新型コロナウイルス SBRICK 移住体験 ドラゴンクエスト 洲本アルチザンスクエア お帰りなさいプロジェクト 地域おこし協力隊
広報すもと令和2年6月号(第173号) [PDFファイル/6.87MB]
Power To The Awajishima People
♯コロナが落ち着いたらしたいこと
2020.6
特集 Power To The Awajishima People…P2-6
新型コロナウイルス 市独自の支援事業を実施…P7-11
児童手当の現況届、市営・県営住宅の入居者募集…P12
保険医療課からのお知らせ…P13
各種お知らせ…P14-15
くらしのいきいき情報…P16
7月の健康カレンダー ほか…P17
ウェルネス通信 ほか…P18
7月の図書館だより・無料相談…P19
淡路島のみんなに元気を…P20
※新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事などは中止・延期になる場合があります。
人口42,937人(-24) 男20,509人(-7) 女22,428人(-17) 世帯数20,021世帯(+1) 〔令和2年6月1日現在・住民基本台帳による( )内は前月比〕
買い物に出かけたい!
ディズニーランドに行きたい!
学校に行って友だちと遊びたい
寝台列車ななつ星に乗りたい
レトロなまち歩きを開催する!
温泉入っておいしいものを食べたい
外で娘と自転車の練習をしたいです!
今まで通りの夏を感じたい!
思いっきりサッカーしたい!
家族でうどんを食べに行きたい!
これまで通りの日常を!
スタンダー堂店主 植田 直樹 さん
今こそ元気出そうよ
ウイルスは目に見えないものなので、立ち向かうためには漠然とですけど、目に見えないメッセージが必要なのかなと思って、知人の勧めもあってポスターを作りました。共感してくれた人に渡していて、もう500枚くらいになります。
いろんなところで貼ってくれてるこのポスターを見た人が、ちょっとでも元気になれば嬉しいです。
経済活動は再開しているけど、まだまだしんどい期間は続くので、このメッセージは必要なのかなと。 まちが元気になって、早くこのポスターがまちから消えることが良いことだと思います。みんながポスターを剥がすところの写真を撮りたいですね。
出前FC淡路島代表 赤堀 元紀 さん
自転車で届ける熱意
チームが試合や練習のできない今、地域活性化を目標とする僕らが地域のために何かできないかを考えていたところ、洲本飲食組合の皆さんの協力があり、サービスを始めることができました。
今後は、宅配できる距離を延ばすことや、受付時間を長くすることを検討して、サービスの質を良くしていこうと考えています。デリバリーを通して、お店のことを知ってもらって、コロナが明けたあとにお店に足を運んでもらえればと思います。
そして、僕らの試合を観に来て、応援してください。一緒に淡路島を盛り上げていきましょう。
株式会社ドリームサポート代表取締役 木村 昭義 さん
感謝の声が励みに
知人の協力もあって「お持ち帰りデリ・あわじしま」を開設しました。ボランティアで運営しているので掲載店舗からはお金はいただいていません。
飲食店さんから「手を差し伸べてくれてありがとう」と言ってもらえて、頑張ろうと思いました。
コロナが落ち着いたら、持ち帰りメニューの提供を終えるお店も出てくると思うけど、いろんな人が関わってできたサイトなので島内のお店紹介サイトとして続けていければと思っています。
よりあいそとまちSUMOTo 林 秀行 さん
つながりを生む福袋
有志たちと集まって自分たちで何かできないかを話し合って考えたのが「ふるさと福袋」でした。帰省できない大学生たちはきっと食事に困っているだろうと思い、寄付などで集まった食品を洲本出身の学生や、縁のあった学生へ送りました。
送った学生から一週間程度でお礼の手紙が届いて、とても驚きました。
始まりは困っている学生を助けたいということでしたけど、今はこの福袋をきっかけに、淡路島と若者とのつながりが生まれたら良いなと思っています。
市長 竹内 通弘
市内で一人の感染者も発生せず、緊急事態宣言解除の日を迎えられました。心より感謝申し上げます。市民の皆さまには、この宣言解除で気を緩めることなく、引き続き、感染予防対策をとっていただくようお願いいたします。
※5月22日(金曜日)ホームページ掲載文より一部抜粋
総額6億円超
市独自の支援事業を実施
市長を含む特別職と議員のボーナス全額を今後の支援策へ
感染拡大を防止
1989万6千円
市民生活を支援
4億4559万1千円
事業継続を支援
1億4139万6千円
高齢者などを支援
276万円
支援策の詳細は次ページより掲載
申請締め切りは
8月18日(火曜日) です。
期限に注意してください。
申請書を失くされた場合は早めにお電話ください。
問い合わせ先 特別定額給付金事業プロジェクトチーム 電話22-7067
〇マスクの寄贈
