号)

令和3年12月15日発行

広報すもと12月号(電子書籍版)

広報すもと令和3年12月号

(上の画像をクリックするとウェブブックが開きます)

広報すもと令和3年12月号(第191号) [PDFファイル/9.52MB]

 

広報すもと12月号(191号)文字版

特集

OHAMA HEKIGAができるまで

 

ピックアップ

新型コロナワクチンに関する情報

 

★P2-7 特集 地域おこし協力隊×洲本高校美術部 共同作品 OHAMA HEKIGAができるまで

大浜公園の南駐車場に現れた色鮮やかな壁画アート。

この作品は、地域おこし協力隊のサリー・ハンコックスさんと洲本高校美術部の生徒、そしてサリーさんの友人たちにより描かれました。総勢29人によるペイントプロジェクト。新しい洲本の魅力スポットが誕生しました。

写真協力:洲本高校美術部の皆さん、高田久紀さん(地域おこし協力隊)

 

まちの景色を 変わり行く色に乗せて

 高さ約1メートル、幅約80メートルある長いコンクリートの壁。その壁をキャンバスに、地域おこし協力隊のサリーさんと洲本高校美術部の生徒たちは洲本のまちの景色と生き物を描きました。

 元々は何も塗られていない灰色だった壁は、山深い緑色から陽の光を思わせる黄色、そして海を表現した青色へと徐々に変化するよう塗られ、彩り豊かになりました。

 さらに壁をよく見ると、タヌキやシカ、そして魚といった馴染みある生き物が描かれています。ほかにも自由な発想で描かれた多様な生き物が壁の中に息づいています。

 「見る人が元気づくような場所に」そんな思いが込められた壁画作品。作品名は「OHAMA HEKIGA(大浜壁画)」。

 まちの新しい魅力スポットに、一度足を運んでみてはどうでしょうか。

サリー・ハンコックス

藍染工房を立ち上げるなど活動中。

 

全長80m 巨大プロジェクトの制作現場

高校生を巻き込んで 始まったプロジェクト

 今回のプロジェクトは今年の春にサリーさんが企画。その時から、高校生との共同制作が考えられていました。「高校生のアイデアを期待しました」と理由を教えてくれたサリーさん。

 そしてこの夏、全長80メートルの壁画プロジェクトへの協力を洲本高校美術部に依頼しました。

 「生徒たちはやりたいと言っていました」と同部顧問の宮城先生。「私も生徒たちに新しい挑戦をさせたいし、何より楽しそうだったので引き受けました」

 こうしてプロジェクトが始まりました。共同制作を始めるにあたって、サリーさんはまず、お互いに意見やアイデアを出し合うワークショップを大浜公園で何度も行いました。

 そしていよいよスタート、とはなりませんでした。

コロナの影響で期間は延びて…

 コロナで暗くなった雰囲気を、少しでも明るくしたいという気持ちから始めたプロジェクトでしたが、それもコロナの影響を受け、制作は一時停止。当初は生徒たちの夏休み期間に行う予定でしたが、延期を余儀なくされました。

 

元気づく場所作り再スタート

 11月7日、共同制作がいよいよ始まりました。制作期間はわずか1カ月。生徒たちが集まれる時間は多くありません。日没の時間も早いため、平日の生徒が作業する時間は1時間程度。日中はサリーさんと友人たちで進めました。それでも日曜日になれば生徒も多く集まり、どんどんと描かれていきました。

 散歩している人も観光に来ている人も、皆がこの壁画に興味深々。日々、いろんな人に見守られながら、「OHAMA HEKIGA」は11月末に完成しました。弁天さんが終わり、冬を感じさせる寒さが訪れた日のことでした。

 

ワークショップin大浜 大浜から見える景色や見つけたものをスケッチ。

緊急事態宣言の間も壁の補修と下地の塗装。そしてイメージづくりをしていました。

傷みが激しかった壁もキレイに。

いよいよ制作開始 まずは背景の色をローラーで塗って、そこに生きる動物を描いていきます。

 

 \一発描きにドキドキ/

 初めての体験を楽しみながらも真剣です。

 

 洲本城跡を描いている高田さん(地域おこし協力隊)。

 

 \自由に描いて/

 

 \空、めっちゃキレイ!/

 

 \もう一息/

 

 月食やで

 

そして終わりが見えてきて

 隙間なく、ひたすら描いて描いて…

 最後に皆の名前を入れて完成。

 

#高校生の声&お気に入りの絵

1年生 安東 優貴子さん

 絵を描く前に、洲本のことや淡路島のことを調べて、初めて知ったことがあった。めっちゃ楽しかった。また描きたい!

イヌ

 

 1年生大原 茉采さん

 アイデアを出すのが難しかったけど、外で描くことは新鮮で楽しかったです。

 これからも絵を描き続けようと思います。

ウミガメ

 

1年生 桂 菜々美さん

 私が知る海の中で一番きれいな大浜に、作品を残せて嬉しい。遠くで見ても近くでも見ても景色と一体的でキレイな作品です。

ヤドカリ

 

2年生 藤川 紗綺さん

 美術部ではないけど楽しそうで参加しました。落書きしてはダメな場所の壁に、絵を描けて最高でした。自由になれた!

宝箱

 

2年生 庄田 香穂さん

 いつも一人で作業するばかりだったので、皆で協力してひとつの作品をつくったことが楽しかったです。何より達成感があります。

カエル

 

3年生佐竹 海龍さん

次に何を描こうってワクワクしながら描きました。大学生活でも今回の経験を生かして、いろんなことに挑戦したいです。

イノシシ

 

サリーさんインタビュー いつまでも好きでいてほしい だから皆で描きたかった

コロナだから生まれたプロジェクト

 外国人観光客、いわゆるインバウンドへの情報発信を担って活動をしていたのですが、新型コロナの影響でその呼び込みも見込めなくなりました。そんな中で自分は何ができるかを考えたときに、壁画ペイントでの新しい魅力ある場所づくりを思いつきました。過去に留学生として日本へ来ていたときに、大阪で壁画ペイントをしたことがあったので、その経験を生かそうと思ったんです。

 まずは、市民広場のアルチザンスクエア階段をペイントしました。これは私と友人だけでしました。次にペイントをすることがあれば高校生と共同制作をしようと、そのとき思ったんです。

 

高校生を巻き込んだその理由

 高校生の発想を期待したのもそうですが、ほかにも理由があります。

 私は、幼い頃アーティストになりたいと言っていたのですが、思春期になるとだんだんと口にしなくなりました。恥ずかしくなったんです。でも、今こうやってアートを仕事にできています。高校生の皆に、今はできないと思っていることもいつか「できる」と自信を持ってほしかったんです。

 そして、もう一つ。こうした、地域に愛される場所に壁画を描いて、何かを残せると、故郷に愛着や誇りを持てます。進学や就職で島外に出て行っても、洲本のこと、淡路島のことをいつまでも好きでいてほしかったんです。

