<利用条件>
●『洲本市電子ハザードマップ』(以下、「本サイト」という。)は、利用者がパソコン・スマートフォン上で、洲本市内の洪水・土砂災害・津波・高潮・ため池に関する危険予想箇所について閲覧することができるサイトです。
●本サイトで使用するブラウザは、以下のものを推奨します。それ以外のブラウザでも表示できますが、一部の機能が制限される場合があります。
Google Chrome
Firefox
Safari
Microsoft Edge
●本サイトの各危険箇所、地物、行政区境等のデータについては、公開用に概略化したものであり、誤差がある場合があります。
●本サイトの各危険箇所データは、一定の条件に基づき予測されたものであり、実際の災害時は想定を超える可能性があります。
●本サイトの背景に表示している地図および画像、その他地図コンテンツについては、GoogleMapの利用規約に準じます。また、地図コンテンツは、土地の利用若しくは土地の境界を示すものではありません。
●本サイトに関するお問い合わせ先は、総務部消防防災課です。
<土砂災害に関する情報>
●土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域は、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」(通称、土砂災害防止法)に基づき、がけ地の崩壊や土石流が発生した場合に住民に危害が生じる恐れのある区域として兵庫県が指定する区域です。本サイトのがけ崩れ危険箇所、地すべり危険箇所、山地災害危険箇所は、がけ崩れや地すべり、山腹崩壊の危険性がある箇所として兵庫県が行った調査結果をもとに示しています。不動産の取引等の「重要事項説明」等で詳細な情報が必要な場合は、淡路県民局洲本土木事務所、洲本市都市整備部建設課で詳細な警戒区域の箇所等をご確認ください。
<洪水に関する情報>
●浸水想定区域は、各河川で想定される条件での大雨が降った場合の河川氾濫時に想定される浸水の範囲と深さを兵庫県が指定した区域です。尚、本サイトで表示している浸水深ついては洲本市が独自に着色しています。
●本サイトでは、溝や水路からあふれた水や高潮による浸水は示していませんので、着色されていない区域でも注意が必要です。
<津波に関する情報>
●本サイトの津波浸水想定区域に関する情報は、「南海トラフ巨大地震の被害想定(第二次報告)」(平成24年8月29日内閣府公表)を踏まえ、兵庫県が沿岸部の地形条件等を反映させた独自のシミュレーションにより作成されたものです。
<高潮に関する情報>
●浸水想定区域は、想定し得る最大規模の高潮となる台風(昭和36年第2室戸台風を想定)が接近又は上陸し、河川による洪水及び波浪の影響を見込み、かつ堤防等が破壊された時に想定される浸水の範囲と深さを兵庫県が指定した区域です。
<ため池に関する情報>
●本ため池ハザードマップは、市内の特定ため池※のうち、決壊した場合、特に大きな影響を及ぼすと考えられるため池を対象に、「ため池ハザードマップ作成の手引き」(農林水産省:平成25年5月)に基づいた洲本市独自のシミュレーション結果により作成しています。本マップに掲載のないため池の浸水想定については、兵庫県が公開している「兵庫県CGハザードマップ」にて確認することができます。
※特定ため池:ため池管理保全法及び県ため池保全条例により兵庫県が指定するため池
●ため池の浸水想定は、対象となるため池(一部上流のため池を含む)の貯水量が満水の状態で、地震等により堤体が全壊した状況を想定とする最大の浸水範囲を示したものです。実際の浸水範囲は、ため池の貯水量や被害の程度、周囲の土地の利用状況等により異なる可能性があります。
●本ため池ハザードマップは、水防法に基づいた洪水・雨水出水・高潮の浸水想定区域等を記載した水害ハザードマップではありません。
★「兵庫県CGハザードマップ」リンク先アドレス
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/hazmapap/top/select.asp?dtp=13
<その他>
●南あわじ市、淡路市の危険箇所等の情報については、兵庫県のデータどおり表示しており、洲本市以外のハザード情報の詳細な内容についてはそれぞれの自治体に必ず確認してください。
●システムの性質上「洲本市電子ハザードマップ」の情報だけで、各家屋等の状況を判断することは適切ではありません。不動産の取引等の「重要事項説明」については警戒区域等を指定する兵庫県に詳細な内容を必ず確認してください。