有限会社淡路グリーンハウス 2,000枚
真言宗淡路青年教師会 800枚
〇防護服の寄贈
株式会社GSクラフト 1,000着
〇遊具の塗装
小川塗装株式会社
洲本幼稚園、大野幼稚園内の遊具 計4点
(5月1日から5月末日現在)
高齢者、医療機関などへの
感染症対策用品の配布と
備蓄用マスクなどの配備
【対 象】市内に住所を有する65歳以上の高齢者、40歳~64歳のうち要介護認定者、障害者手帳所持者
【対象人数】1万7,500人
【配布枚数】1人につき5枚
【総枚数】23万7,500枚(備蓄を含む)
【内 容】窓口混雑による感染拡大を防止するため児童手当現況届の郵送受付を行います。
【備蓄数】マスク1万500枚、非接触式体温計20個、消毒液など
【対 象】市内の医療機関
(医師会を通じて配布)
【対象数】40医療機関
【配布数】医療用マスク3千枚、
フェイスシールド900枚
【配備数】防護服450着、消毒用アルコール
毎年、夏期に島内各地で開設される公設海水浴場(洲本市域は、大浜・炬口・新都志・五色県民サンビーチ)について、新型コロナウイルス感染拡大防止と、来場者・関係者および地元住民の皆さんの安全確保の観点から、今年度は開設しないこととなりました。何とぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。詳細はホームページをご確認ください。
問い合わせ先 商工観光課 電話24-7613
生活を支援
子どもたちへの支援
【対 象】市内全世帯 2万世帯
【給 付 額】1世帯あたり商品券1万5千円分(千円券×15枚)
【使用店舗】市内の小売店、飲食店など
【使用期間】令和2年7月26日(日曜日)まで
【対 象】高校生以下の子どもがいる世帯 5千世帯
【給 付 額】1世帯あたり商品券1万円分(千円券×10枚)
【免除内容】水道料金の基本料金を全額免除
【実施期間】令和2年6月から8月請求分までの3カ月分
【対 象】市内在住で未就学児のいる世帯
【対象世帯】1,400世帯
【配布数】1世帯あたりマスク50枚、市指定可燃ごみ袋(大)10枚、塗り絵5種
【配 置 先】小学校13校 スクールアシスタント13名 介助員4名
中学校3校 スクールアシスタント3名
【配置期間】8月の授業実施日
給付金詐欺の電話が多発しています。市役所・金融機関などが、ATMの操作をお願いすることはありません。不審な電話があったときは、一人で判断せず、家族や友人、警察に相談してください。
感染された人とそのご家族や周囲の人、治療にあたっている医療従事者、海外からの帰国者などに対する不当な差別、いじめなどがあってはなりません。正しい情報に基づき、冷静な行動をこころがけましょう。
中小企業・個人事業主や
農漁業者を支援
【対 象】5月1日時点で事業を実施している中小企業や個人事業主(農林漁業者を除く)
【対 象 数】2,500事業所
【給 付 額】1事業所あたり5万円
【申請期限】令和2年8月31日(月曜日)まで
(1)農業者への事業継続支援
ア 認定農業等緊急支援事業
【対象】5月1日時点で市内に住所を有する認定農業者および認定新規就農者
【助成額】認定農業者1人あたり3万円 認定新規就農者1人あたり2万円
イ 和牛肥育農家緊急支援事業
【対象】5月1日時点で市内に住所を有する淡路島産和牛の肥育農家
【助成額】淡路島産和牛(黒毛和種、満9カ月を超え満36カ月齢未満)1頭あたり3千円(上限30万円)
(2)「洲本の恵み」フードトラックパートナー事業
【支援内容】
市内産農畜産物の新たな販路を拡大するため、関西圏で営業しているフードトラック事業者と市内生産者などとマッチングを行います。
さらに、マッチングの結果、フードトラック事業者との売買が成立し、同事業者に農畜産物を配送した場合、発送料を助成します。
【助成額】1回の発送につき、冷蔵・冷凍配送は1,200円以内、常温配送は千円以内
(3)漁業者への事業継続支援
【対象】漁業者(漁船保険加入者)
【助成額】漁船加入保険料の市助成率の拡充
(徴収保険料の6%を10%に)
高齢者などの
日常生活支援
【対 象】各種団体、個人事業主など
【要 件】
・高齢者世帯などを会員とすること
・実施地域(原則、小学校区単位)において、
1週間に1回以上、販売活動を行うこと
【助 成 額】
・車両購入費用の助成 (1/2)150万円を上限
・車両改造費用の助成 (1/2) 30万円を上限
・車両リース費用の助成(1/2) 24万円(年額)を上限
・車両維持費用の助成 (1/2) 10万円(年額)を上限
【対 象】満75歳以上の人のみで構成される世帯、要介護・要支援認定者、身体障害者手帳所持者など
【補 助 先】社会福祉協議会、洲本タクシー、中川原高齢者・障がい者地域ふれあいセンターなど
【実施期間】令和2年9月30日(水曜日)まで(予定)
主な支援事業
児童生徒が1人1台のPC端末を使用できる学習環境の整備