 

もっと楽しい場所を

 美術部の皆さんとその家族、私の友人、そして同じ協力隊の高田さん、たくさんの協力があったからこそ、今回の作品が完成しました。

 今度は幼いお子さんやお年寄りの皆さんまで、多くの人と一緒に壁画ペイントをやってみたいですね。

 訪れる人が楽しくなれる場所をどんどん作っていきたいです。

 

サリーさんは今回、幾何学模様を一面に描きました。モチーフは昔の漁師が愛用した衣服「どんざ」の刺しゅうだそうです。

 

 

 

大浜壁画 写真を撮ったらInstagramに投稿してね

\Take a picture/

#OHAMAHEKIGA

 

 ハッシュタグ「#OHAMAHEKIGA*」と「#sumoto 」をつけた投稿写真の中から3枚を、来月の広報すもと(令和4年1月号)に掲載しますよ。ぜひ投稿してみてくださいね。皆さんの投稿お待ちしています。 *「#大浜壁画」でも可

 

\楽しい写真待ってます/

左から1年生の長野翼さん、立花あいらさん、四位幸菜さん

 

▼詳しくは広報すもとのインスタで

 

#生徒に負けずはしゃぐ #宮城先生

 

#サリーもはしゃぐ #みんなもやってみて

 

#毎日の散歩仲間 #キレイになったわ

 

#もうひとつの集合写真 #月食

 

#10回くらい飛んだ #やればできる

 

#みんなお疲れさま #無事完成

 

 

★P8-11 ピックアップニュース

新型コロナワクチンに関する情報

3回目の接種

 医療従事者以外の人は、2月頃(予定)から3回目の接種を開始します。 

 2回目の接種を終えて、原則8カ月以上経過した人から順次、接種券を発送していきます。しばらくお待ちください。

 

転入した人は申請が必要

 本市以外の市区町村が発行した接種券で2回の接種を受け、その後、本市に転入した場合、3回目の接種を受けるには、事前に申請が必要です。

 申請がない場合、接種券は送付されません。詳しくはお問い合わせください。

 

接種証明書の申請

 ワクチンを接種済みの人に、接種証明書(ワクチンパスポート)を交付しています。

 この証明書は、海外渡航の予定があり、入国時の防疫措置の緩和などを理由に必要とする人へ交付しています。

 

必要なもの

・接種済証または接種記録書

・旅券(パスポート)

使用可能な国・地域

 接種証明書が使用可能な国・地域は限られています。詳しくは、外務省HPを確認してください。

 

接種証明書の電子化

 国では、12月20日?から接種証明書をスマホで取得できるよう、証明書の電子化に取り組んでいます。

 詳しくは、デジタル庁HPまたは本市HPを確認してください。

 

申し込み・問い合わせ先 健康増進課 電話22-3337

 

令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)

 所得が*制限限度額以上の世帯を除き、0歳から高校生までの児童1人につき5万円を支給します。

*扶養人数により異なります。詳しくは本市HPを確認してください。

 

支給対象

次の全てに当てはまる人

・平成15年4月2日から令和4年3月31日までに生まれた児童を養育している人

・主たる生計維持者の所得が児童手当の所得制限限度額内の人

 

申請が不要な人

・令和3年9月分の児童手当受給者

・令和3年9月生まれの児童を養育している人

支給時期 12月末ごろ

支給方法

 令和3年9月分(令和3年9月生まれの児童は10月分)の児童手当の支給口座に振り込みます。

 

申請が必要な人

・平成15年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた児童のみを養育している人

・令和3年10月1日から令和4年3月31日までに生まれた児童を養育している人

・公務員の人

※申請期間や手続きの方法、5万円相当のクーポンの給付などについては、詳細が決まり次第、本市HPでお知らせします。

 

 掲載している情報は、12月8日時点のものです。

 

申し込み・問い合わせ先 子ども子育て課 電話22-1333

 

年末・年始の主な業務

 

 年末年始は、市役所窓口をはじめ、各施設の業務日が通常とは異なります。

 一部の業務を除き、年内の市役所窓口は、12月28日(火曜日)まで、年始は1月4日(火曜日)からとなります。各種届け出や申請などは、お早めに済ませてください。

 出生や死亡など戸籍の届け出のほか、火葬場の使用許可手続きについては、宿日直が対応します。ただし、由良支所への届け出はできません。

 

市役所の業務

◎:開業日 ○:宿日直対応 ×:休業日

施設・業務の名称/12月28日(火曜日)/12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)/1月4日(火曜日)

一般業務(総務課 電話22-3321)/◎/×/◎

戸籍の届け出/本庁舎/◎/〇/◎

戸籍の届け出/五色庁舎/◎/〇/◎

戸籍の届け出/由良支所/◎/×/◎

証明書コンビニ交付サービス/◎/×/◎

 

文化・スポーツ施設などの業務

施設の名称/休館日

洲本図書館、市民交流センター/12月27日(月曜日)~1月4日(火曜日)

定住交流促進センター「鮎愛館」/12月28日(火曜日)~1月3日(月曜日)

洲本中央公民館、五色中央公民館、文化体育館、淡路文化史料館/12月28日(火曜日)~1月4日(火曜日)

五色図書館/12月28日(火曜日)~1月5日(水曜日)

アスパ五色、旧益習館庭園/12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)

 

応急・小児科の診療

◎:開業日 ×:休診日(休診時間)

医療機関名/受付時間/12月30日(木曜日)/12月31日(金曜日)~1月3日(月曜日)

洲本市応急診療所(みなと元気館内)電話24-6340/ 9時00分~11時30分/×/◎

洲本市応急診療所(みなと元気館内)電話24-6340/13時00分~16時30分/×/◎

洲本市応急診療所(みなと元気館内)電話24-6340/18時00分~21時30分/◎/◎

日曜・祝日小児救急外来(洲本市応急診療所内)※予約不要/ 9時00分~11時30分/×/◎

日曜・祝日小児救急外来(洲本市応急診療所内)※予約不要/13時00分~16時30分/×/◎

小児夜間救急診療電話センター 電話0799-44-3799/22時00分~翌朝6時00分(診療時間)/◎/◎

※健康保険証、お薬手帳、福祉医療(乳幼児・母子・重度障害者 ほか)などの医療受給者証を必ず持参してください。

※高熱などの強い症状がある人は、必ず事前に電話で相談してください。

※小児救急は内科のみの診療となります。

[小児夜間救急診療について]

※通話は、お客様対応の品質向上のために録音させていただきます。

 

耳鼻科の診療

診療日/医療機関名

12月/30日(木曜日)/中林病院(南あわじ市神代國衙)電話0799-42-6200

12月/31日(金曜日)/耳鼻咽喉科形成美容外科香山医院(宇山)電話24-1133

1月/1日(土曜日)/-

1月/2日(日曜日)/森耳鼻咽喉科(下加茂)電話22-7260

1月/3日(月曜日)/福田耳鼻咽喉科(南あわじ市広田広田)電話0799-45-1793

※兵庫県耳鼻咽喉科医会が当番により診療を行います。診療時間は、各医院で異なりますので直接お問い合わせください。受診の際には、必ず健康保険証とお薬手帳を持参してください。