感染症収束後に商業者が取り組むプレミアム付商品券やポイントシール事業への支援
市立幼稚園や、各福祉施設などにおける感染防止対策用品の整備
コロナ対策支援事業などに関する5月補正予算の詳細についてはホームページに掲載しています。
本市の支援策などが一冊にまとまったハンドブックを発行しました。
このハンドブックは、本庁舎、五色庁舎、由良支所で配布しています。ぜひご活用ください。
※ハンドブックに掲載されている情報は5月末日時点のものです
ハンドブックはホームページでも公開中
児童手当を受けるためには、6月に「現況届」の提出が必要です。
現況届は、毎年6月1日の状況を把握し、児童手当などを引き続き受ける要件(児童の監督や保護、生計関係など)を満たしているかどうかを確認するものです。
期限までに子ども子育て課または窓口サービス課(五色庁舎)、由良支所へ必ず提出してください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図る観点から、今年度は郵送による提出も可能とします。
中学校卒業まで(15歳に達する日以後最初の3月31日まで)の児童を養育している人
※該当者には、個別に通知しています。
※所得制限限度額は扶養親族の人数により変わります。
※所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5000円を支給します。
問い合わせ先 子ども子育て課
電話22-1333
児童の年齢 児童手当の額(1人当たり月額)
3歳未満 一律15,000円
3歳以上小学校修了前 10,000円(第3子以降は15,000円)
中学生 一律10,000円
市営住宅、県営住宅の入居者を募集します。
申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選を行います。
※申込は1世帯1戸。家賃は収入、家族構成などにより異なります。敷金は家賃の3カ月分です。
左表のとおり
6月22日(月曜日)~7月14日(火曜日)(閉庁日を除く)
(1)申込書
(2)その他必要な書類
※その他必要な書類や入居時の収入基準は、入居者の家族構成などにより異なります。案内書の配布時にお問い合わせください。
▽都市計画課(本庁舎)
▽地域生活課(五色庁舎)
※申込者のなかった住宅については、8月3日(月曜日)から先着順で随時募集を行います。
これまでの募集で応募のなかった市営住宅の入居者を申込先着順にて随時募集しています。長期間空室の住宅では単身者も入居できるようになりました。詳しくはお問い合わせください。
偶数月1日に募集住宅一覧を更新し、受付を開始します。
※1日が土日祝の場合は翌開庁日から受け付けます。
都市計画課の窓口、HPでご確認ください。
随時(閉庁日を除く)
※先着順による申込となるため、抽選はありません。予定件数になり次第、受付を終了する場合があります。
(1)申込書
(2)その他必要な書類
問い合わせ先 都市計画課
電話24-7611
◆入居日は9月1日(火曜日)です。
団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件
第2鮎の郷 1 3DK 21,300円~41,900円 五色町鮎原鮎の郷155番地35 単身可
みたから 1 3DK 21,200円~41,600円 五色町上堺84番地1 2人以上
広石中 3 2LDK 24,300円~47,700円 五色町広石中1494番地 2人以上
第2広石中 1 2LDK 24,400円~47,900円 五色町広石中1450番地 2人以上
朝日ヶ丘 1 2LDK 23,800円~46,800円 五色町都志万歳177番地1 2人以上
○単身入居については、高齢者などの資格条件があります。
◆入居時期については、都市計画課へお問い合わせください。
団地名 戸数 間取り 家賃(月額) 所在地 人数要件
五色都志鉄筋1号棟 1 3LDK 28,500円~65,400円 五色町都志285番地8 4人以上
五色都志鉄筋1号棟 1 1DK 15,700円~36,200円 五色町都志285番地8 高齢単身のみ
○人数要件の詳細については、お問い合わせください。
国民健康保険(国保)は、75歳未満の自営業の人や年金生活の人、パート・アルバイトの人など職場の健康保険に加入できない人が、必ず加入しなければならない保険です。
国保制度は、加入者の皆さんが病気やけがをしたときに、医療費の一部を負担することで安心して必要な治療を受けることができる支え合いの制度で、国保税はその貴重な財源となっています。
区分/医療給付費分 令和元年度/医療給付費分 令和2年度/後期高齢者支援金分 令和元年度/後期高齢者支援金分 令和2年度/介護納付金分 令和元年度/介護納付金分 令和2年度
所得割 前年中の基準総所得金額に対して/6.1%/6.9%/3.0%/変更なし/2.7%/変更なし