 

年末・年始のごみ収集

 年末は、ごみが大量に出る時期です。大掃除は早めに済ませ、ごみは決められた曜日・場所に、指定ごみ袋に入れて出しましょう。

 年始は、1月4日(火曜日)からを第1回目の週として通常どおり収集を開始します。

 

収集日

燃えるごみ・燃えないごみ

 下表のとおり

大型ごみ

 事前の電話申込による個別での有料収集

▽連絡先 大型ごみ回収受付センター 電話24-5374

▽最終受付 12月27日(月曜日)午後4時

 

処理施設へ持ち込みもできます

燃えるごみ

▽場所 やまなみ苑(南あわじ市広田広田) 電話0799-45-0534

▽最終受付 12月31日(金曜日)午後4時30分

▽処理手数料 10キログラムにつき130円

 

燃えないごみ・大型ごみ

▽場所 粗大ごみ処理場(奥畑)電話24-1676

▽最終受付 12月30日(木曜日)正午

▽処理手数料 100キログラムにつき1600円

 

資源物

▽場所

・リサイクルセンター「みつあい館」 電話26-1153

・洲本ストックヤード 電話24-0222

・五色ストックヤード 電話33-0250

▽最終受付 12月31日(金曜日)正午

※五色ストックヤードは29日(水曜日)、30日(木曜日)も正午までの受付

 

問い合わせ先 生活環境課 電話24-7607

 

収集地区名/12月(最後の収集日) ごみの種類 燃える/12月(最後の収集日) ごみの種類 燃えない/1月(最初の収集日) ごみの種類 燃える/1月(最初の収集日) ごみの種類 燃えない

塩屋、炬口、宇山、下加茂、桑間、安乎町、中川原町/31日(金曜日)/20日(月曜日)/4日(火曜日)/10日(月・祝)

奥畑、上内膳、下内膳、上加茂/31日(金曜日)/15日(水曜日)/4日(火曜日)/5日(水曜日)

海岸通、山手1~2丁目、栄町1丁目、本町1~4丁目、山手3丁目の一部(白滝稲荷周辺)/31日(金曜日)/16日(木曜日)/4日(火曜日)/6日(木曜日)

宇原、大野、金屋、前平、池田、木戸、新村、池内、上物部(池の山と太郎池周辺)/29日(水曜日)/17日(金曜日)/5日(水曜日)/7日(金曜日)

由良地区/29日(水曜日)/21日(火曜日)/5日(水曜日)/4日(火曜日)

中津川、相川、畑田/29日(水曜日)/15日(水曜日)/5日(水曜日)/5日(水曜日)

津田、物部、上物部【池の山と太郎池周辺を除く】/30日(木曜日)/17日(金曜日)/6日(木曜日)/7日(金曜日)

小路谷、千草地区/30日(木曜日)/21日(火曜日)/6日(木曜日)/4日(火曜日)

納、鮎屋、山手3丁目【白滝稲荷周辺を除く】、栄町2~4丁目、本町5~8丁目/30日(木曜日)/15日(水曜日)/6日(木曜日)/5日(水曜日)

都志地区〈万歳(さつきが丘周辺)・本村・大浜・米山・大宮・角川〉、鮎原地区〈吉田・葛尾・田処・中邑・鮎原上〉、鳥飼中地区〈肥余・社日・大高〉、鳥飼浦地区〈浜・北・南〉/31日(金曜日)/15日(水曜日)/4日(火曜日)/5日(水曜日)

鮎原地区〈栢野・小山田・宇谷・鮎の郷・南谷・鮎原下・塔下・鮎原西・三野畑・神陽台〉/29日(水曜日)/16日(木曜日)/5日(水曜日)/6日(木曜日)

都志地区〈万歳【さつきが丘周辺を除く】・新在家・大日〉、広石地区、鳥飼上地区、鳥飼中地区〈大年〉、堺地区/30日(木曜日)/21日(火曜日)/6日(木曜日)/4日(火曜日)

 

市税徴収のため不動産の公売を行います

 不動産のインターネット公売(入札方式)を予定しています。農地を買い受ける際には、農業委員会が発行する農地買受適格証明書が必要ですので、1月5日(水曜日)までに申請してください。

 

参加申込期間 

1月13日(木曜日)午後1時~2月1日(火曜日)午後11時

入札期間 

2月7日(月曜日)午後1時~14日(月曜日)午後1時

※参加申込および入札には、KSI官公庁オークションのIDが必要です。詳しくは本市HPを確認してください。

問い合わせ先

▽公売に関すること 収納対策課 電話24-7604

▽農地買受適格証明書に関すること 農業委員会 電話24-7628

 

区分番号R3-1/土地のみ

所在地番/宇原字北ノ谷367番

地目/田

地積/1676平方メートル

見積価格(最低入札価格)/200万円

公売保証金/20万円

備考/農地買受適格証明書が必要

 

区分番号R3-2/建物のみ

所在地番/由良三丁目1438番1/家屋番号1438番1の2

種類/居宅

床面積/98.43平方メートル

見積価格(最低入札価格)/170万円

公売保証金/20万円

備考/公売により、法定地上権が成立

※この他の不動産公売については、本市HPをご覧ください。

 

 

 

令和4年度採用保健師(任期付短時間勤務職員)募集

 保健師として地域保健への強い意欲と責任感を持ち、主体的に遂行する能力を有する人を募集します。

採用予定人員 1人

任期 令和4年4月1日~令和7年3月31日まで

勤務日数 週31時間勤務または週30時間勤務

受付期間 1月14日(金曜日)まで

受付場所 総務課

試験日時 1月23日(日曜日)

 詳細については、試験案内を確認してください。

 試験案内は窓口で配布しています。本市HPからもダウンロードできます。

 

問い合わせ先 総務課 電話22-7067

 

Re:とい ~おもちゃのリサイクル~

 まだ使える状態のおもちゃを無料で回収します。

 お子さんが大切に使っていたおもちゃを捨てずに、リサイクルしませんか。

対象 回収ボックスの投入口(26cm×39cm)に入るおもちゃ

回収場所 生活環境課窓口

問い合わせ先 生活環境課 電話24-7607

 

★P12-17 すもとのお知らせ information

■人の動き

 人口 42,320  (-14)

 男  20,181  (+10)

 女  22,139  (-24)

 世帯 20,198  (+12)

令和3年12月1日現在/( )は前月比

■納期のお知らせ

 ▽固定資産税・都市計画税 第3期

 ▽国民健康保険税 第6期

 納期限:12月27日(月曜日)