均等割 加入者1人につき/22,100円/26,500円/10,200円/変更なし/11,800円/変更なし
平等割 1世帯につき/16,200円/19,000円/7,500円/変更なし/5,500円/変更なし
賦課限度額/61万円/63万円/19万円/変更なし/16万円/17万円
国民健康保険の財政運営の責任主体である県が算定する標準保険料率を参考に、市では所得割・均等割・平等割の割合調整を行い、保険税率などを改定します。市は、加入者からの保険税などを財源として、県が決定した国保事業費納付金を納付しています。
令和2年度の県の標準保険料率は医療給付費分が7.75%と、昨年度の6.1%に比べ大幅に引き上げられました。このため、市では激変緩和措置として、基金を活用して同割合を6.9%に抑制するなどし、令和2年度の国保の税率などや賦課限度額を改定しました(表1)。
市の国保加入者は、令和2年3月末現在10457人で、年々加入者数は減少しています。市の総人口に占める割合は、自営業者や75歳未満の高齢者を中心に約25%となっており、国保加入者のうち、65歳から74歳までの前期高齢者は5176人で、加入者の約50%を占めています。
また、加入者の皆さんが支払った一部負担金を含む1人あたり医療費は、毎年増加の傾向にあります。
被保険者の年齢が高く、医療費水準が高い一方、所得水準が低いといった構造的な問題を抱えており、また、自営業者の加入者割合の減少や少子高齢化の影響などにより、国保財政は、今後ますます厳しいものになると見込まれています。
保険税の引き上げ幅を抑制する効果が見込まれるのが医療費の減少です。国保加入者が健康的な生活を送ることはもちろん、市が行う特定健診・特定保健指導、若年者健診、各種がん検診を積極的に受診し、疾病の早期発見・早期治療による重症化予防に努めましょう。また、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の利用も効果的です。
市では、各種健診や健康講座で皆さんの健康管理のお手伝いをしますので、ご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ先 保険医療課国保年金係
電話24-7635
福祉医療費受給者証を7月1日に更新します。
所得調査などを行い、対象者には、新しい受給者証を送付します。なお、母子家庭等医療費受給者は更新申請書を送付しますので、必ず手続きを行ってください。これまで助成対象であっても、所得制限などにより、7月1日以降、助成対象外となる場合があります。
※現在、福祉医療費受給者証をお持ちで、加入医療保険の変更、所得の更正、氏名や居住地の変更がある場合、また市外転出などにより受給資格がなくなる場合は速やかに届け出をお願いします。
※対象者には、6月下旬発送の福祉医療費受給者証にお知らせを同封します。医療機関などへの提示書類、支払い方法などをご確認ください。
【手続きに必要なもの】 印かん、健康保険証、福祉医療費受給者証
申し込み・問い合わせ先 保険医療課医療係 電話24-7608
兵庫県が淡路地域都市計画区域マスタープランの見直し案について説明会を開催します。
7月14日(火曜日)
午後7時~午後8時
県洲本総合庁舎3階
会議室A・B
※公述申出の手続方法を含む公聴会の詳細については、県公報、県HPおよび県広報紙でお知らせします。なお、公述申出の提出がない場合、公聴会は開催しません。
▼期間
7月1日(水曜日)~8月5日(水曜日)まで(土・日・祝日を除く)
▼場所
県都市計画課
市都市計画課
▼時間
県:午前9時~午後5時30分
市:午前9時~午後5時15分
問い合わせ先 県都市計画課
電話078-362-3578
普段は丈夫な宅地に思えても、梅雨や台風の大雨、ゲリラ豪雨は思いもかけない災害をもたらすことがあります。
豪雨による洪水や裏山の土砂流出、がけ崩れなどによる宅地災害から貴重な人命・財産を守るため、ぜひ、あなたの宅地を点検してみてください。
▽一級建築士などの専門家
▽県まちづくり建築課 電話26-3248
▽市都市計画課 電話24-7611
7月15日(水曜日)~24日(金・祝)
夏の交通事故防止運動を実施します。
夏の時期は、日中の暑さを避けて朝夕に活動する高齢者や屋外で活動する子どもが増加します。また、暑さによるストレスや疲労など、気の緩みによる交通事故の多発が懸念されます。
交通事故を防止するため、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を習慣付けましょう。
問い合わせ先 消防防災課
電話24-7623
税務課では、現況が変更されている土地や未評価の家屋などについて、職員が現地調査を行っています。調査の際には、ご協力をお願いします。
また、不明な点がある場合は、お問い合わせください。
(納期限:6月30日(火曜日))
お届けしている納付書で、納期限までに納付してください。