■広報すもとがいつでもどこでも読める

 マチイロ アプリをダウンロードするとスマホに広報紙が届きます。

 ホームページ 毎月15日更新 バックナンバーもいつでも読めます。

■税金

給与支払報告書の提出を

 給与支払者は、従業員に対して支払った前年中の給与額などについて記載した給与支払報告書を、市町へ提出することになっています。

 県内全ての市町は、平成30年度より個人住民税の(*)特別徴収を徹底しています。給与支払報告書提出の際は、特別徴収・普通徴収の区分や普通徴収となる理由を必ず明記してください。

*事業主が従業員の給与から個人住民税を天引きし、毎月、市町に納入する制度で、所得税の源泉徴収を行う全ての事業主に義務づけられています。

▼必要なもの

 (1)総括表

 (2)個人別明細書

 (3)普通徴収に切り替える人がいる場合は、普通徴収切替理由書

 ※(1)および(3)は本市HPからダウンロード可

▼注意点

・総括表には、特別徴収を行う従業員数などの内訳を正しく記載してください。

・すでに特別徴収を実施している事業者で、理由なく普通徴収となっている従業員がいる場合は、特別徴収を行ってください。

問い合わせ先 税務課 電話24-7603

償却資産の申告は1月31日(月曜日)までに

 土地・家屋以外の事業用資産(償却資産)を所有する人や法人は、1月1日時点の所有状況の申告が必要です。

 償却資産の申告は、事業を行う個人の事業主、法人の全てに申告義務があります。

 昨年申告している人には、前年の資産状況を印字した申告書を送付しますので、変更部分を加除修正の上、提出してください。資産の異動(取得、廃棄など)がない場合も、申告が必要です。

 なお、生産性の向上に向けた新規設備投資に対する特例措置などの適用を受ける場合は、申請書と添付書類が必要です。

▼申告書の提出先

 税務課(本庁舎)

 地域生活課(五色庁舎)

 由良支所

問い合わせ先 税務課 電話24-7605

 ○償却資産の対象となるもの(例)

〈飲食店〉厨房設備、レジスター、冷蔵庫 など

〈小売店〉商品陳列ケース、パソコン など

〈医院〉ベッド、手術台、調剤機器 など

〈農業〉農業機械類、ビニールハウス など

※太陽光発電設備などの再生可能エネルギー発電設備も対象です。

■献血

▼12月22日(水曜日)

 ▽午後3時15分~午後4時30分

  洲本伊月病院

問い合わせ先 健康増進課 電話22-3337

■お知らせ

第44回元旦歩こう会中止のお知らせ

 1月1日(土・祝)に開催を予定していました新春恒例の元旦歩こう会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催中止とさせていただきます。ご理解いただきますようお願いいたします。

問い合わせ先 同実行委員会事務局(五色総合事務所内) 電話33-0160

新小・中学校1年生に入学通知書を送付します

 来春4月から市立小・中学校に入学する子どもの入学先と入学式の日時などを記載した「入学通知書」を1月下旬、保護者宛に送付します(中学校への入学通知書は在籍する小学校を通して送付します)。

 通知書が届かない場合や、特別な事情があり、指定学校の変更を希望する場合などは、左記連絡先まで相談してください。また、私・県立学校へ入学する場合は、入学通知書を学校教育課へ返却してください。

相談・問い合わせ先 学校教育課 電話22-6266

マイナンバーカード 休日受取・申請ができます

 平日にカードの受け取りや申請ができない人は、下記の休日に手続きができます。

受取 休日の受け取りは完全予約制となります。事前に電話予約が必要です。

申請 申請は予約不要です。

 必要なものなど詳しくはお問い合わせください。

▼日程 1月9日(日曜日)

    2月13日(日曜日)

    3月13日(日曜日)

▼時間 午前9時~正午

▼場所 市民課

申し込み・問い合わせ先 市民課 電話22-7926

宝くじの助成金を活用

 このたび、消防団員が風水害の現場などで着用する雨合羽110着を消防団に配備しました。

 これには、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施している「コミュニティ助成事業」が活用されました。

フェニックス共済の出前受付窓口を開設

 掛金は年間最大6500円(準半壊特約含む)で全ての自然災害が対象。建物被害半壊以上で再建すると600万円給付。

 給付時は、他の保険に加入していても単独でお支払いします。

▼日時 1月21日(金曜日)

 午前9時30分~正午

▼場所 市役所本庁舎1階「洲本の広間」

▼必要なもの

 銀行の届出印と口座番号、またはクレジットカード

問い合わせ先 福祉課 電話26-1166

新たに人権擁護委員を委嘱

 人権擁護委員として、6年にわたり尽力された安宅輝幸さん(下内膳)が、9月30日付けで任期満了のため退任されました。

 また、10月1日付けで山中千春さん(由良町内田)が新しく委員になられ、法務大臣からの委嘱状が伝達されました。

1月の健康教室・相談

■こころの相談(予約制)

 日時 電話でお問い合わせください。

 場所 みなと元気館

 予約 電話22-3337

■脳いきいき相談(予約制)

 日時 電話でお問い合わせください。

 場所 地域包括支援センター

 予約 電話26-3120

応急診療・小児救急

年末年始の開業日はP9に掲載しています。

■洲本市応急診療所

 場所 みなと元気館1階

 問 電話24-6340(診療時間内のみ)

 ※予約不要。ただし、高熱などの強い症状がある人は、必ず来所前に電話でご相談ください。

 受付時間/日・祝等/月~土

 9時00分~11時30分/◎/×

 13時00分~16時30分/◎/×

 18時00分~21時30分/○/○

 ○印:開業日

 ◎印:内科と小児科の二診体制

■小児夜間救急電話センター

 受付時間 22時00分~翌朝6時00分

 問 電話44-3799

  (対象は中学生まで)

 ※話し中の場合は、時間をおいておかけ直しください。

 ※通話は、お客様対応の品質向上のために録音させていただきます。

 

■お知らせ

風情ある住まいづくり支援事業の終了

 淡路瓦の活用や生け垣の設置、敷地内緑化について助成を行う本事業は、令和3年度をもって終了となります。

 要件を満たしている場合は、令和3年度中(令和4年3月31日まで)に申請してください。

▼対象となる事業

(1)淡路瓦による住宅の新築・改修など

 ▽要件

 ・屋根の主な部分に新たに淡路瓦を使用していること

 ・兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)に加入していること

 ・施工業者または製造業者のどちらかが市内業者であること

 ▽助成金額

  所要費用の3分の1

  (上限10万円)

(2)生け垣の新設・増改築

 ▽要件

 ・道路に面する部分に所定の生け垣を設けること

 ▽助成金額

  所要費用の3分の1

  (上限5万円)

  (既存塀の撤去など含む)

(3)樹木・芝・多年生植物または地被植物などによる緑化

 ▽要件

 ・住宅の敷地内の土地で外部から見える位置に樹木や芝などを植樹または植栽すること

 ▽助成金額

  所要費用の3分の1と緑化面積1平方メートルにつき5千円を比較して低い額

  (上限5万円)

申し込み・問い合わせ先 都市計画課 電話24-7611

学校見学説明会(身体障害者対象科・発達障害者対象科)・オープンキャンパス開催

 兵庫障害者職業能力開発校では、訓練の内容や学校の雰囲気などを理解してもらうため、学校見学説明会およびオープンキャンパスを実施します。

▼日時

▽学校見学説明会

 2月8日(火曜日)

 午後1時15分~午後3時15分

▽オープンキャンパス

 2月13日(日曜日)

 午後1時~午後3時35分

▼場所 兵庫障害者職業能力開発校(伊丹市)

▼内容 概要説明、施設および授業風景見学

▼対象者 障害者および保護者、支援関係者など

▼申込方法 HPを確認してください。

▼申込締切

▽学校見学説明会

 2月3日(木曜日)必着

▽オープンキャンパス

 2月4日(金曜日)必着

申し込み・問い合わせ先 同校 電話072-782-3210

ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談

 日常生活の中で、地域の安全・安心にかかる異変に気づいたら、お気軽に「SOSキャッチ電話相談」に通報・相談してください。専門機関や警察などに迅速・適切につなぎ、早期の対応を図ります。

相談先 SOSキャッチ電話相談 電話078-341-1324(土・日・祝・12月29日~1月3日除く)

特定(産業別)最低賃金が改正されました

 12月1日から兵庫県の特定(産業別)最低賃金の時間額が改正されました。最低賃金はパートタイマー、アルバイトなど全ての労働者に適用されます。

▼改正内容

 塗料製造業:995円

 鉄鋼業:992円

 輸送用機械器具製造業:1002円

 自動車小売業:930円 など

問い合わせ先

 ▽兵庫県労働局労働基準部賃金室 電話078-367-9154

 ▽淡路労働基準監督署 電話22-2591

■募集

市営住宅・県営住宅の入居者

 市営住宅・県営住宅の入居者を募集します。申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。

※申込は1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は、家賃の3カ月分です。

▼募集団地・戸数など

【市営住宅】

 ▽第2広石中団地

  1戸(2LDK)

 ▽第2都志団地

  2戸(2LDK)

【県営住宅】

 ▽五色都志鉄筋住宅

  1戸(1DK)

▼募集期間

 12月22日(水曜日)~1月14日(金曜日)

▼申込必要書類

 (1)申込書

 (2)その他必要な書類

▼案内書配布・申込場所

 ▽都市計画課(本庁舎)

 ▽地域生活課(五色庁舎)

※入居要件や入居日、必要書類など詳しくは、HPもしくはお問い合わせください。

※随時募集の市営住宅もあります。

問い合わせ先 都市計画課 電話24-7611

障害者高等技術専門学院OAシステム基礎科2の受講者

 障害者高等技術専門学院では、障害のある人を対象としたパソコンソフトの処理能力習得のための訓練コース受講者を募集しています。

▼対象者

 障害者手帳などを所有し、ハローワークに求職登録している人のうち、受講により就労が見込まれる人

※受講料は無料ですが、別途テキスト代などがかかります。

▼訓練期間

 1月14日(金曜日)~3月11日(金曜日)(土・日・祝日除く)

▼場所

 (株)金光電算センター(物部二丁目14番5号)

▼募集期限 12月24日(金曜日)

▼申込方法

 ハローワーク洲本(電話22-0620)にご相談ください。

問い合わせ先 同学院 電話078-927-3230

第42代クイーン淡路

 淡路島の観光大使としてクイーン淡路を3人募集します。

▼応募資格

 淡路島に在住または勤務する人や淡路島出身か縁故のある島外在住者で、令和4年4月1日時点で満20歳以上の女性

▼応募締切 1月15日(土曜日)

※応募方法など詳しくは、HPを確認してください。

申し込み・問い合わせ先 (一社)淡路島観光協会 電話22-0742

兵庫県警察官

 兵庫県警察では、令和3年度第3回採用試験の受験者を募集します。

▼採用予定人数

 男性25人、女性15人

▼受付期限

 1月5日(水曜日)

▼第一次試験日

 1月15日(土曜日)

▼会場

 明石運転免許試験場

※詳細については、兵庫県警察HPを確認してください。

問い合わせ先 兵庫県警察官採用センター フリーダイヤル0120-145-314

■催し

「農林水産祭」へ行こう

 農林水産祭は、淡路島の農林水産物の豊穣、豊漁を祈願するお祭りです。

 当日は、農林水産功労者や農林水産物コンクール入賞者の表彰、農林水産物の展示・販売などを開催します。

▼日時 1月15日(土曜日)

 午前10時~午後3時30分

▼場所 伊弉諾神宮境内(淡路市多賀740)

問い合わせ先 同実行委員会事務局(県洲本農林水産振興事務所農政振興第2課) 電話26-2098

 

■催し

冬咲きチューリップショー開幕

 淡路島の温暖な気候を活かし、5品種約1万本の冬咲きチューリップショーを開催します。真冬に咲く色とりどりのチューリップをぜひご覧ください。

▼期間

 1月15日(土曜日)~2月中旬

 初日は午前11時からオープニングセレモニーや産直野菜販売などのイベントも行います。

▼場所 市民広場

問い合わせ先 (一財)淡路島くにうみ協会 電話24-2001

■施設

文化体育館

N響の弦が歌い、人形が躍る~NHK交響楽団弦楽三重奏と淡路人形浄瑠璃“夢の競演”~

 淡路人形座と世界に誇るNHK交響楽団弦楽の弦楽三重奏のメンバーが「西洋音楽と日本の伝統芸能の出会い」をテーマに競演します。

▼日時 3月13日(日曜日)

 午後2時~午後4時20分

 (開場:午後1時15分)

▼チケット

 前売り券の販売を開始しています。

A席:4千円(当日4400円)

B席:3千円(当日3300円)

C席:2千円(当日2200円)

問い合わせ先 淡路人形座 電話0799-52-0260

ウェルネスパーク五色

年末年始の営業について

 ウェルネスパーク五色は、年末年始も通常通り営業します。

問い合わせ先 浜千鳥 電話33-1600

ゆ~ゆ~ファイブ新春プレゼント

 元旦(1月1日)に入浴した人、先着300人にお花をプレゼントします。初湯はぜひ、ゆ~ゆ~ファイブへお越しください。

※1月1日(土・祝)、26日(水曜日)の菜の花バスは運休します。

問い合わせ先 ゆ~ゆ~ファイブ 電話33-1601

臨時休園日のお知らせ

 1月25日(火曜日)~27日(木曜日)はメンテナンスなどのため、全施設を休館します。

問い合わせ先 浜千鳥 電話33-1600

夢工房体験メニューはこちら

S BRICK

ハッピークリスマスin S BRICK

 クリスマスを楽しむイベントを、各BASEで開催します。

▼日時 12月24日(金曜日)・25日(土曜日)