※口座振替を申し込み済みの場合は、納期限に申し込み口座から振り替えます。
※口座振替の申し込みは、金融機関または税務課窓口で受け付けしています。
※納期限を過ぎると、督促手数料や延滞金が加算される場合があります。
問い合わせ先 税務課 電話24-7603
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため延期していました「高齢者実態調査および避難行動要支援者調査」を、6月より再開します。
対象者がいる世帯には、地域の民生委員が調査を行いますので、ご協力をお願いします。
▼対象者
1.高齢者実態調査
(1)ひとり暮らし高齢者(65歳以上)
(2)高齢者のみ世帯(全員65歳以上)
(3)寝たきりの高齢者
(4)その他の要配慮者(見守りが必要な人)など
2.避難行動要支援者調査
避難行動要支援者(災害時に自力避難が困難な人)の調査
老朽化した洲本市総合福祉会館(やまて会館)の省エネ・長寿命化を図るため、改修工事を行います。
近隣および会館利用の皆さまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
▼工期
6月下旬~12月20日まで
マイナンバーカードの休日受け取りについて
平日にカードの受け取りができない人は、左記の休日に受け取りができます。
※事前に予約が必要です。
▼日程
(1)7月12日(日曜日)
(2)8月23日(日曜日)
(3)9月13日(日曜日)
▼時間
午前9時~正午まで
▼実施場所
市民課(本庁舎)
問い合わせ先 市民課 電話22-7926
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動で、今年で第70回目を迎えます。
犯罪や非行のない、誰もが暮らしやすい社会の実現に向けて、わたしたちにできることを考えましょう。
問い合わせ先 洲本市社会を明るくする運動推進委員会(福祉課内)
電話26-1166
ゴルフ場利用税は、その10分の7がゴルフ場のある市町に交付され、周辺環境の保全など地域の行政サービスを支える貴重な財源として役立っています。
問い合わせ先 洲本県税事務所 課税第2課
電話26-2030
事業主、働く人全員で、ハラスメントのない職場にしていくことを心がけましょう。
問い合わせ先 兵庫労働局雇用環境・均等部指導課
電話078-367-0820
令和3年洲本市成人式参加対象者で、成人式までに市内で5回程度開催する実行委員会に出席できる、やる気・熱意のある人を募集します。
▼募集人数 10人程度
▼募集締切 7月31日(金曜日)
▼第1回実行委員会
8月中を予定
令和3年洲本市成人式
▼開催日 令和3年1月10日(日曜日) 午後(予定)
▼場所
市文化体育館しばえもん座
※開式時間など詳細は「広報すもと10月号」でお知らせします。
申し込み・問い合わせ先 洲本市成人式実行委員会事務局(教育委員会生涯学習課内)電話24-7631
福祉課では、障害福祉サービスや行政の支援、その他障害福祉制度に関する情報などを分かりやすく1冊にまとめた「2020年度版洲本市障害福祉サービスの手引」を(株)サイネックスと共同で作成します。
手引の作成費を誌面に掲載する広告料で賄うため、広告主を募集します。
同社が冊子に掲載する広告を募集するため、市内の事業所や店舗などを訪問します。
問い合わせは、左記までお願いします。
※市の広告掲載基準に基づいた事前審査があります。
問い合わせ先
【広告掲載に関すること】
(株)サイネックス徳島支店 電話088-623-0530
【冊子全般に関すること】
福祉課 電話22-3332
▼申込受付期間
▽インターネット:6月22日(月曜日)~7月1日(水曜日)
※原則、インターネットで申し込みをしてください。
▼第一次試験日
9月6日(日曜日)
▼試験地
神戸市、大阪市ほか
※受験資格などの詳細は、人事院ホームページ「国家公務員試験採用情報NAVI」へ
申し込み・問い合わせ先 人事院近畿事務局 試験第二係
電話06-4796-2191
新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、8月に開催を予定していました防火管理者資格取得講習会を中止します。
事態が収束し、安全が確保できましたら、改めて講習会を計画してお知らせします。
今回、やむを得ず防火管理者が未選任となる場合には、防火安全対策について左記まで相談してください。
問い合わせ先 洲本消防署
電話22-0119
▼6月29日(月曜日)
▽午前9時30分~午前11時30分
老人憩の家 あいはら荘
▼6月29日(月曜日)
▽午後1時30分~午後4時
五色中央公民館
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
電話22-3337
▼ため池の点検、管理、二次災害防止対策を!