 ※両日とも午前10時30分~午後5時30分まで

▼内容

▽FOOD BASE

 クリスマス限定メニューを提供

▽KIDS BASE

 (*)ミニコンサートやシークレットライブを開催

▽CRAFT BASE

 景品付きのスペシャルゲームを開催

▽SHARE BASE

 クリスマスワークショップを開催

*ミニコンサートで午後1時30分~午後2時30分の時間帯に演奏できるピアニストを募集しています(先着5人まで)。

申し込み・問い合わせ先 S BRICK 電話24-0550

市民交流センター

着衣水泳体験会

 もしもの時、落ち着いて行動ができるように着衣水泳を体験しよう。

▼日時 12月26日(日曜日)

 午後5時~午後6時

▼対象 4歳以上

 ※小学生以下の子どもは、一人につき一人の保護者の同伴が必要

▼料金 大 人:600円

    子ども:300円

▼必要なもの

 濡れてもいい服、靴(長袖、長ズボン、スニーカー推奨)

 1・5~2リットルの空のペットボトル

 水泳用の帽子

 タオルなど

▼申込方法

 前日までに左記へお問い合わせください。

問い合わせ先 ドルフィンプール 電話22-1605

令和3年度教室受講生募集

【スローヨガ】

▼日時

 毎週火曜日

 午後2時~午後3時

▼受講料

 1650円(月3回の場合)

▼定員 12人

【フラワーアレンジメント】

▼日時

 令和4年3月まで

 毎月第3金曜日

 午後7時~午後9時

▼受講料

 630円×残り回数分

 ※材料費は別途

▼定員 15人

※いずれの教室も定員になり次第キャンセル待ちとなります。

申し込み・問い合わせ先 市民交流センター 電話24-4450

■おめでとう

兵庫県自治賞(自治功労)

 丸山  正さん(金屋)

 長尾 浩一さん(栄町2)

ひょうご県民ボランタリー活動賞

 朗読ボランティア グループ潮騒

みどり豊かなふるさと大賞

兵庫県知事賞

 三野畑農地水環境保全隊

第23回人間サイズのまちづくり賞

兵庫県知事賞

 堺活性化委員会 花かんざし

法務大臣感謝

 人権擁護委員

 安宅 輝幸さん(下内膳)

兵庫県知事感謝

 青少年補導委員会

 熊坂千佳子さん(上物部)

 原田  直さん(下加茂1)

洲本市技能功労者表彰

▼大工

 長谷 佳和さん(栄町3)

▼理容師

 橋田 孝浩さん(宇山1)

▼美容師

 福井 福子さん(海岸通2)

▼電気工事士

 岡本 眞和さん(安乎町中田)

■ありがとう

寄付・寄贈

明治安田生命保険相互会社

金70万9千円

 本市と包括連携協定を結ぶ同社より、協定に資する事業ならびに新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の財源として、寄付いただきました。

図書館市民まつり実行委員会

図書10冊

 「リサイクルフェア」で寄せられた募金を活用し、洲本図書館へ寄贈いただきました。

1月の無料相談

■法律相談(予約制)

※相談は30分(一年度を通じて1回限り)

 日時 5日(水曜日)、19日(水曜日) 13時15分~16時15分

 場所 市役所本庁舎2階201会議室

 予約 市民課人権推進室 電話22-2580

■行政相談

 日時 12日(水曜日) 13時15分~15時00分

 場所 市役所本庁舎2階201会議室

 問 市民課人権推進室 電話22-2580

■法律相談(予約制)

 行政相談

※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)

 日時 12日(水曜日) 13時30分~15時00分

 場所 五色中央公民館

 予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161

■消費生活相談

 日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)

    8時30分~12時00分、13時00分~17時15分

 場所 市役所本庁舎2階

 問 消費生活センター 電話22-2580

■明石年金事務所による年金相談(予約制)

 日時 27日(木曜日) 10時15分~15時15分

  場所 文化体育館

※予約満席になり次第、受付を終了します。

 予約 明石年金事務所 電話078-912-4983

■司法書士による相談(予約制・先着8人まで)

 ◆登記・成年後見・法律相談

 日時 19日(水曜日) 18時00分~21時00分

 場所 文化体育館

 予約 武田司法書士事務所 電話25-3230

■テレビ電話による無料法律相談(予約制)

 日時 毎週木曜日(祝日を除く)

    13時30分~15時30分

 場所 県洲本総合庁舎

 予約 淡路さわやか県民相談室

    フリーダイヤル0120-36-7830 (携帯電話からは電話0799-22-3541へ)

■テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談(予約制)

 日時 14日(金曜日)、28日(金曜日) 13時30分~16時30分

 場所 県洲本総合庁舎

 予約 淡路さわやか県民相談室

    フリーダイヤル0120-36-7830 (携帯電話からは電話0799-22-3541へ)

■こころのケア相談(予約制)

 日時 13日(木曜日) 14時00分~16時00分

 場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室

 予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060

■教育相談(予約制)

 日時 17日(月曜日) 13時00分~15時00分

 場所 県洲本総合庁舎1階会議室

 予約 県淡路教育事務所 電話22-4152

■農事相談(地元農業委員を通じて予約)

 日時 11日(火曜日) 13時30分~14時30分

 場所 市役所本庁舎

 問 農業委員会 電話24-7628

■建築士事務所協会委員による住宅の耐震相談(予約制)

 日時 26日(水曜日) 13時30分~16時00分

 場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー

 予約 角建設計 電話22-7705

 

★P18 子育て情報

1月のすくすく子育てカレンダー

▼みなと元気館 電話22-3337

●母子健康手帳交付・妊婦相談

※母子健康手帳は受付時間外でも交付できます。お問い合わせください。

 5日(水曜日)、12日(水曜日)、19日(水曜日)、26日(水曜日)13時30分~14時30分

 みなと元気館

 

●乳幼児すくすく子育て相談

(0か月~就学前まで)

 日時:電話でお問い合わせください

 みなと元気館

 

●ままくらぶ(妊産婦・0~1歳児まで)

 11日(火曜日) 10時00分~11時30分 みなと元気館

 13日(木曜日) 10時00分~11時30分 五色すこやか子育てセンター

 18日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館

 

●発達支援相談(要予約)

 日時:電話でお問い合わせください

 みなと元気館

▼洲本図書館 電話22-0712

●0~3歳児対象

 本の読み聞かせ

 5日(水曜日)、15日(土曜日) 11時00分~

●3~6歳児対象

 本の読み聞かせ

 8日(土曜日)、15日(土曜日)、22日(土曜日) 14時30分~

●小学生対象

 本の読み聞かせ

 8日(土曜日)、15日(土曜日)、22日(土曜日) 15時00分~

●工作教室

 16日(日曜日) 10時30分~

●対面朗読(本の読み聞かせサービス)