▼山崩れ・地すべり(危険地域)の点検を!
▼子どもを水難事故から守りましょう!
▼身を守るのは「早めの避難」です!
~国土交通省 兵庫県 洲本市~
【マーチの会を知っていますか?】
マーチの会は、本市にお住まいで、発達の気になる子をもつ保護者を対象に、2カ月に1回集まり、日頃の子育ての悩みについて話し合っています。
また、悩み事の解決に向けて、年1回研修会も開催しています。
【子どものことで悩んでいることはありませんか?】
「1人で遊んでいることが多い」、「友達とのもめ事が多い」、「みんなと一緒に取り組めない」、「思い通りにならないとすごく怒る」、「学校でのトラブルがいろいろとある」など子どものことで悩んでいることはありませんか?
そんなとき、先輩のお母さんたちから話を聞いたり心理士に相談したりすることで、悩みや不安の軽減にもつながります。
子どものことや自身のことなど一緒に考えていきませんか?
問い合わせ先 健康増進課(みなと元気館)
電話22-3337
※母子健康手帳は、下記時間外でも交付できますので、時間のあわない人はご連絡ください。
内容 とき ところ 問い合わせ先
母子健康手帳交付・妊婦相談 1日(水曜日)・8日(水曜日)・15日(水曜日)・22日(水曜日) 13時30分~14時30分 みなと元気館2階 電話22-3337
事業名 対象 とき 受付時間 ところ
4か月児健康診査 新型コロナウイルス感染症の影響により、健診・相談の対象日を変更しています。対象者には個別に通知します。 30日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
7か月児相談 22日(水曜日) (1)9時30分~9時45分 (2)10時00分~10時15分 みなと元気館2階
10か月児健康診査 9日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
1歳6か月児健康診査 16日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
3歳児健康診査 2日(木曜日) 12時45分~13時00分 みなと元気館2階
乳幼児すくすく子育て相談(要予約) 0歳児~就学前まで 10日(金曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館2階
発達支援相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館2階
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 14日(火曜日) 10時00分~11時30分 イオン洲本店2階
ままくらぶ 妊婦・1歳までの母と子ども 21日(火曜日) 10時00分~11時30分 やまて会館
マーチの会(発達の気になる子の親の会) 14日(火曜日) 10時00分~12時00分 中山間総合活性化センター
※妊娠・出産・子育ての相談は、母子健康包括支援センター(健康増進課内)電話22-3337へ
事業名 とき ところ 予約先
こころの相談(要予約) 電話でお問い合わせください みなと元気館 電話22-3337
ヘルスアップ教室 自分の実態を見る(健診結果報告会) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、変更・中止・延期の場合があります。
20日(月曜日) 13時30分~15時00分 みなと元気館 電話22-3337
21日(火曜日) 9時30分~11時00分 みなと元気館 電話22-3337
脳いきいき相談(要予約) 16日(木曜日) 14時00分~16時00分 地域包括支援センター 電話26-3120
応急診療・小児救急
みなと元気館1階
電話24-6340(診療時間内のみ)
※予約不要。ただし、高熱などの強い症状がある人は、必ず来所前に電話でのご相談をお願いします。
受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時30分 日曜・祝日等◎ 月~土曜日×
受付時間 18時00分~21時30分 日曜・祝日等○ 月~土曜日○
○印:開業日 ◎印:内科と小児科の二診体制の開業日
22時00分~翌朝6時00分
電話44-3799(対象は中学生まで)
※話し中の場合は、時間をおいてかけ直しください。
※通話は、お客様応対の品質向上のために録音させていただきます。
ウェルネスパーク五色[高田屋嘉兵衛公園]http://www.takataya.jp/
※新型コロナウイルス感染症の状況により、予定が変更される場合があります。
最新情報については、ホームページまたはSNSなどでお知らせしますのでご確認ください。
完熟ブルーベリーの摘み取り体験です。
●期間 7月1日(水曜日)~8月31日(月曜日)
●料金 300円/100g
問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33-0261
家族、グループで手軽に簡単、フルーツを使ったクレープづくり体験ができます。
●体験日 土・日・祝
●時間 (1)午前10時~午前11時30分
(2)午後1時30分~午後3時
●料金 一人500円
問い合わせ先 夢工房 電話33-1540