 - 目の不自由な人が対象。

▼五色図書館 電話32-1693

●0~3歳児対象

 本の読み聞かせ 

 13日(木曜日)、27日(木曜日) 10時30分~

●3歳児~対象

 本の読み聞かせ

 毎週土曜日・日曜日 10時30分~

●工作教室

 16日(日曜日) 14時00分~

 

■工作教室への参加申込は前日まで(定員各20名)。

■対面朗読は事前に申込が必要。

 

子育てコラム「知る 学べる 安心できる~ままくらぶに集まろう~」

書き手:助産師

 出産は、妊娠のゴールであり、子育てのスタートでもあります。初めてお父さんお母さんになる人は、妊娠中の時からじっくり準備しておくことが大切です。

 産後は、慣れない育児に心も身体もくたびれてしまうかもしれません。それでも、日々成長する赤ちゃんに、子育てでしか味わえない幸せをたくさんもらうことができます。

 妊娠や出産、子育てについて、一緒に悩んだり、考えたりしませんか?ままくらぶで助産師がお待ちしています。

※ままくらぶの情報は、このページ上の子育てカレンダーに毎月掲載しています。予約なしで、気軽に参加いただけますよ。

 

★P19 洲本のニュースター&図書だより

令和2年生まれの赤ちゃん大集合 洲本のニュースター

原  惟月(いつき)ちゃん

R2.10.25生

 その笑顔。その食欲。いいね!(母 優花より)

 

大澤 梛珠(なず)ちゃん

R2.10.26生

 すくすく元気に育ってね!(父 昂平より)

 

芦尾 陸斗(りくと)ちゃん

R2.10.28生

 いっぱい食べて大きくなってね(母 美佳より)

 

鈴木  紀(おさむ)ちゃん

R2.12.24生

 元気で幸せに大きくなってね(父 裕より)

 

高田  和煌(かずあき)ちゃん

R2.12.28生

 きょうだい3人なかよくしようね(父 直矢より)

 

図書だより

●開館時間●

10時00分~18時00分

 

●1月のカレンダー●

洲本図書館休館日 1日(土・祝)、2日(日曜日)、3日(月曜日)、4日(火曜日)、11日(火曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、31日(月曜日)

五色図書館休館日 1日(土・祝)、2日(日曜日)、3日(月曜日)、4日(火曜日)、5日(水曜日)、12日(水曜日)、19日(水曜日)、26日(水曜日)、31日(月曜日)

 

おすすめの一

『ぼく モグラ キツネ 馬』

著者:チャーリー・マッケジー

 

 コロナ禍のアメリカやイギリスで、人々の希望をつなぐ社会現象となったベストセラー。少年とモグラ、キツネ、馬たちの冒険と心の交流を、イラストと共に描いたアート絵本の日本語版です。

 ペン1本で描かれた美しいイラストが圧巻で、全ての人生に寄り添う言葉が、子どもから大人まで誰の心にも入り込み、力を与えてくれます。

 

★P20 うちの自慢やで&健康だより

うちの自慢やで 自慢の「あなた」を紹介

 

第9回

「うみぞら映画祭」プロデューサー

インタビュー 大継  康高さん

株式会社海空 代表取締役

 映像制作に限らず、多くのイベントを手掛ける大継さん。子どもの頃から大好きな大浜海岸で映画祭を成功させました。

 

多くの人とつながれた映画祭

 海の上にスクリーンを立てて映画祭をやりたい―。起業した頃に冗談のように話していたのが始まりですね。ちょうど仕事の区切りもあって、実際に動いてみようと企画して、島のいろんな人を訪ねて回りました。いい出会いや縁があって、本当に多くの人に応援してもらって実現できましたね。

 淡路島は、もちろん景色とかもいいところですが、それ以上に人とのつながりというか、関係性がすごく心地いいなって思います。

 

淡路島でも面白いことはできる

 映像の世界には知識ゼロで飛び込みました。悩みやしんどさを忘れさせられるようなことがしたい。今考えれば、そんな思いもあったのかなと。映画祭も同じで、海辺で波音を聞きながらのんびり過ごせたら、癒されるだろうなって。まだまだやりたいことはたくさんあります。淡路島でも面白いことができるっていうことを、どんどん広めていきたいと思います。

 

自慢の「あなた」を探しています。

自薦他薦問いません。

問い合わせ先 広報情報課 電話22-3339

 

健康だより ■障害者虐待を防ぐために

障害者の権利と尊厳を守るため、障害者に関わるすべての人の理解と協力が必要です。

どれもみんな虐待です

※虐待をしている人、障害者本人の自覚は問いません。

・身体的虐待(殴る、蹴るなど)

・性的虐待(裸にする、わいせつな行為をするなど)

・心理的虐待(怒鳴る、悪口を言うなど)

・介護・世話の放棄・放任(必要な食事、入浴や排泄の世話をしないなど)

・経済的虐待(必要な金銭を渡さない、勝手に財産や預貯金を使うなど)

ひとりで悩まず相談を

 虐待は未然に防ぎ、小さな兆候を見逃さず早期発見することが大切です。虐待を受けた障害者、または障害者が虐待されていることに気づいた人は、ひとりで抱え込まず相談してください。早めの対応や支援が、虐待されている障害者だけでなく、その家族などが抱える問題の解決につながります。

 

問い合わせ先 福祉課 電話22-3332

 

★P21 今月のプレゼント&sumoto

プレゼントコーナー

アンケートに答えるか、インスタグラムに投稿すると

抽選でプレゼントが当たります。

※当選者には引換券を発送します。指定の場所で交換してください。

今月のプレゼント

YOGA体験 90分

淡路島YOGA

〒656-0015 上加茂111-2E 携帯090-8210-5025

 

「生活環境が変わった今、

淡路島YOGAでは大切なことをお伝えします!」

 店主の中西 智香さん

プレゼント協賛事業所を募集しています。

おすすめ商品などを提供してPRしませんか。

詳しくは 問い合わせ先 広報情報課 電話22-3339

抽選で1人にプレゼント!

広報すもとアンケート

 (1)~(3)の内容に答えてください

 

(1)今月号でよかった内容を教えてください

(2)取り上げてほしい内容や企画を教えてください

(3)広報に関するご意見などをお聞かせください

 

ハガキかメールで、アンケートの答え、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、ご応募ください。令和4年1月7日(金曜日)必着。

【ハガキ】

〒656-8686  本町三丁目4番10号

広報情報課「広報すもとアンケート」

【メール】

jouhou@city.sumoto.lg.jp

 

 

11月の#sumoto(ハート)

 インスタグラムに#sumoto(ハート)と#紅葉をつけて投稿された写真の中から、イチ押しの写真を紹介します。

@chikusa_no_moriさん

@y.projectさん

@takezolegacyさん

 掲載者の中から1人に抽選で今月のプレゼントが当たります。皆さんの投稿お待ちしています。

 

★P22-23 まちかどトピックス

11月7日(日曜日) ため池を守る伝統行事中川原町三木田で「かいぼり」

 同地区の片山池でかいぼりが行われ、池を管理する田主や子供会など約40人が参加しました。池の水を抜いて底にたまった泥を海へ流すかいぼりは、池の適正管理につながるほか、泥に含まれる栄養分が海を豊かにすることも期待されています。この日は子どもたちが池に生息するコイなどを捕まえた後、田主の人たちが泥をかき出しました。参加した坂本蒼磨くんは「大きな魚を手で捕まえるのは初めて。楽しかった」と話しました。

 

11月9日(火曜日) もしもの時に備えて堺保育園で消防訓練

 淡路広域消防事務組合の協力による訓練が堺保育園で行われました。火災報知器の音やけが人の救急搬送など、本番さながらの雰囲気に園児たちは不安な表情を浮かべながら、職員の誘導に従って避難行動をとりました。その後の消防教室では、職員が初期消火の訓練をしたほか、園児たちが放水体験や煙体験をしました。

 年長児の今岡俊介ちゃんは「水を出すホースが重かった。消防車は格好良かった」と話しました。

 

11月20日(土曜日)~22日(月曜日) 国名勝 旧益習館庭園秋のライトアップ

 国の名勝に指定されている旧益習館庭園のライトアップが行われました。紅葉が進む庭園を約30基のスポットライトが照らし、幻想的な空間が広がりました。

 20日(土曜日)には、洲本高校邦楽部による琴の演奏も行われ、来園客は、庭園に響き渡る琴の音色を楽しみました。

 

11月21日(日曜日)~23日(火・祝)1100年以上の歴史を誇る式包丁之儀(しきぼうちょうのぎ)

 弁天さんの愛称で親しまれる弁天まつりが厳島神社で行われ、22日(月曜日)には、手を触れず、式包丁とまな箸だけで食材をさばく「式包丁之儀」が奉納されました。

 参拝客は、華麗な包丁さばきに魅了されていました。

 

11月21日(日曜日)~23日(火・祝)アートがいっぱい第52回洲本市小中学校造形展

 市内小中学生が授業で制作した作品を集めた展示会が文化体育館で行われました。自画像や風景画、さらに立体造形など個性光る作品が多く集まりました。

 今年は356点が展示され、見に訪れた人たちは芸術の秋を楽しみました。

 

11月10日(水曜日)~11月12日(金曜日)この仕事どんなの?体験してみて知ってみて

 中学2年生の生徒が市内の事業所へ行き職場体験する「トライやる・ウィーク」が行われました。淡路島テレビジョンでは、青雲中学校の生徒4人が番組作りに挑戦し、自分たちで撮影した映像を編集するなどしました。福本結唯さんは「楽しく見てもらえるような番組にした。テレビの現場を知れて勉強になりました」と話しました。

 

11月21日(日曜日)南海トラフ巨大地震に備えて洲本市防災訓練

 和歌山県沖を震源とするM9.1の地震が起きたと想定した防災訓練が、市内で一斉に行われました。鮎原小学校では、地域住民による避難行動訓練や淡路広域消防事務組合の救助訓練なども行われ、参加者たちはいつ来るか分からない災害に備えました。小学4年生の中舎紗己さんは「もしものことを考えるきっかけになりました」と話しました。

 

11月21日(日曜日)美しい渓谷の風景を楽しむすもと歴史さんぽ

 市内の歴史文化遺産を巡る同イベントに28人が参加し、鮎屋の滝や鮎屋川ダムの周辺約6kmの散策を楽しみました。今回は特別にダム堤体の中も見学することができ、参加者たちは急勾配の階段に息を切らしながらも、初めて見るダムの内部に目を奪われました。

 参加した森本朱美さんは「ダムの中が見られたし、いろんな歴史も勉強できてよかった。また参加したい」と話しました。

 

11月29日(月曜日)パラスポーツにチャレンジ車いすバスケットボール体験

 車いすバスケットボール元日本代表の根木慎志さん指導による体験教室が洲本第三小学校で行われました。本市出身で同競技女子日本代表コーチも務めた山崎沢香さんとパワーリフティング選手の宇城元さんも指導に加わり、参加した6年生57人は笑顔いっぱいでボールを追いかけました。競技を体験した石浜菜海さんは「車いすを動かすのとドリブルを一緒にするのが難しかったけど、楽しかった」と話しました。

 

★P24 裏表紙

こんなことがありました 令和3年 洲本市重大ニュース 今年の本市の出来事を振り返ります。

1位 前年度 ふるさと納税受け入れ額 5年連続県下1位!全国でも8位に

 ふるさと洲本応援商品券や子育て支援など、数多くの事業に役立てられています。

 

2位 新型コロナワクチンの接種進む 市内接種率は約80%に

 11月末時点で、市民全体に対するワクチン接種率は約80%に達しました。

 

3位「ヤマトサウルス・イザナギイ」誕生!

 市内で発見された化石が、新属新種の恐竜として新たに命名されました。

 

4位「S BRICK」・「A BRICK」

 赤レンガ建物にオープン

 市民広場周辺に新たな魅力スポットが誕生しました。

 

5位オリンピック・パラリンピックに本市出身アスリートが出場

 東京2020大会に坂東選手、宇城選手が出場しました。

 

6位 公設市場約50年の歴史に幕

 長年にわたり、市民の台所として親しまれました。

 

7位 洲本市制施行15周年を迎える

 

8位 小中学校で実現1人1台の情報端末

 

9位 広報すもとが リニューアル

 

10位 花みどりフェア 春期・秋期 開催

 

編集後記

あっという間に12月を迎えました。振り返ると、鮎屋川ダムや化石採集などの取材で、普段なかなか訪れる機会のない場所に行かせてもらい、刺激を受けた1年でした。来年もカメラを片手にいろいろな場所を訪れたいです。(長尾)

 

高校生に負けないくらい大浜壁画に参加しました(取材で)。でも、絵を描く高校生のキラキラ具合には負けました。完敗です。そんな青春の塊の大浜壁画は遠近両方楽しめる作品です。ぜひ足を運んでみてください。(佐野)

 

今年も早や12月。冬休みにクリスマス、お正月と楽しみいっぱいの季節ですが、休みが多い分、広報編集としては気ぜわしい年末です。何とか年内で一段落つけるよう頑張ります。皆さま良いお年をお迎えください。(近本)

 

※新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事などは中止・延期になる場合があります。

 

広報すもと12月号

■令和3年12月号/第191号

■発行日/令和3年12月15日

■編集・発行/洲本市企画情報部広報情報課

■〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号

■電話22-3321(代表) ■HP  https://www.city.sumoto.lg.jp/

ケーブル電話を利用する際は上記番号へおかけください。

 

見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Google
カレンダーに登録
<外部リンク>
Yahoo!
カレンダーに登録
<外部リンク>