日頃の感謝を込めて、回数券を購入の人に入浴券2枚をサービスします。
●期間 7月17日(金曜日)~19日(日曜日)
問い合わせ先 ゆ~ゆ~ファイブ 電話33-1601
日頃よりお世話になっている人へ感謝を込めてお花を贈りませんか。
●期間 7月17日(金曜日)~19日(日曜日)
問い合わせ先 五色洋ランセンター 電話33-0261
フルーツクレープづくり体験 土・日・祝日
●時間(1)10時00分~11時30分 (2)13時30分~15時00分 ●料金500円(材料費込) ※当日Ok
エコクラフト教室 6/26・7/24
●時間10時00分 ●料金(1)初回1,500円(材料費込) (2)2回目以降1,000円(材料費別) ●締切2日前
本場韓国料理教室 7/8
●時間13時00分 ●料金2,000円程度(材料費込) ●締切3日前
淡路翁そば教室 7/13
●時間(1)10時00分(初めての方) (2)14時00分(2回目以降の方) ●料金3,000円(材料費込) ●締切前日 ※各定員8人
パーソナルカラー講座~おしゃれ編~ 7/13
●時間10時00分 ●料金2,800円(教材/材料費込) ●締切前日 ※定員6人
彫紙アート教室 7/15
●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込・額付)、一般クラス1,500円(レッスン料含む・材料費別) ●締切3日前 ※定員6人
パステルアート教室 7/15
●時間13時30分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切前日 ※定員6人
ちりめん細工教室 7/17
●時間10時00分 ●料金2,000円~(材料費込) ●締切3日前
バルーンアート教室 7/17
●時間11時00分 ●料金2,500円~(材料費込) ●締切3日前
紙おむつケーキづくり教室 7/17
●時間13時00分 ●料金3,000円~(材料費込) ●締切3日前
パンづくり教室 7/18
●時間10時00分 ●料金2,000円(材料費込) ●締切2日前 ※定員8人
型染め体験 7/18・19
●時間13時30分 ●料金エコバッグ1,700円(材料費込) ●締切前日
プリザーブドフラワーアレンジメント教室 7/18
●時間14時00分 ●料金未定(材料費込) ●締切1週間前
トールペイント教室 7/21
●時間13時00分 ●料金アクリル科2,300円+材料費、オイル科3,300円+材料費 ●締切3日前
料理教室 7/22
●時間10時00分 ●料金1,800円程度(材料費込) ●締切3日前
ハワイアンキルト教室 7/23
●時間10時00分 ●料金初回1,500円(材料費込)、2回目以降1,000円(材料費別) ●締切3日前 ※定員5人
木の実のクラフト 7/25・26
●時間13時30分 ●料金1,000円~(材料費込) ※当日Ok
3月13日に白巣城跡と炬口城跡が県の史跡に指定されたことを記念して、パンフレットを作成しました。
白巣城跡は、淡路島の中央部、鮎原地区の標高336mの山頂にある山城で、炬口城跡は、市街地北側の丘陵頂部にある山城。どちらの城も戦国時代、淡路の国人の中で最大の勢力を誇った安宅氏によって築かれました。
市役所
淡路文化史料館
淡路島観光協会
洲本図書館
五色図書館
洲本中央公民館
五色中央公民館 など
問い合わせ先 生涯学習課 電話24-7632
五色すこやか子育てセンターでは、新型コロナウイルスの影響による、自宅での自粛期間を活用し、お家あそびフォトコンテストを実施しました。
同コンテストには、33組117枚の応募があり、お家あそびベストグランプリ賞に、溝渕裕美さんの「今日のおやつをゲットせよ!」が選ばれました。
両センターでは、遊びの場や、子育ての不安や悩みを相談する場を提供しています。令和2年度の会員募集を行っていますので、気軽に登録ください。
対象者 就学前の子どもと保護者
利用料 無料(講座などで別途必要な場合あり)
登録受付 随時
申し込み・問い合わせ先
洲本子育て学習センター 電話24-3374
五色すこやか子育てセンター 電話33-1935
●開館時間
10時00分~18時00分
●7月の
両図書館休館日 31日(金曜日)
洲本図書館休館日 6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日)
五色図書館休館日 1日(水曜日)、8日(水曜日)、15日(水曜日)、22日(水曜日)、29日(水曜日)
※洲本・五色図書館の新着情報は、洲本市立図書館ホームページ掲載
洲本図書館 電話22-0712
●いっしょにおはなしかい(0~3歳児対象)
1日(水曜日)、18日(土曜日) 11時00分~
●おはなし会(3~6歳児対象)
11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日) 14時30分~
●もっとおはなし会(小学生対象)
11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日) 15時00分~
●ぷれママおはなし会(妊婦さん対象)
1日(水曜日)、18日(土曜日) 11時45分~
●おりがみ教室
4日(土曜日) 14時00分~
●つくってあそぼう!
19日(日曜日) 10時30分~
※「おりがみ教室」「つくってあそぼう!」は定員40人。参加申込は前日まで。
●対面朗読(本の読み聞かせサービス)
目の不自由な人が対象。事前申込が必要。
五色図書館 電話32-1693
●おひざのうえのおはなし会(3歳くらいまで対象)
9日(木曜日)、23日(木・祝) 10時30分~
●えるる倶楽部(絵本・紙芝居の読み聞かせ)
毎週土曜日・日曜日 10時30分~
●おりがみ教室
10日(金曜日)、24日(金・祝) 大人対象
11日(土曜日)、25日(土曜日) 子ども対象
どちらも11時00分~ 1時間程度
※参加申込は前日まで。
●えるる つくってあそぼう!
19日(日曜日) 14時00分~
※定員15人、参加申込は前日まで。
“時間を巡る本の旅に出かけませんか”
6月10日は、時の記念日。時間の大切さを尊重する意識を広めるために、設けられたと言われています。
皆さんも、日々忙しい生活の中で、いかに自分の時間を捻出し、有意義に過ごすことができるかを考えているのではないでしょうか。
『時間もお金も増える習慣』
本書では、食事や服などあらゆるメニューを決めておき、物事を習慣化することで、「ゆるく・楽しく・きままに」ストレス無く生きるための「よい習慣」の作り方を紹介しています。
時間管理術の実用書の他にも、「時間」に関するたくさんの本を取り揃えてお待ちしています。
(紹介者:洲本図書館 中畑亜紀子)
■法律相談 (予約制)
※相談は30分(一年度を通じて1回限り)
日時 1日(水曜日)、15日(水曜日) 13時15分~16時15分
場所 市役所本庁舎2階相談室
予約 市民課人権推進室 電話22-2580
■行政相談
日時 8日(水曜日) 13時15分~15時00分
場所 市役所本庁舎2階相談室
問 市民課人権推進室 電話22-2580
■法律相談 (予約制)
行政相談
※法律相談は30分(一年度を通じて1回限り)
日時 8日(水曜日) 13時30分~15時00分
場所 五色中央公民館
予約 窓口サービス課(五色庁舎) 電話33-0161
■消費生活相談
日時 毎週月~金曜日(祝日を除く)
8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
場所 市役所本庁舎2階
問 消費生活センター 電話22-2580
■明石年金事務所による年金相談 (予約制)
日時 30日(木曜日) 10時15分~15時30分
場所 市文化体育館
※予約満席になり次第、受付を終了します。
予約 明石年金事務所 電話078-912-4983
■司法書士による相談 (予約制・先着8人まで)
◆登記・成年後見・法律相談
日時 15日(水曜日) 18時00分~21時00分
場所 市文化体育館(1B-2会議室)
予約 武田司法書士事務所 電話25-3230
■テレビ電話による無料法律相談(予約制)
日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時30分~15時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
(携帯電話からは電話0799-22-3541へ)
■テレビ電話による無料家事(家庭問題)相談 (予約制)
日時 10日(金曜日) 13時30分~16時30分
場所 県洲本総合庁舎
予約 淡路さわやか県民相談室 フリーダイヤル0120-36-7830
(携帯電話からは電話0799-22-3541へ)
■こころのケア相談 (予約制)
日時 9日(木曜日) 14時00分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎2階 相談・診査室
予約 県洲本健康福祉事務所 電話26-2060
■教育相談 (予約制)
日時 13日(月曜日) 13時00分~15時00分
場所 県洲本総合庁舎1階会議室
予約 県淡路教育事務所 電話22-4152
■農事相談(あらかじめ地元農業委員との協議が必要です)
日時 6日(月曜日) 13時30分~15時00分
場所 市役所本庁舎
問 農業委員会 電話24-7628
■建築士事務所協会委員による住宅の耐震相談 (予約制)
日時 22日(水曜日) 13時30分~16時00分
場所 県洲本総合庁舎相談室または1階ロビー
予約 角建設計 電話22-7705
今月は、新型コロナウイルスが落ち着いたらしたいことをまちの皆さんに聞いてみました。突然、話しかけたにも関わらず、快く取材に応じてくれた皆さんの温かさを感じました。ご協力いただきありがとうございました。
ちなみに私は、市内でおいしい食べ物巡りをしたいです。〈SG〉
広報すもと 令和2年6月15日発行 【編集・発行】洲本市企画情報部広報情報課 https://www.city.sumoto.lg.jp/
〒656-8686 洲本市本町三丁目4番10号 電話22-3321(代表)※市役所へのお問い合わせなどにケーブル電話をご利用の際は、代表番号へおかけください。